2007年02月18日
チョコ(あかり編)
いろいろ書くことが多くて遅くなりました。
2月14日は、バレンタインデーだったんですが、QBSの留学生の送別会に顔を出したため帰りが遅くなりました。
時間をみると10時過ぎ・・・やばい(あかりは10時に就寝)。
事前に電話して、あかりに起きておくように頼んで、箱崎から博多駅までタクシー、博多駅からJRに飛び乗り、なんとか最短で自宅へ・・・

かわいい袋に入ったチョコ

開けてみると、カラフルなチョコでした。。
大事にとっておこうと思っていたら、本日あかりが「お腹がすいたけん食べよう!」といって、食べてしまいました。(笑)
まあいいか!来年も楽しみにしていますよ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2月14日は、バレンタインデーだったんですが、QBSの留学生の送別会に顔を出したため帰りが遅くなりました。
時間をみると10時過ぎ・・・やばい(あかりは10時に就寝)。
事前に電話して、あかりに起きておくように頼んで、箱崎から博多駅までタクシー、博多駅からJRに飛び乗り、なんとか最短で自宅へ・・・
かわいい袋に入ったチョコ
開けてみると、カラフルなチョコでした。。
大事にとっておこうと思っていたら、本日あかりが「お腹がすいたけん食べよう!」といって、食べてしまいました。(笑)
まあいいか!来年も楽しみにしていますよ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月18日
チャイナタウン(マレーシア編)
マレーシアツアー2日目。セントラルマーケット近くのチャイナタウンに行きました。
これぞ、Mixed Cultureです。その1ブロックはまさに中国?台湾?
お寺もまさに台湾で行ったお寺とそっくりでした。
台湾からの留学生、Fuちゃんに作法等々いろいろ教えてもらいました。
なんだか独特のにおいと感覚、暑さも手伝ってものすごくエネルギーを感じました。
出店ではさとうきびジュースや怪しい飲み物売っていましたが、ぽんぽんが弱い(笑)私は必死に我慢。ミネラルウォーターでしのぎましたよ。
今度行ったときは、はトライしてみようかな?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月18日
自転車乗れた!(あかり編)
マレーシアに行っている間に、あかりからメールが・・・・
そのメールには、写真が添付してあり、「自転車に乗れるようになった」と書いてありました。
いく前のわずかな時間で練習に付き合ったのですが、なかなか週末も予定があり、十分に練習に付き合ってやれることができずにいましたので、その連絡があったときには、嬉しくて涙がでてきました。
ということで、昨日あかりが本当にのれるようになったかチェックするため練習に付き合いました。

ついでに動画を撮ってみました。
ちゃんと乗れてます。。。。
乗れるようになったら乗りたくて仕方がないみたいで、今日も練習に付き合いました。
足をつかずに1キロはいけましたし、曲がることも大丈夫。あとはたくさんのるだけです。
あとは水泳ですな!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そのメールには、写真が添付してあり、「自転車に乗れるようになった」と書いてありました。
いく前のわずかな時間で練習に付き合ったのですが、なかなか週末も予定があり、十分に練習に付き合ってやれることができずにいましたので、その連絡があったときには、嬉しくて涙がでてきました。
ということで、昨日あかりが本当にのれるようになったかチェックするため練習に付き合いました。
ついでに動画を撮ってみました。
ちゃんと乗れてます。。。。
乗れるようになったら乗りたくて仕方がないみたいで、今日も練習に付き合いました。
足をつかずに1キロはいけましたし、曲がることも大丈夫。あとはたくさんのるだけです。
あとは水泳ですな!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月18日
モスク初体験(マレーシア編)
マレーシアツアーの2日目は、KLCC ツインタワー近くのモスクに行きました。
クアラルンプールのど真ん中になるモスクです。モスクとは、イスラム教の礼拝堂のことです。
男性人の写真の後ろに「MASJID」と書いてありますが、これはアラビア語で「ひざまづく場所」の意味です。
「ウィキペディア詳細はこちら」
今回のツアーの目的の一つである「異文化コミュニケーション」としては非常に興味深い体験です。
Shazがモスクの中に入れるよう交渉してくれている間、モスクの前で休んでいると、「Where are you from?」と声を掛けられました。
マレーシアのInstituteの学生さんたちです。彼女たちもお祈りをしにモスクまできたみたいですね。
写真のように、イスラム教の女性は、外出する際に頭や額を隠すため、トドゥンと呼ばれるスカーフ状のものを着用しなければいけません。
また、モスクに入る際は、ガウンをまとって、顔から下とくるぶしまでを覆わなければいけないとのことです。
そのため、我がグループの女性陣もトドゥンとガウンを着用しました。
Shazの指導のもと、着てみると。。。。結構みなさん似合ってますし、成りきってますよね(笑)
礼拝堂まではさすがに撮影できませんでしたが、礼拝堂のそとはこんな感じです。
礼拝をする時間の前には、アラビア語(?)で「いまからお祈りするからあつまりなさい・・」というテープが流れるみたいなのですが、時間が近づくにつれどこからともなく人が集まってきました。
右の写真は近くの小学生みたいですね。
モスクはいたるところにあったのですが、Shazよると、モスクの場所は、イスラム教の教えによると、信者の寄付によって捧げられるのが基本とのことです。なので、わざわざ土地を買って建てることはしない。ということは、このクアラルンプールのモスクもだれかが寄付して建てられたものなのでしょうね。
異文化に触れることができた貴重な体験でした。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++