2007年09月02日
東大訪問(赤門編)
先ほど帰宅。週末はO国町に行っていて、そこはピッチカードが圏外(笑)
ようやくブログのアップができました。(笑)
しかし、書きたいことは山ほどあるけど、時間がなくていろいろ書けないジレンマが。。。
ということで、先週末の東京出張。
金曜日の午前中に東京大学、いわゆる東大、いわゆる最高学府を訪問しました。
行ったからには、赤門でパチリ(笑)ははずせません。

目的は、東大のインキュベーション施設の訪問です。
水曜日に、東大の産学連携本部のベンチャー支援の方が我々のオフィスを訪問されたのがキッカケで、今度は私が東大のオフィスを訪問することとなりました。
このインキュベーション施設の建設の仕方は非常に面白いものです。
実はこの建物は東大の敷地内にあるのですが、東大の所有物ではありません。
アデランスの創業者の根本さんが、東大の土地の一部を定期借地し、インキュベーション施設を建設。(定期借地の終了する30年後にこの施設を東大に無償譲渡)
東大産学連携本部の審査を経て、大学発ベンチャーがこの施設に入居します。
なんで??とお思いの方もいらっしゃると思いますが、東大のまわり、いわゆる東京のど真ん中で、バイオ系ベンチャーに必要なウェットラボを擁するインキュベーション施設はなく、それが一つの課題になっており、スポンサーシップを探していたところ、起業家であるアデランスの創業者の方がその趣旨に賛同し、寄付的な形(実際は上記で説明のとおり)で施設を建設したとのことです。
これは非常に興味深い手法であり、九大でもそのようなことができないかな?と思った次第です。
しかし、東大ってやっぱり雰囲気というものがありますよね。(笑)
ふと気付くと、最近一緒にお仕事やらせてもらう方やQBSの先生方で東大出身の方が結構多いんですよね。
なんだかんだと今年は7月に京大にも行ったので、学生時代の7帝戦を思い出しました。(笑)
(旧帝大同士の体育会対抗戦)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
ようやくブログのアップができました。(笑)
しかし、書きたいことは山ほどあるけど、時間がなくていろいろ書けないジレンマが。。。
ということで、先週末の東京出張。
金曜日の午前中に東京大学、いわゆる東大、いわゆる最高学府を訪問しました。
行ったからには、赤門でパチリ(笑)ははずせません。
目的は、東大のインキュベーション施設の訪問です。
水曜日に、東大の産学連携本部のベンチャー支援の方が我々のオフィスを訪問されたのがキッカケで、今度は私が東大のオフィスを訪問することとなりました。
このインキュベーション施設の建設の仕方は非常に面白いものです。
実はこの建物は東大の敷地内にあるのですが、東大の所有物ではありません。
アデランスの創業者の根本さんが、東大の土地の一部を定期借地し、インキュベーション施設を建設。(定期借地の終了する30年後にこの施設を東大に無償譲渡)
東大産学連携本部の審査を経て、大学発ベンチャーがこの施設に入居します。
なんで??とお思いの方もいらっしゃると思いますが、東大のまわり、いわゆる東京のど真ん中で、バイオ系ベンチャーに必要なウェットラボを擁するインキュベーション施設はなく、それが一つの課題になっており、スポンサーシップを探していたところ、起業家であるアデランスの創業者の方がその趣旨に賛同し、寄付的な形(実際は上記で説明のとおり)で施設を建設したとのことです。
これは非常に興味深い手法であり、九大でもそのようなことができないかな?と思った次第です。
しかし、東大ってやっぱり雰囲気というものがありますよね。(笑)
ふと気付くと、最近一緒にお仕事やらせてもらう方やQBSの先生方で東大出身の方が結構多いんですよね。
なんだかんだと今年は7月に京大にも行ったので、学生時代の7帝戦を思い出しました。(笑)
(旧帝大同士の体育会対抗戦)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++