大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2006年12月20日

冬の嬉しい贈り物(メロン編)

今日、家に帰ってみると・・・



存在感のある木箱が届いていました。その表紙には『静岡特産 MUSK MELON』の文字が・・・(うおっ!もしや・・・)



マスクメロンがお歳暮として届いていました!

これは、妻が『聞き書き』で自伝を書いた方から届いたものです。

妻は自伝を自分で書けないけど、文章に残しておきたい・・・という方に代わって、ヒアリングしながらそれを物語化して文章にしていく(いわゆる聞き書き)という仕事をしています。
じっくり時間をかけて話しを伺い文章にしていくので、効率がいいものではないのですが、これが妻のビジネスモデルです。いままで数件やっていますが、お客様から非常に喜ばれています。

今回も、数年前に仕事をさせていただいた方からお歳暮としてメロンをいただきました。
その方からは、娘の誕生日にも洋服を頂いたりと仕事をさせて頂いた上にいろいろよくしていただいています。

人に感謝される仕事。いいですね。

最後に・・・



食べごろは12月21日、明日みたいです!

楽しみだな~

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Click means a vitamin for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 07:37Comments(0)今日の出来事

2006年12月20日

久しぶりの5位(ランキング編)



なんだか知りませんが、久ぶりによかよかランキングベスト10に入りました!
(画像コピーしきれなかったので、デジカメで撮影しました(笑))

しかも『ちいちゃん』に続いての5位(笑)

みなさん、今後ともよろしくお願いしますね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Click means a vitamin for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 00:16Comments(4)今日の出来事

2006年12月19日

㈱リコー(私の原点編)



㈱リコー

最近この会社の話題に触れることが多い。

○夏場のQBSの集中講義『企業倫理』では環境経営のケースとして取り上げられていました。
○先週のQBS講義『管理会計』ではBSCの導入先企業として紹介されました。
○先日のラウンドテーブルのゲストスピーカーテックウエルの小里さんは元リコー出身でした。
(電子デバイス事業部、いわゆる電デバ)
○今一番ほしいものは、リコーのデジカメ『GR-Digital』です。

実は私が大学卒業して新卒で入社した会社が『㈱リコー』なんですよね。

そんなに長くいなかったのですが、いまでも当時の先輩、後輩、上司の方とは年賀状のやり取りが続いています。

ユーザーかエンドユーザーというよりは、ビジネスユースが主なので、キャノンみたいにメジャーではありませんが、いま考えるといい会社だったな!と思います。(先日の小里さんともそんな会話をしました)

なんてったって、一部上場企業なのに組合がかったもんな~。(笑)

最近リコーの話題に触れるのもなにかの縁なのかな~と思った今日この頃です・・・。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Click means a vitamin for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 07:37Comments(4)今日の出来事

2006年12月18日

留学生(QBS編)



先日のQBS忘年会。多くの留学生が参加しました。

私達の期(4期)では、留学生は約10名。ほぼ2割が留学生です。中国、韓国、台湾、マレーシア等々アジアの国から日本に来て、QBSで学んでいます。

今回の忘年会には、10月から半年間の短期で留学している中国からの交換留学生6名も参加しました。南京大学や上海交通大学のMBAコースの学生です。彼らとの交流は非常に楽しいものです。みんな元気ですから。

それと今回忘年会で感じたのは、女性の比率が高かったこと。だいたい2割が女性なのですが、先日の忘年会では3割はいたのではないでしょうか。
女性のほうが元気がいいのかな?(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Click means a vitamin for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  

Posted by 坂本 剛 at 08:22Comments(0)QBS

2006年12月17日

しちだの実験(キャンドル&ポストカード編)

毎週土曜日は、娘が通う「七田チャイルドアカデミー」の日。

最近レッスンの中で実験があるみたいでちょくちょくその成果物を持って帰ってきます。

 

これはクリスマスキャンドルですね。
作り方は、
○ロウソクを削ってなべで溶かす
○しんのひもは取り出す
○クレヨンを削って溶かしたロウソクに混ぜる
○カップに溶かしたロウソクを注ぐ
○芯をちょうどいい長さに切って、端を割り箸で挟み、カップの真ん中にくるように固定する
○冷蔵庫に入れて固める
で出来上がり!!

