2007年02月18日
チャイナタウン(マレーシア編)
マレーシアツアー2日目。セントラルマーケット近くのチャイナタウンに行きました。
これぞ、Mixed Cultureです。その1ブロックはまさに中国?台湾?
お寺もまさに台湾で行ったお寺とそっくりでした。
台湾からの留学生、Fuちゃんに作法等々いろいろ教えてもらいました。
なんだか独特のにおいと感覚、暑さも手伝ってものすごくエネルギーを感じました。
出店ではさとうきびジュースや怪しい飲み物売っていましたが、ぽんぽんが弱い(笑)私は必死に我慢。ミネラルウォーターでしのぎましたよ。
今度行ったときは、はトライしてみようかな?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月18日
自転車乗れた!(あかり編)
マレーシアに行っている間に、あかりからメールが・・・・
そのメールには、写真が添付してあり、「自転車に乗れるようになった」と書いてありました。
いく前のわずかな時間で練習に付き合ったのですが、なかなか週末も予定があり、十分に練習に付き合ってやれることができずにいましたので、その連絡があったときには、嬉しくて涙がでてきました。
ということで、昨日あかりが本当にのれるようになったかチェックするため練習に付き合いました。

ついでに動画を撮ってみました。
ちゃんと乗れてます。。。。
乗れるようになったら乗りたくて仕方がないみたいで、今日も練習に付き合いました。
足をつかずに1キロはいけましたし、曲がることも大丈夫。あとはたくさんのるだけです。
あとは水泳ですな!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
そのメールには、写真が添付してあり、「自転車に乗れるようになった」と書いてありました。
いく前のわずかな時間で練習に付き合ったのですが、なかなか週末も予定があり、十分に練習に付き合ってやれることができずにいましたので、その連絡があったときには、嬉しくて涙がでてきました。
ということで、昨日あかりが本当にのれるようになったかチェックするため練習に付き合いました。
ついでに動画を撮ってみました。
ちゃんと乗れてます。。。。
乗れるようになったら乗りたくて仕方がないみたいで、今日も練習に付き合いました。
足をつかずに1キロはいけましたし、曲がることも大丈夫。あとはたくさんのるだけです。
あとは水泳ですな!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月18日
モスク初体験(マレーシア編)
マレーシアツアーの2日目は、KLCC ツインタワー近くのモスクに行きました。
クアラルンプールのど真ん中になるモスクです。モスクとは、イスラム教の礼拝堂のことです。
男性人の写真の後ろに「MASJID」と書いてありますが、これはアラビア語で「ひざまづく場所」の意味です。
「ウィキペディア詳細はこちら」
今回のツアーの目的の一つである「異文化コミュニケーション」としては非常に興味深い体験です。
Shazがモスクの中に入れるよう交渉してくれている間、モスクの前で休んでいると、「Where are you from?」と声を掛けられました。
マレーシアのInstituteの学生さんたちです。彼女たちもお祈りをしにモスクまできたみたいですね。
写真のように、イスラム教の女性は、外出する際に頭や額を隠すため、トドゥンと呼ばれるスカーフ状のものを着用しなければいけません。
また、モスクに入る際は、ガウンをまとって、顔から下とくるぶしまでを覆わなければいけないとのことです。
そのため、我がグループの女性陣もトドゥンとガウンを着用しました。
Shazの指導のもと、着てみると。。。。結構みなさん似合ってますし、成りきってますよね(笑)
礼拝堂まではさすがに撮影できませんでしたが、礼拝堂のそとはこんな感じです。
礼拝をする時間の前には、アラビア語(?)で「いまからお祈りするからあつまりなさい・・」というテープが流れるみたいなのですが、時間が近づくにつれどこからともなく人が集まってきました。
右の写真は近くの小学生みたいですね。
モスクはいたるところにあったのですが、Shazよると、モスクの場所は、イスラム教の教えによると、信者の寄付によって捧げられるのが基本とのことです。なので、わざわざ土地を買って建てることはしない。ということは、このクアラルンプールのモスクもだれかが寄付して建てられたものなのでしょうね。
異文化に触れることができた貴重な体験でした。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月17日
ヌードル(マレーシア編)
マレーシアのヌードルはスパイシーなものが多いのですが、お店の人にI would like a non spicy noodle!(文法的にあってるかどうか分かりませんがとにかく通じました(笑))
といって、選んでもらったのがこれ!
なんだか日本のうどんに似ている味で、麺はきしめんみたいでした。好みでよこに写っているピリ辛のタレを追加して食べます。
私は満足!たばやんも似たようなヌードルを頼んで、ピリカラ系が苦手なたばやんも満足!でした。。。
よこのコーラが微妙ですけどね。。。(あっちでは、もし料理が合わない場合は、コーラとか炭酸系でごまかそうという魂胆でした(笑))
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月17日
ランドマーク(NY、ボストン、クアラルンプール編)
ここ一ヶ月で、3箇所のランドマークタワーに登りました。
私って本当に「お登りさん」ですな!(笑)
ちなみに「ランドマーク」とは、
ランドマーク(英 Landmark)とは、元来の文字上の意味としては、探検家などの人が一定の地域を移動中にまたそこに戻ってくるための目印とする地理学上の特徴物を指す。
ウィキペディアより(詳細はこちら)
いわゆるその土地の目印となるもの(タワーやビル)のことですね。
東京であれば東京タワー(いまでは六本木ヒルズかな?)
福岡であれば、福岡タワーでしょうか。。。。
私は、この一ヶ月間で、NY、ボストン、クアラルンプールのランドマークタワーに登りました。

