2007年09月05日
小国の豆腐(岡本豆腐店編)
先週末のQBS合同ゼミ合宿
帰りにお土産をと買ったのが

岡本豆腐店の田舎豆腐
小国に行く前から有名なお豆腐やさんがあるとは聞いていましたが、帰りのお土産店で売っていたので思わず買ってしまいました。
「豆腐にかすがい」ならぬかなり歯ごたえがありましたよ。
しかし、思い返してみると、九州はいろんな食のブランド品ががありますね。
いまはやりは宮崎県のぢどりやマンゴー(太陽のたまご)
福岡のいちご(あまおう)、博多ぢどり(水炊き)
大分の関サバ、関アジ
佐賀は佐賀北?いや呼子のイカ・・・
ブランディングが非常にうまいと思いますし、いろんな地域活性化のツールになっているのではないでしょうか?
また、小国町に関しては、九大と産学連携により、町自体のブランディングについて様々な研究が行われています。
しかし、宮崎、佐賀と今年は九州の地方の活躍が目立ちますね。
福岡・・・福岡市職員の飲酒や物騒な事件等あまりいい話題がありません。(苦笑)
頑張らなくちゃね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
帰りにお土産をと買ったのが
岡本豆腐店の田舎豆腐
小国に行く前から有名なお豆腐やさんがあるとは聞いていましたが、帰りのお土産店で売っていたので思わず買ってしまいました。
「豆腐にかすがい」ならぬかなり歯ごたえがありましたよ。
しかし、思い返してみると、九州はいろんな食のブランド品ががありますね。
いまはやりは宮崎県のぢどりやマンゴー(太陽のたまご)
福岡のいちご(あまおう)、博多ぢどり(水炊き)
大分の関サバ、関アジ
佐賀は佐賀北?いや呼子のイカ・・・
ブランディングが非常にうまいと思いますし、いろんな地域活性化のツールになっているのではないでしょうか?
また、小国町に関しては、九大と産学連携により、町自体のブランディングについて様々な研究が行われています。
しかし、宮崎、佐賀と今年は九州の地方の活躍が目立ちますね。
福岡・・・福岡市職員の飲酒や物騒な事件等あまりいい話題がありません。(苦笑)
頑張らなくちゃね。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
+++++++++++++++++++++++++++++++++++