大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年11月05日

新型インフルエンザ情報(第5報)


+++
本学弓道部の学生複数名に発熱などの症状が認められ,病院にてインフルエンザと診断されました。当該学生は,現在自宅で療養中です。
 本学では,感染拡大防止の観点から,弓道部に対し11月1日まで活動の休止措置を指示しました。
 なお,課外活動時に発熱等を認めた場合には,必ず所属する部局の学生担当係に連絡をしてください。
 今後,課外活動において競技会,集会に参加する方々は,感染予防対策に留意するようお願いします
+++
ということで、九大の新型インフルエンザ情報が更新されています。

詳細はこちら

先日、私がブログにアップしたQREPの同窓会も報告の義務があるのでしょうかね。まあないと思いますよ。あれは課外活動ではなく、ただの飲み会でしたもんね。。。

ちなみに、私自身の感染については、大学の規則に基づき、報告をしておりますし、解熱後48時間は自宅待機ということで、本日まで自宅待機中。明日から職場に復帰する予定です。  


Posted by 坂本 剛 at 11:20Comments(0)九州大学

2009年11月05日

MBAが考える九州の未来 「『道州制』のトリセツ」


+++
QBSでは、11月21日、九大箱崎キャンパス国際ホールにて、PHP総合研究所江口社長をお招きし、フォーラム「MBAが考える九州の未来」~『道州制』のトリセツ~を開催いたします。
+++

ということで、QBS主催のフォーラムが開催されます。詳細はこちら

道州制はほぼ既定路線の感がありますが、パイロットケースとしてやるのならば、まずは九州が一番だよねというのが、有識者の間ではどうもコンセンサスのようです。

そういった流れがあり、今回のフォーラムが開催されるのでしょうね。

仕掛け人は、どうみてもQBSの専攻長である村藤さんであることは間違いないようです(笑)。

個人的には、福岡方よりも、九州新幹線開通後、ストロー効果の影響を受けると思われる久留米市や、熊本県・市の方々に参加していただいたいと思います。我が市が州都!なんていっている場合ではありませんよ。
  
タグ :QBS道州制


Posted by 坂本 剛 at 11:10Comments(1)QBS