まずは、NYの「エンパイア・ステート・ビル」。キングコングが登ったことでも有名なこのビル。
1930年に竣工とのこと。いまだ健在でした。

とにかく寒かった!(笑)

次はボストンの「プルデンシャルセンター」

例の9.11の際には、ボストンだったらここが狙われるといわれていたビルです。名前のとおり生命保険会社のビル。ビジネスセンター&1、2階はショッピングモールになっていました。

そして最後がクアラルンプールの「ツインタワー」
マレーシアの石油会社「ペトロナス」が作ったビジネスセンタービルです。

どのランドマークタワーも景色はすばらしく、また各都市の特徴がでてました。
NYはまさに摩天楼、ボストンは凝縮した古い町並み、クアラルンプールは開発途上。。。。
次の海外訪問地は、カルフォルニア、サンフランシスコ。また登らなくちゃ!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
私って本当に「お登りさん」ですな!(笑)
ちなみに「ランドマーク」とは、
ランドマーク(英 Landmark)とは、元来の文字上の意味としては、探検家などの人が一定の地域を移動中にまたそこに戻ってくるための目印とする地理学上の特徴物を指す。
ウィキペディアより(詳細はこちら)
いわゆるその土地の目印となるもの(タワーやビル)のことですね。
東京であれば東京タワー(いまでは六本木ヒルズかな?)
福岡であれば、福岡タワーでしょうか。。。。
私は、この一ヶ月間で、NY、ボストン、クアラルンプールのランドマークタワーに登りました。
まずは、NYの「エンパイア・ステート・ビル」。キングコングが登ったことでも有名なこのビル。
1930年に竣工とのこと。いまだ健在でした。
とにかく寒かった!(笑)
次はボストンの「プルデンシャルセンター」
例の9.11の際には、ボストンだったらここが狙われるといわれていたビルです。名前のとおり生命保険会社のビル。ビジネスセンター&1、2階はショッピングモールになっていました。
そして最後がクアラルンプールの「ツインタワー」
マレーシアの石油会社「ペトロナス」が作ったビジネスセンタービルです。
どのランドマークタワーも景色はすばらしく、また各都市の特徴がでてました。
NYはまさに摩天楼、ボストンは凝縮した古い町並み、クアラルンプールは開発途上。。。。
次の海外訪問地は、カルフォルニア、サンフランシスコ。また登らなくちゃ!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月17日
送別会(交換留学生編)
2月14日に、中国からの留学生の発表会と送別会が開催されました。
当初は発表会にも参加する予定だったのですが、至急の仕事の関係上参加できず、送別会にのみ顔を出しました。