次に、牛乳パックのリサイクルポストカード

作り方は、
○牛乳パックを開いて中くらいに切る
○牛乳パックの表面のフィルムをはがす
○こまかくはさみで切る
○ミキサーでのりと水と一緒にまぜる
○混ぜたものを四角い容器に注ぐ
○上から網をかぶせて網板をおく
○上から押して水分を取り除く
○ある程度水気を取り除いたらサランラップの上にのせる
○2週間くらい乾燥させる



その乾いた状態がこちら

これに、ペンで絵を書くと、



カラフルなポストカードが出来上がり!

このような実験を体験させることは、非常にいいことだと思います。
モノつくりの基本がわかるし、工夫することを覚えますので。

次はなにをつくってくるのかな?

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Click means a vitamin for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 15:34Comments(0)今日の出来事

2006年12月17日

80名の忘年会(QBS編)

昨日はQBS(九大ビジネススクール)の忘年会でした。
1期~4期生まで+教員+中国からの交換留学生含めて総勢80名を越える大忘年会でした。
私自身は体調があまりよくありませんでしたが、気合で参加しました。

場所は天神の「えん

当日は講義の都合上、9:00からのスタート



QBSの永池先生の乾杯の挨拶で始まりました。



QBSでマーケティングを教えている出頭先生を囲んで。1期~3期生の方々です。



1期生の樋口さん@福太郎(左)と4期生で中国からの留学生アン君。



最近大学発ベンチャーを立ち上げた3期生の坂根君。あだ名は「社長」です。



3期生の因さん(左)と4期生の草場さん(右)。



4期生の永野さん(左)と増本さん(右)。二人ともゼンリンの社員で、北九州から通っています。



時々私のブログにも出てくるイガポ、いや九大VBLの五十嵐助教授(左)と、部下で3期生のナレッジ井上君(右)。
彼らは、忘年会の前に、「わらきたれ」で一杯やってきてて既に出来上がってました。(笑)



なんだか濃い写真ですね。4期生の重鎮姜さん(左)、中国からの交換留学生ジョナサン(中)、イガ、いや五十嵐さん(左)。



五十嵐さんを囲んで、3期生学生会代表の河原さん(左)と私。



4期生の本田さん(左)と出頭先生(右)。



留学生のみなさんです。みんなやたら元気でした!



なんだか最後の方は訳が分からなくなってました。しかし、80名集まるとすごいですね。(笑)
来年5期生が入ると今度は100名を越えるかもしれません。(笑)

皆さんいい場所知っていたら教えてくださいね。

とにかく、幹事の4期生寺松さん、本田さん、ご苦労さまでした。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Click means a vitamin for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 12:14Comments(0)QBS

2006年12月16日

綾尾さんEMSを語る(QBS編)

先週土曜日のQBSの講義「国際企業分析」。英語で行われる授業の一つですが、僕らのチームが、企業分析を担当しました。

分析先は、「Solectron

EMSのトップ企業です。EMSとはElectric Manufacturing Serviceの略です。

いわゆる電子機器の製造受託サービスのことですが、様々な電子機器メーカーから製造や開発を受託し、設備等の標準化やサプライチェーンマネージメントよってスピードと在庫削減を追求するビジネスモデルを強みとするサービスのことです。

競争が激化し、製品のライフサイクルやTTM(Time To Market),TTC(Time To Customer)の短縮化を追い求めざるを得ないPCや携帯電話等を開発する電子機器メーカーにとって、自社内のリソースだけでそのスピードに対応をすることは難しく、それらをアウトソーシングする先としてEMSは成長しています。

