2009年12月24日
ちょっと早めの「栗」スマスプレゼント(吉祥寺編)
先週(12/17-18)は先ブログにアップしたとおり、東京に出張しました。今年最後の出張ですね。今年は、本務に加え兼務先の用務も重なり、出張の頻度は例年の1.5倍くらいあったのではないでしょうか?
そのお陰というか、日頃の行いがいいというか、たまにはいいことがあるもので、12月17日に吉祥寺で行われる栗コーダーカルテットのライブ日程が出張と重なりました。なので、先日の誕生日祝いのお礼も兼ねてライブを聞きにいくことにしました。
それに加え、先日千秋で再会した荒木同窓会東京支部のメンバーも、ライブをネタに集まることになったのです。

場所は、吉祥寺のSTAR PINE'S CAFE。私にとって初吉祥寺です(笑)。
ライブ前に、幼馴染の女性陣が研二君とお茶しているという話を聞き、早めに吉祥寺に行こうと思っていたのですが、急遽別件が入り、吉祥寺到着がライブ開始時間ちょっと前になってしまいました。
途中で、同じくライブに向かう@digitalbearさんこと、南さん@デジタルガレージインキュベーションとつぶやきながら互いのTLを確認し、吉祥寺駅改札で合流。

ぎりぎりお店を出てきた荒木同窓会女性陣と会うことができました。酒村(旧姓)エミさん(真ん中)とはほぼ30年ぶりの再会でした。保育園~小学校~中学校までずっと一緒だったんですよね。ちょっとの時間だったけど、顔を見れてよかった。

その後、サンロードの入口を通過し、ライブ会場に到着。2時間を越える楽しいライブでした。演奏楽曲は、いつもの栗コーダーラインナップではなく、基本的にクリスマス関連の楽曲が中心。

会場内(ライブ終了後)はこんな感じです。詳細は栗コーダーのブログで。
ライブ終了後は、撮影タイム(笑)。

研ちゃんと南さんでパチリ。彼らは、3月13日の千秋でご一緒して以来の再会。南さんは、twitterへ投資しているVCの社長さん。twitterシールをいっぱいいただきました!(ありがとうございます!)

南さんに、最近twitterをやり始めた関島さん( @sekizima )を紹介。

ライブ会場を上から撮影した様子はこんな感じ。栗コーダーのみなさんが片付け中です。
その後、栗コーダーさんの打ち上げに同窓会東京支部メンバーと一緒に合流させていただきました。

場所は、吉祥寺駅すぐ近くの「中華街」(という名前の中華屋さん)。同じ場所でやった前日(16日)
の打ち上げには竹中直人さんも参加されたようです。

このお店の名物「餃子」、最高でした。
栗コーダーの皆さんとは、一眼レフデジカメ関係の話題で盛り上がりました。

ということで、関島さんとパチリ。撮影者は栗原さんです。

研ちゃんは、最近購入したGF-1がいたく気に入っているのか、私以上にパチリ撮っていました。

一番人気(?)が、幼馴染のまはん、こと久間はん。ネクタイを頭にまいたサラリーマンって、マンガやドラマでは見たことあるけど、実際目にすることありませんよね(笑)。
いやはや楽しい宴でした。。。

ということで最後に荒木同窓会東京支部?のメンバーと記念撮影。ライブ~打ち上げと続いた楽しい時間は、私にとってちょっと早めのクリスマスプレゼントになったようです。
さあ、今日はクリスマスイブ。みなさん楽しい聖夜をお過ごしください。
そのお陰というか、日頃の行いがいいというか、たまにはいいことがあるもので、12月17日に吉祥寺で行われる栗コーダーカルテットのライブ日程が出張と重なりました。なので、先日の誕生日祝いのお礼も兼ねてライブを聞きにいくことにしました。
それに加え、先日千秋で再会した荒木同窓会東京支部のメンバーも、ライブをネタに集まることになったのです。

場所は、吉祥寺のSTAR PINE'S CAFE。私にとって初吉祥寺です(笑)。
ライブ前に、幼馴染の女性陣が研二君とお茶しているという話を聞き、早めに吉祥寺に行こうと思っていたのですが、急遽別件が入り、吉祥寺到着がライブ開始時間ちょっと前になってしまいました。
途中で、同じくライブに向かう@digitalbearさんこと、南さん@デジタルガレージインキュベーションとつぶやきながら互いのTLを確認し、吉祥寺駅改札で合流。

ぎりぎりお店を出てきた荒木同窓会女性陣と会うことができました。酒村(旧姓)エミさん(真ん中)とはほぼ30年ぶりの再会でした。保育園~小学校~中学校までずっと一緒だったんですよね。ちょっとの時間だったけど、顔を見れてよかった。


その後、サンロードの入口を通過し、ライブ会場に到着。2時間を越える楽しいライブでした。演奏楽曲は、いつもの栗コーダーラインナップではなく、基本的にクリスマス関連の楽曲が中心。

会場内(ライブ終了後)はこんな感じです。詳細は栗コーダーのブログで。
ライブ終了後は、撮影タイム(笑)。

研ちゃんと南さんでパチリ。彼らは、3月13日の千秋でご一緒して以来の再会。南さんは、twitterへ投資しているVCの社長さん。twitterシールをいっぱいいただきました!(ありがとうございます!)

南さんに、最近twitterをやり始めた関島さん( @sekizima )を紹介。

ライブ会場を上から撮影した様子はこんな感じ。栗コーダーのみなさんが片付け中です。
その後、栗コーダーさんの打ち上げに同窓会東京支部メンバーと一緒に合流させていただきました。

場所は、吉祥寺駅すぐ近くの「中華街」(という名前の中華屋さん)。同じ場所でやった前日(16日)
の打ち上げには竹中直人さんも参加されたようです。

このお店の名物「餃子」、最高でした。
栗コーダーの皆さんとは、一眼レフデジカメ関係の話題で盛り上がりました。

ということで、関島さんとパチリ。撮影者は栗原さんです。

研ちゃんは、最近購入したGF-1がいたく気に入っているのか、私以上にパチリ撮っていました。

一番人気(?)が、幼馴染のまはん、こと久間はん。ネクタイを頭にまいたサラリーマンって、マンガやドラマでは見たことあるけど、実際目にすることありませんよね(笑)。
いやはや楽しい宴でした。。。

ということで最後に荒木同窓会東京支部?のメンバーと記念撮影。ライブ~打ち上げと続いた楽しい時間は、私にとってちょっと早めのクリスマスプレゼントになったようです。
さあ、今日はクリスマスイブ。みなさん楽しい聖夜をお過ごしください。