大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年01月19日

センター試験始まる!



今日から2日間、センター試験が全国で行われます。

昨日は、箱崎キャンパスに学生服姿の高校生が下見に訪れていました。

センター試験

大学全入時代を迎え、センター試験の受験者は減少してるようですが、難関大学に関してはあまり影響ないと思います。

受験される高校生、予備校生の方、体調に気をつけて是非今までの勉強の成果を発揮してください。

私が受験生だったころは、「共通一次試験」でした(笑)。

「共通一次」という言葉を聞いて胸がキュンとなる方も多いのではないでしょうか。

5教科7科目。

しかも、私達の代で理科と社会科で「理科Ⅰ」「現代社会」という科目が新設され、過去問題がない状態で受験を迎えたことを覚えています。

その後これらの科目はどうなったんだろうか?

また、あかりが受験生になるころにはどのような科目になっているのか?

そのころの日本の高校生の学力レベルが世界的にみてどの位置にあるのだろうか?

うーん。  

Posted by 坂本 剛 at 08:33Comments(4)今日の出来事