そのトップメーカーである「Solectron」を4名のチームで分析し、英語でプレゼンすることがこの講義のグループワークのアウトプットです。

そこででてくるのが、一緒に仕事をさせてもらっている日本MITエンタープライズ・フォーラム理事(元理事長)の綾尾慎治さん。
彼は、元日本ソレクトロン社長兼本社副社長としてSolectronのマネジメントの中枢にいらっしゃいました。

たまたま仕事で福岡にいらしゃったので、国際企業分析担当の中村先生に了解をいただき、クラスにSpecial&Happy(?)Guestとして参加してもらいました。元Solectronの方がいる前での分析結果のプレゼンは緊張しましたが、非常に有意義なものになりました。

最後に、

  

プレゼンのReviewとEMSについて解説していただきました。(当然ながら英語です)

いやいやこの講義のプレゼンの準備で先週一週間はドタバタしていたので、今週はなんだか気が抜けてしまいました。(笑)

今年もあと2週間ですね・・・。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Click means a vitamin for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 10:16Comments(2)QBS

2006年12月15日

某社長を囲む会(詳細編)

前のブログで頭出した「K社長を囲む会」

というか、結局はK社長をネタに仲間で忘年会をしようということで集まった会でした。
しかも、先日ミドルウザイーズメンバーで飲んだ際に、偶然「FERMATA」で知り合った「秘書の会」の方々と一緒に忘年会をしようということで総勢15,6名で開催しました。



メンバーはQBSの仲間、仲の良い九大大学院生、綾水会メンバー、知財本部のメンバー等々と、
秘書の会の皆さんや秘書の会会長の方の高校時代の同級生等々。



いつものメンバーですね。しかしウザイですね~。



当日は、ギタリスト「チャーリー」さんの生演奏もありました。(インスト系でかっこよかったですよ)



エース山本もなにを勘違いしたのか、ギター弾こうとしてました。(笑)



この人、ニノミーがいうとおり、ウザイストですな(笑)



真ん中が秘書の会会長の瀧口さん。みなさんノリがよかったですね。



最後はみんなで記念撮影。いやいや非常に楽しい忘年会でした。
我々のネットワークも女性の参加が少ないのが悩みです。秘書の会とも今後積極的にネットワークを拡げていければと思っています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 23:41Comments(0)今日の出来事

2006年12月15日

某社長を囲む会(FERMATA編)



昨日は、QREP説明会&アジアラウンドテーブルのあと、最近身の回りが騒がしい某社長を励ます会(??忘年会??)を今泉ちかくのショットバー「FERMATA」で開催しました。



あれ??これはミドルウザイーズメンバーのKさんでは・・・。



この写真からするとどうも転職されたみたいですね。(笑)
というのは冗談(?)で、お店が満杯だったので、カウンターの中に入ってビールをサーブされていたところをパチリ!

囲む会(忘年会)の詳細はまたアップしますね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 18:56Comments(2)今日の出来事

2006年12月15日

QREP説明会



昨日は、九大医学部100年記念講堂で、QREP説明会および第3回アジアラウンドテーブルを開催しました。

QREPとは、九大の起業家精神涵養プログラムのひとつで、SV(シリコンバレー)で、現地の起業家とのディスカッションやベンチャー企業の訪問を行うプログラムです。同じようなプログラムはありますが、九大の場合、正規の単位認定を行うことが特徴です。

詳細はこちら

 

統括の谷川知財本部副本部長がQREPの概要とスケジュール等を説明。学生も多数参加していました。

 

昨年度参加した学生からの報告がありました。

  

感じたのは、昨年参加した学生の成長です。QREPに行く前と行った後でも積極性は感じたのですが、あれから半年以上経って、プレゼンのやり方、内容ともに進化しているなっと感じました。

みんな、いろんなことにチャレンジしているみたいでした。

今年度はどのような学生が集まるのかな?楽しみです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 07:51Comments(0)九州大学

2006年12月14日

綾水会(交流会編)



12日に開催した今年最後の綾水会。プレゼンの後はネットワーキング。

今回は、初めて参加の私のボス、
谷川徹
総長特別補佐
産学連携センター 教授/副センター長
知的財産本部 副本部長
ベンチャーラボラトリー長
(長いですな~)
の乾杯の挨拶で交流会は始まりました!