交換留学生、QBSの教員、3期生、4期生でアジア系のゼミ生やICABE関連の学生が参加しました。

最後には、今度日本から中国の大学に留学する日本からの交換留学生3名が、決意表明?(スピーチ)をしました。
2月の終わりには日本を発って中国の大学(上海交通大学等)に短期留学します。
我らが同期のたまちゃん(写真中央)も頑張っていってきます!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
当初は発表会にも参加する予定だったのですが、至急の仕事の関係上参加できず、送別会にのみ顔を出しました。
交換留学生、QBSの教員、3期生、4期生でアジア系のゼミ生やICABE関連の学生が参加しました。
最後には、今度日本から中国の大学に留学する日本からの交換留学生3名が、決意表明?(スピーチ)をしました。
2月の終わりには日本を発って中国の大学(上海交通大学等)に短期留学します。
我らが同期のたまちゃん(写真中央)も頑張っていってきます!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月16日
マラッカの夕日
マレーシアでは、クアラルンプールだけではなく、「マラッカ」にもいきました。
マラッカといえば私は、子供のときに社会科で習った「マラッカ海峡」のイメージしかなかったのですが、マレーシアという国はマラッカから始まったんですよね。(詳細はまたアップします)
ということで、なぜマラッカに行ったかというと今回のツアーを企画したShazがマラッカ出身だったんですよね。みんなでクアラルンプールからバスで2時間半くらいかけていきました。

いや~マラッカの夕日はきれいだった!久しぶりに風景を見て感動しました!Shazに感謝です。

夕食は海辺近くのレストランで食べました。地元の方がいくレストランです。さすがにこんなところまでは、日本人は他にいませんね。
しかし、まだまだ書きたいこと、アップしたい写真がありすぎて困ってます。(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
マラッカといえば私は、子供のときに社会科で習った「マラッカ海峡」のイメージしかなかったのですが、マレーシアという国はマラッカから始まったんですよね。(詳細はまたアップします)
ということで、なぜマラッカに行ったかというと今回のツアーを企画したShazがマラッカ出身だったんですよね。みんなでクアラルンプールからバスで2時間半くらいかけていきました。
いや~マラッカの夕日はきれいだった!久しぶりに風景を見て感動しました!Shazに感謝です。
夕食は海辺近くのレストランで食べました。地元の方がいくレストランです。さすがにこんなところまでは、日本人は他にいませんね。
しかし、まだまだ書きたいこと、アップしたい写真がありすぎて困ってます。(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月16日
ドリアンⅡ(マレーシア編)
たばやんがブログにもアップしてました「ドリアン」
たばやんのブログはこちら
当初は食べる予定は無かったのですが、某台湾からの留学生のTさん(笑)が、食べよう!食べよう!と強引に道端の果物店にバスを止めて、みんなで食べました!
その場でおじさんが包丁で割ってくれました。その写真が冒頭の写真。
坂本さん本当に食べたの??
ハイ食べてます(笑)
たばやん本当に食べたの???
ハイちゃんと食べました(笑)。女性の立石さんも完食です!
たばやんも書いていますが、新鮮なのか思ったよりにおいはしませんでした。(といっても独特のあのにおいは健在ですが)
以前、台湾の夜店で嗅いだドリアンのにおいは強烈でしたが、今回のマレーシアのドリアンは私にとって許容範囲でした。
お味のほうは。。。。。。全然OKでした!果物と考えると難しいですが、単純においしい食べ物と思ったら、うーんどうでしょうか。。。食感といい味といい「ふぐの白子」に近いのではないでしょうか。
いずれにしてもいい経験ができました!
みなさんもトライしてみては??
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月15日
マレーシアの電車&駅
2日目は、クアラルンプールの中心街まで、電車に乗っていきまいた。
こういうのが、一般的なパックツアーとは違いますよね。街の匂いや雰囲気を感じることができます。

