大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月22日

経営シュミレーションセミナー(初日編)



今週末、土日と経済産業省 大学発ベンチャー支援者ネットワーク事業の一環として、

「経営シミュレーションセミナー」を開催しています。

講師は、昨年同様



オフィスDOMEX の「カリスマ講師」こと、宮入先生

 創業浅い資本金8千万円、年商5億円、総資産3億円弱という新興パソコンメーカーという設定で、各チームがバーチャルな会社を経営し、中間決算、株主総会を行いながらP/L B/Sの意味、財務会計、経営に関する基礎知識を習得していくというものです。

 

各チームの会社名はこのとおり。参加者は会社の取締役になります。

 こちらはオーテックコンピュータ社

 こちらは女性社長のE-コンピュータ社

最初はセミナーの設定や、経営数値の基礎知識を各チームでテキストを輪読しながら知識の共有を行っていきます。



その後毎月の経営計画をたてながら経営を行っていきます。

PCをどれだけ作って、どのマーケットに投入していくのか?

自社で製造するのか?OEMか?

販売スタッフは?

PCはデスクトップか?ノートPCか?

それらを全て意思決定していきます。



月次レポートとして実績がでます。



資金がショートすると・・・。金融機関との交渉が必要です。(笑)

みなさん、想像以上に真剣(笑)な議論を交わしています。

社会人は実務以上に真剣な顔つきの方もいますね。(笑)

これから中間決算そして株主総会へ・・・・。結果が楽しみですね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++  

Posted by 坂本 剛 at 10:32Comments(3)大学発ベンチャー支援