今回は交流会にも40名以上の方が参加。初めて参加の方も多かったので、自己紹介をしていただきました。



まずは、(有)ガ・ネーシャの瀬口さん。博多で化粧品の製造・販売をされています。



次はNetsvilleの河東さん。ネット広告代理店を経営されています。ちなみにQBSの同級生、河東さんの奥さんです。(笑)



次はソフトサーボシステム㈱の高田営業部長。MITの技術をベースにしたベンチャー企業の日本法人です。先日福岡にも事務所を進出されました。今後が楽しみですね。



次は熊本大学の学生、高橋君。



最後にガジャマダ大学のサリさん。インドネシアの弁護士さんです。



ガジャマダ大学のみなさんと記念写真!

ということで、今年の綾水会もこれで終了。来年もよろしくお願いします!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 08:19Comments(0)大学発ベンチャー支援

2006年12月13日

綾水会(12月編)

昨日は、今年最後の綾水会を開催しました。

 

今年最後ということもあり、40名を越える方が参加されました。



いつものごとく綾尾さんの挨拶でスタート。



メインプレゼンは、メカトラックスの永里社長。

 

新規事業のプレゼンでした。



プレゼン後のディスカッションでは、MIT-EFJの鈴木理事長以下、様々なアドバイス、意見が交わされました。結局プレゼンの時間より長くなってしまいました。(笑)

 

ショートプレゼンは、現在インドネシアのガジャマダ大学から産学地連携関係で九大に研修にいきているアリ・アグスさんが自身のビジネスプランについてプレゼンしました。

綾水会もグローバルになってきました。(笑)

今年もなんとか一回も飛ばすことなく綾水会を12回開催することができました。
来年もよろしくお願いいたします!

それと、ネットワーキングの様子はまた後でアップしますね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 07:54Comments(0)大学発ベンチャー支援

2006年12月12日

NEXCOって知ってます?



今日雑誌を読んでいたら

「NEXCO」という文字が・・・

みなさん、ご存知ですか?

「NEXCO」とは「Nippon Expressway Company Limited」の略です。

旧道路公団民営化後の東日本高速中日本高速西日本高速3社の統一愛称とのことです。

旧電電公社がNTTになったようなもののようです。

実は今年4月に名称変更して本社看板や社員の名刺に記してアピールしてきたけど一向に浸透しないので、テレビCMなどで積極的にPRしていきたいとか・・・・。

ここで、バイラルを使うとかSNSやブログを使うという発想がでないんですかね~。(笑)
例えばミクシィ内でNEXCOのコミュを立ち上げるとか(笑)

テレビCMにかかる費用は民間企業と異なり、利益ではなく、道路通行料や国民の「税金」から支出されるんですから!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  

Posted by 坂本 剛 at 08:14Comments(0)今日の出来事

2006年12月11日

【再掲】アジアラウンドテーブル!



昨日というか今日の朝方(3時くらいまで)までで、なんとか国際経営のケーススタディのレポートを内容はともかく(笑)片付けました。(ヤレヤレ)
明日から忘年会(Yearend party)や交流会等々年末まで怒涛のスケジュールです。(笑)

ということで、先日も告知しましたが、今週14日に第3回アジアラウンドテーブルを開催します。

今回は、2006年6月に日本人初のNASDAQ上場(JASDAQではありません)という快挙を果たしたテックウェル社(Techwell Inc.)の小里氏をお招きして開催いたします。

詳細は九大知財本部(IMAQ)HPのこちらを参照ください。

また、同時開催で、昨年度から開始した九大の起業家教育プログラム「QREP」の説明会も行います。
ご興味の有る方、是非ご参加ください。

また、このブログをみて申し込みをされる方は、このブログのコメントにでもその旨書き込んでいただけると幸いです。
ちなみにアジアラウンドテーブルは、綾水会と同様昨年度より、経済産業省 大学発ベンチャー支援者ネットワーク事業の一環として開催しています。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

  

Posted by 坂本 剛 at 08:21Comments(0)大学発ベンチャー支援

2006年12月10日

ファイバーツリー!