先日NYの地下鉄に乗ったからでしょうか。。。駅は非常にきれい(新しいのではなく、清潔感がある)でした。
改札も自動改札なのですが、何人かに一回は×でした。(笑)それも許容できる社会なんですね。
カウンターの写真には、マレー語で文字が書かれています。
「Kaunter」と書いてありますが、これは英語で「Counter」の意味
「Tiket」は「Ticket」の意味です。
Shazに聞いたところ、マレー語は発音を元に単語ができているとのことです。納得しました。

たばやん(右)と斎藤さん(左)。たばやんはつやつけてサングラスしていますが、これは正解です。
日差しが強いのでサングラスがあったほうがよかったです。

Shaz(左)とFu(右)。二人は仲がいいんですよね。

この電車は長距離を走る電車でした。中は狭かった!福岡の新しい地下鉄と同じくらいかな?

これはツインタワー近くの駅「KLCC」でのショット。この日は土曜日だったので、人が多かったですね。
印象としては、非常にきれいな駅、駅からの通路でした。クアラルンプール市内は本当にきれいでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
こういうのが、一般的なパックツアーとは違いますよね。街の匂いや雰囲気を感じることができます。
先日NYの地下鉄に乗ったからでしょうか。。。駅は非常にきれい(新しいのではなく、清潔感がある)でした。
改札も自動改札なのですが、何人かに一回は×でした。(笑)それも許容できる社会なんですね。
カウンターの写真には、マレー語で文字が書かれています。
「Kaunter」と書いてありますが、これは英語で「Counter」の意味
「Tiket」は「Ticket」の意味です。
Shazに聞いたところ、マレー語は発音を元に単語ができているとのことです。納得しました。
たばやん(右)と斎藤さん(左)。たばやんはつやつけてサングラスしていますが、これは正解です。
日差しが強いのでサングラスがあったほうがよかったです。
Shaz(左)とFu(右)。二人は仲がいいんですよね。
この電車は長距離を走る電車でした。中は狭かった!福岡の新しい地下鉄と同じくらいかな?
これはツインタワー近くの駅「KLCC」でのショット。この日は土曜日だったので、人が多かったですね。
印象としては、非常にきれいな駅、駅からの通路でした。クアラルンプール市内は本当にきれいでした。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月15日
2月の綾水会
13日、つまりマレーシアから帰国したその日の夜、2月の綾水会を開催しました。
いや~本当にきつかった。

いつものとおり綾尾さんの挨拶ではじまりました。

今回のメインプレゼンは、ハウインターナショナルの濱野さん。
インターンシップを活用した新規事業のプレゼンでした。

いつもどおり、会場はほぼ満杯。水口社長もプレゼンに対し、アドバイスをされていました。

当日は、なんと北海道からインターンで飯塚にいている北海道教育大学の学生が参加されました。
吉村太郎さんです!
私もショートプレゼンをしたのですが、帰国後その日にプレゼン資料を作成。(笑)
頭もボーとして、ボロボロのプレゼンでした。。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いや~本当にきつかった。
いつものとおり綾尾さんの挨拶ではじまりました。
今回のメインプレゼンは、ハウインターナショナルの濱野さん。
インターンシップを活用した新規事業のプレゼンでした。
いつもどおり、会場はほぼ満杯。水口社長もプレゼンに対し、アドバイスをされていました。
当日は、なんと北海道からインターンで飯塚にいている北海道教育大学の学生が参加されました。
吉村太郎さんです!
私もショートプレゼンをしたのですが、帰国後その日にプレゼン資料を作成。(笑)
頭もボーとして、ボロボロのプレゼンでした。。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月15日
マレーシアの料理(初日編)
マレーシアツアーの初日は、夜9時過ぎにホテルに到着。遅い夕食は、ホテルに隣接のショッピングモール内のフードコートで食べました。マレー系、インド系、チャイニーズ系、日本系等々いろいろありましたが、やはり初日ということでほとんどがマレー系にチャレンジしました。

