2009年05月07日
安近短にみる不景気感(長崎バイオパーク編)
昨日のブログにも書きましたが、5月5日(こどもの日)には、西海橋経由で【長崎バイオパーク】に行きました。
当初は、5月4日に出発。4日に【長崎バイオパーク】~5日に【長崎市内観光】というスケジュールを考えていましたが、4日が雨だったこと、3日にスペースワールドに行って(これはまたアップしますね)帰りが遅かったこともあり、5日のみの日帰りツアーに変更しました。

例の【ETC高速通行料金割引】を活用し、高速道路を使ったのですが、案の定大宰府ICにのってすぐに渋滞にはまりました(笑)。鳥栖ジャンクション(JC)まではのろのろ運転。鳥栖JCを過ぎて佐世保まではスイスイいったのですが、高速を降りて、西海橋付近で渋滞。そして、長崎バイオパークの手前(旧オランダ村付近)で渋滞。予定の1.5時間遅れで【長崎バイオパーク】に到着しました。

到着してみると、、、入り口がこんな状態(笑)。混んでいるとは思っていましたが、ココまでとは・・・・
今回が、4回目の長崎オランダ村ですが、こんなに混んでいるのは初めてですね。

道すがら車のナンバーを見ていたのですが、福岡、長崎、佐世保、山口など、近場のナンバーが非常に多かったように感じました(そういう私も福岡ナンバー)。いわゆる【安・近・短】組です。
TVを観ると、海外脱出組も結構いるようですが、この100年に一度の経済不況の影響で、多くの方々は、近場で済ましていらっしゃるのではないでしょうか?

途中の動物ふれあいコーナーも、このように大混雑でした。。。

あかりは、大好きなカピパラに触ることができて大満足のようです。

しかし、あまりの大混雑に、スタッフの対応が追いついていないようでしたね。言い換えると、普段はあまり混んでいない・・・経営的には??なのかもしれません。【長崎バイオパーク】には数年に一度訪れているのですが、数年前とほとんど変わっていませんでした。この不景気をチャンスとして捉えて、新しいチャレンジにトライすることも一つのオプションではないかと思った次第です。動物好きの子供さんがいらっしゃる方で、まだ行ったことのない方は、一度佐世保まで足を伸ばしてみてはいかがですか?

大こうもりは相変わらず微妙でした・・・
当初は、5月4日に出発。4日に【長崎バイオパーク】~5日に【長崎市内観光】というスケジュールを考えていましたが、4日が雨だったこと、3日にスペースワールドに行って(これはまたアップしますね)帰りが遅かったこともあり、5日のみの日帰りツアーに変更しました。

例の【ETC高速通行料金割引】を活用し、高速道路を使ったのですが、案の定大宰府ICにのってすぐに渋滞にはまりました(笑)。鳥栖ジャンクション(JC)まではのろのろ運転。鳥栖JCを過ぎて佐世保まではスイスイいったのですが、高速を降りて、西海橋付近で渋滞。そして、長崎バイオパークの手前(旧オランダ村付近)で渋滞。予定の1.5時間遅れで【長崎バイオパーク】に到着しました。

到着してみると、、、入り口がこんな状態(笑)。混んでいるとは思っていましたが、ココまでとは・・・・
今回が、4回目の長崎オランダ村ですが、こんなに混んでいるのは初めてですね。


道すがら車のナンバーを見ていたのですが、福岡、長崎、佐世保、山口など、近場のナンバーが非常に多かったように感じました(そういう私も福岡ナンバー)。いわゆる【安・近・短】組です。
TVを観ると、海外脱出組も結構いるようですが、この100年に一度の経済不況の影響で、多くの方々は、近場で済ましていらっしゃるのではないでしょうか?

途中の動物ふれあいコーナーも、このように大混雑でした。。。

あかりは、大好きなカピパラに触ることができて大満足のようです。

しかし、あまりの大混雑に、スタッフの対応が追いついていないようでしたね。言い換えると、普段はあまり混んでいない・・・経営的には??なのかもしれません。【長崎バイオパーク】には数年に一度訪れているのですが、数年前とほとんど変わっていませんでした。この不景気をチャンスとして捉えて、新しいチャレンジにトライすることも一つのオプションではないかと思った次第です。動物好きの子供さんがいらっしゃる方で、まだ行ったことのない方は、一度佐世保まで足を伸ばしてみてはいかがですか?

大こうもりは相変わらず微妙でした・・・