先程インターフォンが鳴ってたので、でてみると



先週発注したクリスマスツリーが!!(笑)

妻が楽天のメールニュース関係の校正の仕事をしている関係で、我が家は楽天の情報(どんなのが売れているのか?人気なのか?)はかなり持っているのですが、今年は結構クリスマスツリーが売れているとのこと。

我が家も娘のたっての希望で買いました。それも普通のツリーではなく



「ファイバーツリー」

ツリーのいたるところに樹脂製の光ファイバーが這い回っていて、スイッチを入れると、

  

こんな感じで光ります。思ったよりいい感じで安心しました。

クリスマスまで、我が家に温かい光を灯してくれそうです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++




   

Posted by 坂本 剛 at 20:54Comments(0)今日の出来事

2006年12月10日

「アラ鍋」(対州編)

昨日のブログは失礼しました。(スミマセン)
昨日は、
朝はやく(4時くらい)から国際企業分析のプレゼン原稿の作成をお昼の2時まで自宅で作成
~箱崎へ移動
~3時からM&Aの講義に出席
~4時45分から国際企業分析の講義に出席(なんとかプレゼン終了)
~7時からQBS学生募集関係者の慰労会
~12時前に帰宅
ということで、ブログを書くヒマがありませんでした。(笑)

帰りも南福岡駅からタクシー(といっても1メータ)で帰って、なんとか家にたどり着いたのが、11時52分くらい。(笑)
とにかくアップして終了!よかった、よかった。

ということで、夜の飲み会でのトピックは「アラ鍋」でした!!



ということで、詳細を書く前に・・・

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

場所は箱崎駅近くの居酒屋「対州」。



ますはタイラギ(?)の付け出しから。お酒のアテにはバッチリです。



次は、カモ肉もサラダ。カモ肉もスモーク系で味がしっかりしていました。
私は当然お肉の下のレタスとトマトを中心に食べましたが(笑)



次は、シマアジの刺身とタコ、サザエの刺身。シマアジの刺身が甘みと歯ごたえがあり、おいしかったです。



これは、鳥の唐揚げではなく、タイ(??とにかく白身系の魚です)の唐揚げを塩コショウとサルサソースで頂きます。

ホクホクしておいしかったですよ。

まだまだアラにたどりつきませんね(笑)



昨日の飲み会の趣旨は5期生の募集が無事終了して「めでたい」ということだったのでタイの「尾頭付き」。天然モノです。

そして、ついに・・・とその前に



地鶏の鉄板焼き。(笑)
肝、肉、皮とどれをとってもコリコリっとして良かったですよ。

そして、



でてきましたね。

アラ、アラ、アラ。 

刺身でも食べられるモノをぶつ切りにして鍋で食べる・・・贅沢です



目のまわりは、ゼラチンでトロトロで「バリウマ」でした。(笑)
身も淡白で歯ごたえがあり、鍋のダシのうまみと相まって本当においしかったです。
締めは雑炊でした。



最後にお店の前で記念写真!みなさんお疲れさまでした!  

Posted by 坂本 剛 at 11:32Comments(1)今日の出来事

2006年12月09日

やばい・・・

先ほど帰宅、今日はアップするヒマがありませんでした。
最悪の危機。
なんとかOK?  

Posted by 坂本 剛 at 23:59Comments(0)今日の出来事

2006年12月08日

箱崎で台湾料理(食べた編)



先日アップした、箱崎の台湾料理「桃園酒櫻」。



昨日オープンしました。今日は私、2ボスとナレッジ井上君の4名で昼ごはんを食べにいきました。
お祝いの花が飾られていました。

そいえばどこぞの社長も食べにきたみたいですね。

詳細はこちら



中はこんな感じですね。



食べたのはAランチ。五目そばや、麻婆豆腐、御飯等々で680円。開店記念で10%オフで結局610円でした。

ダイエット中の私にはちょっと多かったかな(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 23:11Comments(2)今日の出来事

2006年12月08日

お歳暮&株式配当?

