大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月20日

箱崎を記録・公開


先日開催された九大開学記念式典。

QREPの報告と同時に、C&Cの表彰式&発表会が行われました。
C&C(チャレンジ・アンド・クリエイション)は、「キャンパスから創造と挑戦の風を起こそう」をテーマに、院生・学生が自ら企画する研究・調査を、経費やスペース(創造パビリオン内C&C室)の提供などで、全学事業としてサポートするプロジェクトです。

その最優秀賞(総長賞)を獲得したのが、箱崎&九大プロジェクト「箱崎での思い出を記し残そう」

詳細はこちら

彼らは「箱崎九大保存会」というサイトを立ち上げ、箱崎の街並みや箱崎キャンパスの姿などを記録し公開しています。

「箱崎九大保存会」のサイトはこちら

学内はもとより、箱崎の町は卒業生にとって懐かしい場所です。
私は妻と大学時代に知り合い、二人で青春時代を箱崎で過ごしましたので、なおさらその思いが強いですね。

妻は箱崎のダイエー(今はグルメシティ)でアルバイトをしていましたし、クラブが終わった後はサヨン食堂(SAYON)でよく夕ご飯を後輩と一緒に食べたものです。(近くに餃子の王将もあったな)

今では箱崎の交番も無くなりましたし、焼肉の「あと山」も閉店してしまいました。

このプロジェクトがいい・悪いはともかく、記録を残すことは必要だと改めて思った次第です。  


Posted by 坂本 剛 at 08:24Comments(0)九州大学