ブログふくおか よかよかTOPへ
今すぐブロガーになろう! 今すぐブロガーになろう!
大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月19日

九州大学シリアスゲームプロジェクト シンポジウム


九州大学が、地域のゲーム産業と連携して展開している「シリアスゲームプロジェクト」のシンポジウムが、来る3月5日に開催されます。

テーマは「産学官連携におけるシリアスゲーム制作の可能性」

詳細はこちら

私はゲーム関係に全く詳しくないのですが、シリアスゲームとは、(Serious Game)とは、エンターテインメント性を第1目的とせず、教育・医療用途(学習要素、体験、関心度醸成・喚起など)を主目的とするコンピュータゲームのジャンルである。前述の用途に専ら用いる意図で開発されたゲームを指し、広義にはシリアスゲームとして利用可能な一般のゲームを含む。(Wikipediaより)。
といった定義のようです。

こういった分野には、大学と連携する効果があるような気がしますね。私が所属している知的財産本部のスタッフも支援させていただいていると思います。


福岡の成長産業の一つがゲーム産業。ご興味のある方、是非ご参加ください。  


Posted by 坂本 剛 at 08:09Comments(0)イベント告知