昨日、妻から「三太郎」からクール宅急便が届いていると連絡がありました。

帰って確認してみると、



マグロの切り身というかブロックが届いていました。
(実はこの写真、既に妻と子供が食べた後だったので、実際はこの倍はありました。)

私は宅配鮨「ふく鮨本舗三太郎」を展開するドウイットナウの株主なんですが、毎年2回、お中元とお歳暮の時期に、新商品やその他諸々を送っていただいています。

いわゆる現物配当というものでしょうか。



利回りでいくとそんなに悪くありません。このマグロのブロックも子供が喜んで食べました。
(赤身から中トロといったところでしょうか)



特製刺身しょう油もついてましたよ!

頑張って成長してもらいたいものです。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


  

Posted by 坂本 剛 at 08:15Comments(0)今日の出来事

2006年12月07日

ようやくビジスタアップ!!



朝は時間がなくてほとんどアップができませんでした。そんなこんなで、他のよかよかブロガーの方が、ビジスタのことをアップされていますが、遅まきながら私もアップします!!

初っ端から「ちいちゃん」との2ショット!(笑)。いやいやちいちゃんとお会いできて良かったです!
(今回は、ちいちゃんをかなりフィーチャーしています)
けど、はじめて会ったのに、前から知っているというこの微妙な感覚はブロガーならではですね。

その前に
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!最近クリックを忘れてませんか??ここをクリックお願いしますね!!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

じゃあいきますね。

私は、ビジネススクールの授業が7時50分までアクロスであったので、講義終了後、そそくさに会場のイルパラッツオへ・・・。



イルパラッツオに入って階段を下りると、



受付が・・・。受付の女性お二人をまずはパチリ!

会場に入るとみなさんちょうど交流が始まったところみたいでした。



席を探していると、いきなりよかよかブロガーNo1に躍り出た「平原さん」に声をかけていただきました。

とりあえずご挨拶ということでパチリ(笑)

平原さんは思っていたよりがっしりした方でした。しかも非常に礼儀正しいかたでこちらが恐縮してしまいました。今後ともよろしくお願いいたします。



こちらはウザイ仲間のよかよかブログでは有名人のにのみ~ことティスコジャパンの二宮さん

直接、社長からティスコ特製ボールペンをもらいました!(笑)



右は九大21世紀プログラムの宮原君。久しぶりでした。左は宮原君の知り合いの凸版印刷石川さん。



今回は昨年に引き続きピナクルの安田さんが参加されてました。JMネットの植木社長の紹介で名刺交換させていただきましたが、ちょっと緊張してしまいました。(笑)

協賛企業の会社紹介。

 

エムハートスタッフの嶋田さんやJMネットの植木社長。

 

廣田商事さんや、データ復旧センターさん。



にのみ~はテーマソングまで歌ってましたね。(笑)

それ以外に、今回のゲストの岩崎さんとお話できたのは収穫でした。というのも先日QREPでアメリカに行った際にお世話になったAKTや九大OBの主任エンジニアの細川さんのことには岩崎さんも関係されていたんですよね。しかも細川さんの奥さんもご存知だったので共通の話しで盛り上がりました。

そして、今回一番の収穫が我らよかよかブロガーのアイドル「ちいちゃん」と会えたこと。

 

 

ナレッジ井上(背が高いやつ)とユーテラス坂根と一緒にちいちゃん囲んでバシバシ記念写真をとりまくりました。(笑)
ここまでくると笑ってしまいますね。(笑)

最後によかよかブログにはかかせない



???とツーショット!!

いやいやスタッフのみなさん、お疲れさまでした。そしてJMネットの植木社長、中村政さん、このようなすばらしいイベントを提供していただきありがとうございました。

次回は、会場でもっと多くのよかよかブロガーとお会いできること期待しています。  

Posted by 坂本 剛 at 21:24Comments(4)今日の出来事