これは私が注文した料理、タイ米のごはんにピリ辛のエビ炒めと揚げ豆腐。かなり辛かったです。(笑)

これは、一緒にいったQBS4期生(といってもみんな4期生ですが)渡辺さん。この表情で辛さが伝わってきますね。(笑)

台湾からの留学生フちゃんは余裕の表情。

波多江君もさすが明太子屋さんだけあってちょっとやそっとじゃビクともしません。

平田さんは、某省勤務。あやしいうどん風ヌードルを食べていますが、ギブアップ(笑)。私も食べたのですが、なんともいえない魚臭さと鳥のダシの微妙な味わい。。。。でした。
平田さんは実はこの前に激辛の料理をたのんでギブアップしてます。結局2品たのんで両方ともギブアップでした。

よかよかブロガーでおなじみの田畠弁護士は、食後の口直しにココナッツジュースにトライ!
しかし、なんだか微妙なその味にギブアップ!私も飲んだんですが、本当に微妙な味でした。
一方、フちゃんは全然OK!やはり台湾系と日本系では味覚が異なるようです。
マレーシアはマレー系の方が多い、ということはイスラム系の方が多いということで、フードコート等にはお酒はありません。なので、ホテルの近くの居酒屋を探し、飲みにいきました。

その名も『銀龍亭』

はし袋の『焼肉ラーメン専門店』の文字には笑いました!(どっちの専門店??)

レバニラ炒めに、冷やっこ、焼き鳥・・・
ちょっと微妙でしたが、なんだかホッとした気持ちになりました。(笑)日本人なんですね~
マレーシアツアーは、はこのように楽しい料理体験で始まりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これは私が注文した料理、タイ米のごはんにピリ辛のエビ炒めと揚げ豆腐。かなり辛かったです。(笑)
これは、一緒にいったQBS4期生(といってもみんな4期生ですが)渡辺さん。この表情で辛さが伝わってきますね。(笑)
台湾からの留学生フちゃんは余裕の表情。
波多江君もさすが明太子屋さんだけあってちょっとやそっとじゃビクともしません。
平田さんは、某省勤務。あやしいうどん風ヌードルを食べていますが、ギブアップ(笑)。私も食べたのですが、なんともいえない魚臭さと鳥のダシの微妙な味わい。。。。でした。
平田さんは実はこの前に激辛の料理をたのんでギブアップしてます。結局2品たのんで両方ともギブアップでした。
よかよかブロガーでおなじみの田畠弁護士は、食後の口直しにココナッツジュースにトライ!
しかし、なんだか微妙なその味にギブアップ!私も飲んだんですが、本当に微妙な味でした。
一方、フちゃんは全然OK!やはり台湾系と日本系では味覚が異なるようです。
マレーシアはマレー系の方が多い、ということはイスラム系の方が多いということで、フードコート等にはお酒はありません。なので、ホテルの近くの居酒屋を探し、飲みにいきました。
その名も『銀龍亭』
はし袋の『焼肉ラーメン専門店』の文字には笑いました!(どっちの専門店??)
レバニラ炒めに、冷やっこ、焼き鳥・・・
ちょっと微妙でしたが、なんだかホッとした気持ちになりました。(笑)日本人なんですね~
マレーシアツアーは、はこのように楽しい料理体験で始まりました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月14日
往路(マレーシアj編)
いや~現在某省への補助金申請書類を至急で作成中なんですが、ブログに書きたいことがありすぎて困っています。
ちょっと息抜きでブログを更新しています。
ブログを書きたいけど書くことがないという方がいらっしゃいますが、私は信じられまへん。。。
先ほどもQBSの中国からの交換留学生の送別会に顔出して帰ってきたところです(多分今日は徹夜で資料作成ですな・・・)
ということで、これからバコバコマレーシアのこと、AM会のこと、今日送別会のこと、あかりが自転車に乗れるようになったこと等々アップしていきますね。
まずは往路(福岡~マレーシア)です。

