2007年02月15日
マレーシアの電車&駅
2日目は、クアラルンプールの中心街まで、電車に乗っていきまいた。
こういうのが、一般的なパックツアーとは違いますよね。街の匂いや雰囲気を感じることができます。

先日NYの地下鉄に乗ったからでしょうか。。。駅は非常にきれい(新しいのではなく、清潔感がある)でした。
改札も自動改札なのですが、何人かに一回は×でした。(笑)それも許容できる社会なんですね。
カウンターの写真には、マレー語で文字が書かれています。
「Kaunter」と書いてありますが、これは英語で「Counter」の意味
「Tiket」は「Ticket」の意味です。
Shazに聞いたところ、マレー語は発音を元に単語ができているとのことです。納得しました。

たばやん(右)と斎藤さん(左)。たばやんはつやつけてサングラスしていますが、これは正解です。
日差しが強いのでサングラスがあったほうがよかったです。

Shaz(左)とFu(右)。二人は仲がいいんですよね。

この電車は長距離を走る電車でした。中は狭かった!福岡の新しい地下鉄と同じくらいかな?

これはツインタワー近くの駅「KLCC」でのショット。この日は土曜日だったので、人が多かったですね。
印象としては、非常にきれいな駅、駅からの通路でした。クアラルンプール市内は本当にきれいでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
こういうのが、一般的なパックツアーとは違いますよね。街の匂いや雰囲気を感じることができます。
先日NYの地下鉄に乗ったからでしょうか。。。駅は非常にきれい(新しいのではなく、清潔感がある)でした。
改札も自動改札なのですが、何人かに一回は×でした。(笑)それも許容できる社会なんですね。
カウンターの写真には、マレー語で文字が書かれています。
「Kaunter」と書いてありますが、これは英語で「Counter」の意味
「Tiket」は「Ticket」の意味です。
Shazに聞いたところ、マレー語は発音を元に単語ができているとのことです。納得しました。
たばやん(右)と斎藤さん(左)。たばやんはつやつけてサングラスしていますが、これは正解です。
日差しが強いのでサングラスがあったほうがよかったです。
Shaz(左)とFu(右)。二人は仲がいいんですよね。
この電車は長距離を走る電車でした。中は狭かった!福岡の新しい地下鉄と同じくらいかな?
これはツインタワー近くの駅「KLCC」でのショット。この日は土曜日だったので、人が多かったですね。
印象としては、非常にきれいな駅、駅からの通路でした。クアラルンプール市内は本当にきれいでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月15日
2月の綾水会
13日、つまりマレーシアから帰国したその日の夜、2月の綾水会を開催しました。
いや~本当にきつかった。

いつものとおり綾尾さんの挨拶ではじまりました。

今回のメインプレゼンは、ハウインターナショナルの濱野さん。
インターンシップを活用した新規事業のプレゼンでした。

いつもどおり、会場はほぼ満杯。水口社長もプレゼンに対し、アドバイスをされていました。

当日は、なんと北海道からインターンで飯塚にいている北海道教育大学の学生が参加されました。
吉村太郎さんです!
私もショートプレゼンをしたのですが、帰国後その日にプレゼン資料を作成。(笑)
頭もボーとして、ボロボロのプレゼンでした。。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いや~本当にきつかった。
いつものとおり綾尾さんの挨拶ではじまりました。
今回のメインプレゼンは、ハウインターナショナルの濱野さん。
インターンシップを活用した新規事業のプレゼンでした。
いつもどおり、会場はほぼ満杯。水口社長もプレゼンに対し、アドバイスをされていました。
当日は、なんと北海道からインターンで飯塚にいている北海道教育大学の学生が参加されました。
吉村太郎さんです!
私もショートプレゼンをしたのですが、帰国後その日にプレゼン資料を作成。(笑)
頭もボーとして、ボロボロのプレゼンでした。。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月15日
マレーシアの料理(初日編)
マレーシアツアーの初日は、夜9時過ぎにホテルに到着。遅い夕食は、ホテルに隣接のショッピングモール内のフードコートで食べました。マレー系、インド系、チャイニーズ系、日本系等々いろいろありましたが、やはり初日ということでほとんどがマレー系にチャレンジしました。

これは私が注文した料理、タイ米のごはんにピリ辛のエビ炒めと揚げ豆腐。かなり辛かったです。(笑)

これは、一緒にいったQBS4期生(といってもみんな4期生ですが)渡辺さん。この表情で辛さが伝わってきますね。(笑)

台湾からの留学生フちゃんは余裕の表情。

波多江君もさすが明太子屋さんだけあってちょっとやそっとじゃビクともしません。

平田さんは、某省勤務。あやしいうどん風ヌードルを食べていますが、ギブアップ(笑)。私も食べたのですが、なんともいえない魚臭さと鳥のダシの微妙な味わい。。。。でした。
平田さんは実はこの前に激辛の料理をたのんでギブアップしてます。結局2品たのんで両方ともギブアップでした。

よかよかブロガーでおなじみの田畠弁護士は、食後の口直しにココナッツジュースにトライ!
しかし、なんだか微妙なその味にギブアップ!私も飲んだんですが、本当に微妙な味でした。
一方、フちゃんは全然OK!やはり台湾系と日本系では味覚が異なるようです。
マレーシアはマレー系の方が多い、ということはイスラム系の方が多いということで、フードコート等にはお酒はありません。なので、ホテルの近くの居酒屋を探し、飲みにいきました。

その名も『銀龍亭』

はし袋の『焼肉ラーメン専門店』の文字には笑いました!(どっちの専門店??)

レバニラ炒めに、冷やっこ、焼き鳥・・・
ちょっと微妙でしたが、なんだかホッとした気持ちになりました。(笑)日本人なんですね~
マレーシアツアーは、はこのように楽しい料理体験で始まりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これは私が注文した料理、タイ米のごはんにピリ辛のエビ炒めと揚げ豆腐。かなり辛かったです。(笑)
これは、一緒にいったQBS4期生(といってもみんな4期生ですが)渡辺さん。この表情で辛さが伝わってきますね。(笑)
台湾からの留学生フちゃんは余裕の表情。
波多江君もさすが明太子屋さんだけあってちょっとやそっとじゃビクともしません。
平田さんは、某省勤務。あやしいうどん風ヌードルを食べていますが、ギブアップ(笑)。私も食べたのですが、なんともいえない魚臭さと鳥のダシの微妙な味わい。。。。でした。
平田さんは実はこの前に激辛の料理をたのんでギブアップしてます。結局2品たのんで両方ともギブアップでした。
よかよかブロガーでおなじみの田畠弁護士は、食後の口直しにココナッツジュースにトライ!
しかし、なんだか微妙なその味にギブアップ!私も飲んだんですが、本当に微妙な味でした。
一方、フちゃんは全然OK!やはり台湾系と日本系では味覚が異なるようです。
マレーシアはマレー系の方が多い、ということはイスラム系の方が多いということで、フードコート等にはお酒はありません。なので、ホテルの近くの居酒屋を探し、飲みにいきました。
その名も『銀龍亭』
はし袋の『焼肉ラーメン専門店』の文字には笑いました!(どっちの専門店??)
レバニラ炒めに、冷やっこ、焼き鳥・・・
ちょっと微妙でしたが、なんだかホッとした気持ちになりました。(笑)日本人なんですね~
マレーシアツアーは、はこのように楽しい料理体験で始まりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++