大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月17日

2008年度グッドデザイン賞


>>
(財)日本産業デザイン振興会が主催する「2008年度グッドデザイン賞」に,九州大学の研究者がデザイナーとして参画した作品3件が選ばれました。
 グッドデザイン賞は,1957年にスタートしたわが国で唯一の総合的デザイン評価・推奨の賞で,「優れたデザイン」を社会に普及させていくことで,私たちの生活をより豊かにすることと,産業の発展とを同時に後押ししようとする活動です。
>>
ということで、九大の先生がグッドデザイン賞を受賞されました。

詳細はこちら

当然といえば当然ですが、そのほとんどが大橋キャンパス、いわゆる芸術工学系の先生方です。平井先生はお付き合いがありますね。

受賞対象はこちら

子供って当然ですが薬が苦手ですよね。その薬をどうやったら気持ちよく、楽しみながら服薬してもらえるかといったことを、ユーザー参加型のデザイン手法(ワークショップ等)を用いてアイデアだしを行い、商品開発にフィードバックしたものだったと思います。

一昨日も大橋キャンパスの某先生の研究室を訪問したのですが、伊都キャンパスの先生の研究室とは明らかに雰囲気が異なり、なんだかワクワクするものが多いのが大橋キャンパスの特徴です。

そういえば、11月21日~23日には、芸工祭が行われるようですので、ご興味のある方は参加してみてはいかがですか?


  


Posted by 坂本 剛 at 08:21Comments(0)九州大学