まずは福岡空港にて。今回一緒にマレーシアにいったQBSの同級生女性陣、清水さん(左)と寺崎さん(右)。清水さんは高校が一緒(明善高校)、寺崎さんは大学が一緒(九大)です。

これは私の相棒、島本食品の波多江さんです。マレーシアへ行く前の一週間で飲みごとで4日間一緒でした。(笑)
飛行機の中(シンガポールエアライン)でも、空いていた私の横の席に移って、ビールと白ワインをがぶがぶ飲んでました。

恒例の機内食です。(笑)
まずはタイガービール。シンガポールやマレーシアで有名なビールみたいです。
(実際、マレーシアについてもビールといえばタイガービールでした)
ランチも照り焼き(和風)を選択。某UN便よりは全然マシでしたよ。(笑)
いつみても飛行機からの外の風景はきれいですね。

これはトランジットで立ち寄ったシンガポール空港でのショット。いたるところにキレイな花がありました。南国テイストバッチリです。

そして無事クアラルンプール空港に到着すると、シャズ(左)と一足早く台湾から到着していたフーチャン。

これからがマレーシアツアーの始まりです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ちょっと息抜きでブログを更新しています。
ブログを書きたいけど書くことがないという方がいらっしゃいますが、私は信じられまへん。。。
先ほどもQBSの中国からの交換留学生の送別会に顔出して帰ってきたところです(多分今日は徹夜で資料作成ですな・・・)
ということで、これからバコバコマレーシアのこと、AM会のこと、今日送別会のこと、あかりが自転車に乗れるようになったこと等々アップしていきますね。
まずは往路(福岡~マレーシア)です。
まずは福岡空港にて。今回一緒にマレーシアにいったQBSの同級生女性陣、清水さん(左)と寺崎さん(右)。清水さんは高校が一緒(明善高校)、寺崎さんは大学が一緒(九大)です。
これは私の相棒、島本食品の波多江さんです。マレーシアへ行く前の一週間で飲みごとで4日間一緒でした。(笑)
飛行機の中(シンガポールエアライン)でも、空いていた私の横の席に移って、ビールと白ワインをがぶがぶ飲んでました。
恒例の機内食です。(笑)
まずはタイガービール。シンガポールやマレーシアで有名なビールみたいです。
(実際、マレーシアについてもビールといえばタイガービールでした)
ランチも照り焼き(和風)を選択。某UN便よりは全然マシでしたよ。(笑)
これはトランジットで立ち寄ったシンガポール空港でのショット。いたるところにキレイな花がありました。南国テイストバッチリです。
そして無事クアラルンプール空港に到着すると、シャズ(左)と一足早く台湾から到着していたフーチャン。
これからがマレーシアツアーの始まりです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月14日
ベスト電器(マレーシア編)
今週はマレーシアネタが続きますよ!(笑)

初日にホテルに到着しようとしたところ、目に入ってきたのがこの看板。
どこかで見覚えがある名前が・・・と思ったら「ベスト電器」の名前が。。。
ホテルに隣接するショッピングモールに出店していました。

これはそのショッピングモールの内部の写真なのですが、なんとなくそのレイアウトがどこかに似ているな~と思ったら、イオンがメインテナントでした。(笑)
ようはイオンのショッピングモールとレイアウトが同じなんですよね。

しかもそのモールには、カルフールが入っていました。(笑)フランス系の小売業者です。以前日本にも千葉の幕張に出店しましたが、ほどなく撤退しています。
小売業としてバッティングしないのかな?
はたまたすみわけができるのか??よく分かりませんでした。
このように、マレーシアには日系、欧米、中国企業がたくさん進出しています。
まさにMixed Culutureです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
初日にホテルに到着しようとしたところ、目に入ってきたのがこの看板。
どこかで見覚えがある名前が・・・と思ったら「ベスト電器」の名前が。。。
ホテルに隣接するショッピングモールに出店していました。
これはそのショッピングモールの内部の写真なのですが、なんとなくそのレイアウトがどこかに似ているな~と思ったら、イオンがメインテナントでした。(笑)
ようはイオンのショッピングモールとレイアウトが同じなんですよね。
しかもそのモールには、カルフールが入っていました。(笑)フランス系の小売業者です。以前日本にも千葉の幕張に出店しましたが、ほどなく撤退しています。
小売業としてバッティングしないのかな?
はたまたすみわけができるのか??よく分かりませんでした。
このように、マレーシアには日系、欧米、中国企業がたくさん進出しています。
まさにMixed Culutureです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月14日
長い1日(帰国編)
昨日は、マレーシアから帰国して家にたどりついたのが11時過ぎ。。。。本当に長い一日でした。
時系列で追ってみました。

