大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月13日

QREP報告会(開学記念式典編)



昨日は、以前ブログで告知したとおり、九州大学の「平成20年度記念式典」が箱崎キャンパスで開催されました。

毎年この式典の中で、QREP(ロバートファン・アントレプレナーシップ・プログラム)の報告を、参加した学生自ら発表します。

R0014284

今年の発表者は、

工学部4年の青木君
理学部2年の石川君
経済学部2年の諫山さん
工学研究院博士課程2年の三浦君
の4名

「QREPで広がる可能性とネットワーク~私たちがQREPから学んだこと~」というテーマで発表しました。

R0014298
報告は、青木君が、全体のプログラムの概要や現地で学んだことなどプレゼンした後、4名其々がQREPから学んだことを発表するという形で行われました。

R0014310 R0014322
みんながそれぞれ「自分に言葉」でQREPで学んだことを簡潔に、判りやすく発表していました。
これも、QREPの効果ではないかと思います。

事前講義の際に行った自己紹介や発表では、みんな自信なさげな発表が多かったのですが、今回は、大舞台での発表にも係らず、自信を持って発表しているように見えました。それだけ自分がQREPで学んだことに自信を持っているということですね。

これで、今年のQREPのイベントは終わり。来年どんな学生がチャレンジしてくるのか、楽しみです。

  


Posted by 坂本 剛 at 08:18Comments(3)九州大学