大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年03月28日

花見 九大 寒かった


昨日は、職場である九大知的財産本部の技術移転・起業支援グループと産学連携機構九州(九大TLO)の花見が開催されました。。。職場では、毎年花見や、BBQを行っています。昨年の花見の様子はこちら

しかし、、、寒かったですね・・・(笑)。通常この時期は、周りでも花見をやっている人が多いのですが、我々のチーム以外、誰もいませんでした。


そんな感じで準備をしていると、なんだか変なジャージ姿のオジサンがいるな~と思ったらQBSの出頭先生御一行でした。ラジオ系の打合せがあった模様です。逆にあっちも「こんな寒いのに花見をやるやつらなんて・・・」と思っていたようですが。


参加者は10数名。ほとんどの方が、防寒準備をして(コートなど)の参加です。

  
先日、カリスマ獣医師からいただいた「赤霧島」に「博多なんこつ」。九州ならではですね。


そして恒例の「豚汁」。寒かっただけに、体が温まりましたね。最近は、このような職場のコミュニケーションを嫌う風潮があるようです。特に若者は、「面倒だ」「せからしい」「なんで職場の上司とかと飲まなくちゃいかんの?」などなど。

いいところ、悪いところあると思いますが、個人的にはこういったコミュニケーションは重要だと思っています。一見非効率に見えるかもしれませんが、このような潤滑剤が、じわりじわりエンジンオイルのような重要な役割を果たすのではないでしょうか?

そういえば、一昨日の車検で「坂本さん、エンジンオイル相当交換してませんでしたね・・・」と指摘されました(笑)。この週末は、いたるところで花見が開催されると思いますが、くれぐれも飲みすぎには注意しましょう!

  


Posted by 坂本 剛 at 16:28Comments(0)九州大学