夜中の1:10(日本時間2:10)にシンガポールを出発。
なんとか寝ようとするが、結構ゆれてあまりねることができない。
ようやく眠ったら、5:00前後に朝食がサーブされた。(笑)
機内では寝たのは結局2時間くらい。

8:00に福岡空港着。その後入国手続き等を経て、空港をでたのが8:30くらい。
そのまま大学いこうと思っていたけど、体が汗でべとべとしていたので、一旦タクシーで家に戻りました。
家でシャワーを浴び、JRで大学へ。大学に10:00過ぎに到着。
昼過ぎまで、当日開催の綾水会のプレゼン資料作成。
5:00前に綾水会の会場、アクロス福岡へ。メインプレゼンのハウインターナショナルの方、および綾尾さんと軽く打ち合わせ。

5:15綾水会開始。。18:30に無事終了。
19:30まで交流会に参加。その後補助金申請の打ち合わせをボスと綾尾さんで、近くのお店で食事をしながら実施。
21:30に打ち合わせ終了。その後フェルマータに先日置き忘れていた名刺入れを取りにいく。
フェルマータでは、一杯飲んですぐ西鉄駅へ。。。22:15の電車で帰宅の途へ。。。。
家に11:00過ぎに到着。。。
本当に長い一日でした。。。
帰国早々から至急の仕事があり、今日も長い一日になりそうです。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
時系列で追ってみました。
夜中の1:10(日本時間2:10)にシンガポールを出発。
なんとか寝ようとするが、結構ゆれてあまりねることができない。
ようやく眠ったら、5:00前後に朝食がサーブされた。(笑)
機内では寝たのは結局2時間くらい。
8:00に福岡空港着。その後入国手続き等を経て、空港をでたのが8:30くらい。
そのまま大学いこうと思っていたけど、体が汗でべとべとしていたので、一旦タクシーで家に戻りました。
家でシャワーを浴び、JRで大学へ。大学に10:00過ぎに到着。
昼過ぎまで、当日開催の綾水会のプレゼン資料作成。
5:00前に綾水会の会場、アクロス福岡へ。メインプレゼンのハウインターナショナルの方、および綾尾さんと軽く打ち合わせ。
5:15綾水会開始。。18:30に無事終了。
19:30まで交流会に参加。その後補助金申請の打ち合わせをボスと綾尾さんで、近くのお店で食事をしながら実施。
21:30に打ち合わせ終了。その後フェルマータに先日置き忘れていた名刺入れを取りにいく。
フェルマータでは、一杯飲んですぐ西鉄駅へ。。。22:15の電車で帰宅の途へ。。。。
家に11:00過ぎに到着。。。
本当に長い一日でした。。。
帰国早々から至急の仕事があり、今日も長い一日になりそうです。。。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月13日
マレーシア(帰国編)
強行スケジュールの今回のマレーシアトリップ。いろいろありましたが、なんとか無事終了しました。
詳細は、またアップしますね。
これは、マレーシアのクアラルンプール空港でのショット。K局の平田さんとのツーショットです。
シンガポール夜中1時10分の出発前に、ラウンジに立ち寄りました。本当はここで無線LANを30分6シンガポール$払い、ブログをアップしようとしたのですが、通信状態が悪く、プチプチ切れていたので、結局アップできず・・・・。トホホでした。しかし、現地で聞いてみるとマレーシアのネット環境は、先日のインドネシアの地震の影響で、基地局が破壊されまだ100%回復していないとのことです。
この話しを聞いて納得しました。
これは今日の朝、福岡空港でのショット。8時に到着。朝福岡着のアジアからの飛行機って結構多くて、入国および税関は混雑していました。
しかし、30度以上の常夏の国から、福岡。。。寒いですね。
先日のボストンでは、マイナス10度⇒マレーシアは32度。。。3週間でその差40度以上の気候変化は、シニアな私にはちときついですな~
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月12日
マレーシア(暑い編)
どうもネットの調子がおかしいみたいですね。
これも、先日のインドネシア地震で基地局等が破壊されたせいみたいです。なかなか写真がアップできません。。。。(通信速度の問題?)
それでもなんとか写真をちょっとだけアップしますね。

