大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月11日

産学連携を語る(寿楽編)

最近、フード系のネタが多い感じがしますが・・・

一昨日(9日)は、関西から来訪者があり、産学連携関係について情報交換を行いました。九州にいるとなかなか得れない情報や、新たな取り組みについていろんなことを聞くことできました。知的財産本部やTLOなど全国に産学連携機関ができて数年経ちますが、今まではインフラ整備の期間。これからの数年が真価を問われるのではないかと思っています。

ということで、、、客人をお連れしたのが、


すし処 寿楽

地下鉄大濠公園駅を降りて2,3分のお店です。

R0017713
このお店のお奨めは「おまかせコース」。

R0017714 R0017716
刺盛りは、五島のサバにイサキ、アナゴの炙りにクジラなどなどバラエティに富んだものでした。

R0017723 R0017728
天ぷら盛り合わせに、カニ

R0017734
R0017735 R0017738
そしてにぎり鮨。最後にはお味噌汁とデザートまでついて、3,150円(税込み)です。お酒は、

R0017720
宮崎(日向)のいも焼酎「あくがれ
なんだかんだと五合ビン2本を4人で空けました。これだけインターネットが発達したネット社会でも、やはり大事なのは「人と直接会うこと」「接近戦」ですね。ネットの情報だけでは得れないものはたくさんあり、それらが実は重要なことの場合が多い。人間関係の構築に関しても会わないことには始まりません。今回の客人からは、非常に刺激を受けました。

「なんとかせんといかん」ですね。  


Posted by 坂本 剛 at 10:34Comments(1)産学連携