2007年02月21日
誕生日プログラム作成(あかり編)
さっき、あかりが「パパ見て!」といって私のところに持ってきたのがコレ。
今度24日にあるクラスメイト「ひな子」ちゃんの誕生会のプログラム。
あかりが内容企画して、プログラム表も作成したみたいです。
一応、はじめのことばに始まり
プレゼンと渡し
しりとり等イベントがあり、
おわりのことば
で終わりです。(笑)ちゃんと進行考えているんですね。どこで覚えたんだかな~(笑)
けど、これって右脳教育の成果のような気がします。以前カレーを作ることが非常にいい教育効果があるとブログに書きましたが、その応用ではないかと思います。
誕生会がうまくいくこと期待しています。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月21日
九州大学・北海道大学 合同活動報告会

この度、九州大学と北海道大学は、両大学の活動についてみなさまにさらにご関心をお寄せいただき、またご理解いただくため
「九大・北大Innovation Challenge Forum 2007 ~大学の知を社会へ~」
と題し、合同活動報告会を開催することといたしました。
平成18年2月、初の試みとして両大学合同で開催しました21世紀COEプログラム活動報告会では、活動報告やパネル討論を通じ、今後の学術研究活動への新しい基軸を提案できたと考えております。
今回は報告会を通して、南北の知の拠点としての更なる可能性を創出しつつあることを社会に向けて発信したいと考えております。また、この報告会を通して両大学はさらに交流を深め、互いに切磋琢磨、連携協力する関係を築き、今後の飛躍へとつなげてまいります。
ということで、旧帝大の南の端と、北の端である九大と北大がちょうど真ん中の東京で、合同活動報告会が明日開催されます。
詳細はこちら
ご興味のあるかたご参加ください。この報告会では、我々知財本部が支援している大学発ベンチャーの事例発表が行われます。(私も出席します)
東京の同窓会の方々に九大の大学発ベンチャーをアピールできればと思っています。
また、当日は、九大OGで「理系白書」のキャップである元村有希子さんが講演されます。
(私と同期です)
理系白書ブログはこちら
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月21日
さくら??(マレーシア編)

マレーシアに咲ら化粧品が進出か!っとおもいきやコレ、実はMMU(マルチメディア大学)に貼ってあったポスター。
翌日からCarnival of Japan(日本祭り)が開催されるとのことでした・・・。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++