2007年07月26日
理科実験(あかり&九大学生編)
先週末の経営シミュレーションセミナーの間にちょっとだけ抜けて、あかりと一緒に
『理科実験教室』の研修会に参加してきました。
九大を中心とする学生が、理科実験教室プロジェクトを立ち上げてその可能性について検討しています。先週末は、そもそも理科実験教室をどのようにしたらいいのか?ということで練習&研修を兼ねて、模擬理科実験室を開催しました。

そこに参加したのが、我が娘『あかり』です。
最初は学生に囲まれて緊張していましたが、時間が経つにつれてみんなとの仲良くなったみたいです。

実験の内容は、蛍の光を自分で作って光らせてみること。
みなさん見えますか?光っているの!
いや~これは、子供だけでなく大人もはまりますよ!
キットを数個もらって帰ったのですが、あかりは家に帰ってもトイレにこもり、電気を消しては、実験をし大はしゃぎでした(笑)
こういう取組みは是非広めてほしいですね。実験だけでなく学生と子供との交流も非常に効果があるのではないでしょうか?
さあ、今日はセミナーで講演をしてきます。結果はまたアップしますね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『理科実験教室』の研修会に参加してきました。
九大を中心とする学生が、理科実験教室プロジェクトを立ち上げてその可能性について検討しています。先週末は、そもそも理科実験教室をどのようにしたらいいのか?ということで練習&研修を兼ねて、模擬理科実験室を開催しました。
そこに参加したのが、我が娘『あかり』です。
最初は学生に囲まれて緊張していましたが、時間が経つにつれてみんなとの仲良くなったみたいです。
実験の内容は、蛍の光を自分で作って光らせてみること。
みなさん見えますか?光っているの!
いや~これは、子供だけでなく大人もはまりますよ!
キットを数個もらって帰ったのですが、あかりは家に帰ってもトイレにこもり、電気を消しては、実験をし大はしゃぎでした(笑)
こういう取組みは是非広めてほしいですね。実験だけでなく学生と子供との交流も非常に効果があるのではないでしょうか?
さあ、今日はセミナーで講演をしてきます。結果はまたアップしますね!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
人気blogランキングへ

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!
(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++