2008年10月16日
新しい発見(ウォーキング編)

昨日は、午後から大橋キャンパス。
ある企業の方に芸術工学系の先生を紹介するためです。某企業の方を福岡空港に迎えに行き、地下鉄~西鉄と乗り継いで大橋へ・・・。話はかなり盛り上がり、共同で大学の技術の事業化について前向きに検討することになりそうです。この話も実は、大学発ベンチャー支援・インキュベーション活動の一環での話。いい成果がでればいいなと思っています。
ということで、打ち合わせ終了後、あかりと妻が井尻の歯医者にいるということで合流することに。普段は大橋駅~井尻駅と西鉄電車を利用するのですが、前日は綾水会後のネットワーキング~2次会とチト食べ過ぎたので井尻までウォーキングすることにしました。
大橋駅から日赤通りを南に下り~香蘭短大~悪名高き井尻六つ角を左折し井尻駅。約20分でした。川を渡るのでもっと距離があるかなと思ったのですが、ちょっと拍子抜けしました。電車だと2,3分ですが、特急の通過待ちなどがある場合トータルで10分くらいかかります。そのような場合、ウォーキングとの差は10分しかありません。
ウォーキングをしていて思うのは、同じ道でも自動車で通る場合と見える風景が違うこと。えっこんなものがこんなところに・・・といった新しい発見がたくさんあります。また、以前から英語を勉強しようと思っていながらなかなか続かなかったのですが、ウォーキングを始めると、ウォーキングの間にiPhoneを使って英語のリスニングが可能になりました。
つまり、通勤時でも一駅前で降りて20分くらい歩くと、20分リスニングの時間が取れるのです。当たり前といえば当たり前なのですが、ダイエット目的で始めた「ちょっと歩いてみよう運動」が、「ちょっと英語を勉強してみよう」を生み出したのです。
これも新しい発見ですね。つぎはどんな発見があるかな?みなさんも通勤時に一駅前で降りて歩いてみませんか?