2007年07月30日
知ってるつもりで知られていない身近な昆虫

「知ってるつもりで知られていない身近な昆虫の姿」
というテーマで今度九州大学の公開講座が開催されるみたいですよ。
詳細はこちら
なんだか普段
(1) 目立たない昆虫: アメンボ、ゾウムシ、カマキリ、ハンミョウ
(2) 嫌われる昆虫: ハエ、ゴキブリ 、シロアリ、クモ
(3) 好まれる昆虫: クワガタ、カブトムシ
(4) 役に立つ昆虫: ミツバチ、カイコ
と思われている昆虫を中心に、この分野の専門家の先生方が講演をされます。
好まれる昆虫、役に立つ昆虫はいいのですが、目立たない昆虫、嫌われる昆虫に分類されるとちと悲しいですよね。(笑)
あかりにも教えてみて、興味があれば参加してみたいと思います。
みなさんもいかがですか?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2007年07月30日
アジアラウンドテーブル(開始編)
先週末のアジアラウンドテーブル
キーノートスピーカーは、ナノテク系べンチャー『ナノグラム(NanoGram) 』の創業者兼CTOの神部さん。
パネルのコメンテータには、KVPの水口さん(ファンドマネージャー)や、経済産業省貿易経済協力局技術協力課長の中山さんが名を連ねていました。
私はスタッフ側で、受付等を手伝っていたので、講演の内容等は全てを聞くことはできなかったのですが、シリコンバレーがITだけでなく、ナノテク、クリーンエナジーという次世代のテクノロジーの拡がりを見せ初めているということを感じることができました。
講演のあとは、外のテラスでネットワーキング。綾水会のメンバーである中山君、川口君とパチリ。
しかし、あの時間(9時前)でも外は暑かった・・・です。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++