2008年09月23日
小寺山先生退任記念講演会

昨日は、振替休日ということで珍しく4連休!を頂いているのですが、特に遠出することなく、ウォーキングや英語の勉強、今月末締め切りの原稿作成などを行っています・・・。そんな中、我々の大ボスである小寺山先生の退任記念講演会が開催されました。休日とはいえ、我らの大ボスの講演には参加しなくてはなりません。
夕方からだったので吉塚駅で下車、ウォーキングがてら30分かけて会場である50周年記念講堂まで歩きました。

小寺山先生は、梶山総長のもと、九州大学の産学連携担当の理事、会社で言う副社長を、長年務められました。
また、私が所属する知的財産本部の本部長、産学連携センター長、九大TLOである㈱産学連携機構九州の代表取締役を兼務され、法人化前~法人化後の九州大学の産学連携活動を統括・下支えいただいたキーマンです。
先日文部科学省が発表した「知的財産本部整備事業」の評価でも、九州大学は、全国で5位の評価を頂いています。これらも全て小寺山先生がいらっしゃればこそ成しえたことだと思います。
私が大学に来る際に、小寺山先生の面接を受けたのですが、それが2003年の10月頃だったと思います。あれから5年が経ち、知財本部は今では50名を越える陣容となっています。昨日は、小寺山先生の講演を聞きながら、この激動の5年間を思い出していました。。。

講演会終了後には、ファカルティクラブで懇親会。

小寺山先生は、9月末で様々な役職を退任されますが、一部九大が抱える大きなプロジェクトを推進させるために特任教授として残られます。これからは、そのプロジェクトに専念され素晴しい成果を残されることを期待しています。本当にお世話になりました!