マレーシアのランドマークタワーのツインタワー。マレーシアの石油会社が建てたビルですね。

ツインタワー近くの公園で、モスクに礼拝に来た学生とのショット。かわいいですね。

それにしても。。。暑いです。(笑)この調子だとアメリカ出張に引き続き、痩せるかもしれません。(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これも、先日のインドネシア地震で基地局等が破壊されたせいみたいです。なかなか写真がアップできません。。。。(通信速度の問題?)
それでもなんとか写真をちょっとだけアップしますね。

マレーシアのランドマークタワーのツインタワー。マレーシアの石油会社が建てたビルですね。

ツインタワー近くの公園で、モスクに礼拝に来た学生とのショット。かわいいですね。

それにしても。。。暑いです。(笑)この調子だとアメリカ出張に引き続き、痩せるかもしれません。(笑)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月10日
マレーシア着(QBS編)
昨日の夕方ようやくマレーシアに到着しました!
空港には、今回の企画者のシャズさんが迎えにきてくれていました・・・。
久しぶりに福岡空港から出国したのですが、めちゃくちゃ多かったですね!
どおりでチケットがとりにくかったのが分かりました。
といいながらこの後写真をアップしようと思ったのですが、どうもマレーシアは、インドネシア地震後、通信関係の調子があまりよくないみたいで写真がアップできません。
また、明日アップしますね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月09日
さあマレーシアへ!(QBS学生有志編)


いまからマレーシアに行ってきます。QBS4期生学生会有志17名でいくマレーシア珍道中(??)
現地では、元首相とも面会する予定。なんだか使節団みたいですな。
たばやんも一緒にいきます。今回のメンバーの数人はティスコで海外携帯ゲットしてます(笑)
しかし、昨日魔の電話がかかってきて、どうも現地でも仕事をしなければいけない模様。
またアップしますね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月08日
港区青山(出張編)
昨日は久しぶりの東京出張でした。場所は港区青山。なんだか『つやつけと~ね~』(笑)
この写真は、こどもの城にある岡本太郎のオブジェです。
近くには国連大学や、
青山学院大学があります。
打ち合わせ前に近くのメキシコ料理やさんで、3人でランチしました。
(A)
(B)
(C)
さあこの写真のうち私が食べたのはどれでしょう??
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年02月08日
【再掲】アジアラウンドテーブル!

先日告知した『第4回アジアラウンドテーブル』が明日に迫ってまいりました。
再度告知しますので、ご興味がある方、是非ご参加ください。
詳細は、こちら
今回のゲストスピーカーの一人は、シリコンバレーで数多くのアジア系起業家を支援し、成功に導いてきた日本人エンジェル投資家の平強(たいらつよし)氏です。
昨年のQREPでは、平さんのご自宅(豪邸)にお邪魔し、VCについてレクチャーいただきました。
平さんのブログはこちら
平さんには自らの起業家精神に満ちた半生とアジア系起業家支援の歴史を語って頂き、日本の若者、エンジニアの持つべき志や取り組み方を提示して頂くとともに、ロールモデルとして、シリコンバレーにおけるインド系等、アジア系起業家コミュニティのバイタリティを示唆して頂きます。
非常に熱い方ですので、特に若い技術者、起業を目指す方是非ご参加ください。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++