大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月31日

新型インフルエンザ感染者確認(九大編)


+++
7月28日,本学箱崎キャンパスに通学する学生1名が,新型インフルエンザに感染したことが確認されました。当該学生は,現在自宅で療養しており軽症であることを確認しています。
 本学では,現在のところ感染拡大を防止する観点から,関係部局等に対し必要な指示と情報収集を行っているところです。
現時点では,休講等の措置は行いませんが,今後,学内における発生状況によっては,休講等を決定する場合がありますので,引き続き,新型インフルエンザに関する情報に留意してください。
 なお,学生,教職員におかれましては,引き続き手洗い,うがい及びマスク着用等を励行し,感染防止対策に務めていただきますようお願いします。
+++
詳細はこちら

ということで、箱崎キャンパスでも感染者が発生した模様です。箱崎キャンパスなので、人文系か、理農系の学生なんでしょうね。

このところの豪雨災害等で、新型インフルエンザも一時期に比べ、マスコミでの露出も減り、終息した感がありますが、それは我々がそう思っているだけで、実は、着実に感染者が増えているようですね。先ほどのニュースでも感染者が300名を超えたと報じていました。

まずは、うがいと手洗いの励行。こういう時こそ基本的な対策が重要ではないかと思います。

今から鼻うがいします!

  


Posted by 坂本 剛 at 08:07Comments(0)九州大学

2009年07月30日

地球を一周したアジア起源ダスト

+++
九州大学応用力学研究所の鵜野伊津志教授らの研究グループは,国立環境研究所,東京大学海洋研究所等と共同で,中国の内陸の乾燥域で発生した土壌起源ダスト(黄砂)が地球を一周以上輸送されることを,Nature Geoscience(ネイチャー ジオサイエンス 英国地球科学専門月刊誌)に発表しました。この成果は,2009 年7 月20 日(英国時間午後6 時、日本時間21 日午前2 時)の電子版にて掲載されました。
+++
詳細はこちら

やっぱり・・・というか、ええっ・・・というか、みんながなんとなく感じていたことを、研究者の方々が科学的に解明されたというのは、すごいことだと思います。


このブログに以前書いたことがありますが、ここ数年の春先に福岡で光化学スモッグ(光化学オキシダント)が発生しています。こちら

間違いなく、汚染された黄砂の影響だと思いますが、それが東アジアだけでなく、全世界に影響を及ぼしている、及ぼすか可能性があるということです。。。うーん、困ったもんですね。

いずれにしても、中国の環境汚染問題は、全世界に影響を与えかねないということが科学的に証明されたことで、世界中で環境への意識が更に高まり、対策が進むことを期待します。  


Posted by 坂本 剛 at 07:51Comments(0)九州大学

2009年07月29日

起業家支援財団第3期奨学生募集


昨日に引き続き、アジ捌き。あかりが出刃包丁を使ってます・・・。

先日、起業家支援財団から「第3期奨学生募集」の案内が届きました。確か、日本ベンチャー学会のML上でも告知があっていましたね。

詳細はこちら

起業家支援財団とは、技術者派遣で有名なアルプス技研の創業者である松井利夫氏の私財をベースとして、日本での起業家育成を目的として設立された財団です。

九州大学の農学部の学生が、第2期生募集に応募した際にいろいろ相談にのりました。残念ながら採用とはなりませんでしたが、民間のこのような奨学金制度は珍しいのではないでしょうか?

また、九州で当財団がイベントを行う際に、講師の方のご紹介をさせていただきました。

財団のHPをみていると、以前アジアラウンドテーブル&QREP発表会にゲストスピーカーとしてお呼びした慶応大学発ベンチャースパイバー株式会社の関山さんは、この奨学金の第一期生のようです。

こちら

今回の奨学金は、特に起業しないと奨学金を返還しなければいけないなどの義務がありません。今話題になっている社会起業家を目指す学生さんなどに非常にいいスキームではないでしょうか?

社会起業家支援サミット2009 in 福岡

福岡の元気な学生さん、是非トライしてみてはいかがですか?

  


Posted by 坂本 剛 at 08:45Comments(0)大学発ベンチャー支援

2009年07月28日

社会起業家支援サミット2009 in 福岡


本文と関係ありませんが、先週末、あかりとアジを捌きました!

+++
皆さん、社会起業家ってご存知ですか?
政治や行政だけでは解決できない社会問題を、事業を興すことでそのコストを賄い、解決のために働く人たちを社会起業家と呼びます。
世の中には、さまざまな社会問題が放置されていますが、そのような問題の解決には多くのコストがかかります。事実、そうした市民運動家は増えていますが、彼らに寄付する団体が増えるわけではありません。問題解決に従事するスタッフには、彼ら自身が生活するための人件費も必要です。つまり、活動原資を寄付金に頼ってばかりもいられないのです。

そこで、自ら収益事業を興して活動が持続可能なものとなるように努めているのが、社会起業家なのです。私たちWANでは、福岡の社会起業家の方々の活動を福岡で暮らす人々に伝え、人々が自ら地域問題、社会問題と向き合い、その解決を目指してネットワークを形成する『場』を創造することが、問題解決、そして地域活性につながると考え、
【1】 社会起業家の活動を認知させる
【2】 問題解決を目指したネットワークを形成する
【3】 今後の継続的な活動のキッカケをつくる
を目的として、「社会起業支援サミット2009 in 福岡」を開催いたします。
+++
ということで、8月8日に、学生ネットワークWAN主催のイベントが開催されるようです。

詳細はこちら

最近、社会起業家、ソーシャルベンチャー、ソーシャルイノベーションといった言葉をよく耳にします。

ノーベル平和賞を受賞されたバングラディッシュのグラミン銀行のムハマド・ユヌスさんや、日本ではTABLE FOR TWOが有名ですね。

一方、地域では農業関係のビジネス=社会起業、NPO=社会起業といった形でとらえられることが多く、そもそも、社会起業家の定義があいまいで、なんとなくボランティアでもいいことやっていると、それは社会起業家だといったとらえ方がなされているようです。

私自身は、ボランティアでいいこと(社会性が高いこと)をすることは、意識が高い人であれば誰でもできることであり、むしと社会性が高いことを事業化し、継続させていくことが重要であり、そのためにはきちんと収益を確保できるビジネスモデルを構築することが必要ではないかと思っています。

そうであれば、意思決定、ガバナンスなどで課題があるかもしれませんが、場合によっては、NPOではなく、株式会社といった形でもいいのではないかと思う次第です。

今回のイベントには、クロスエイジの藤野さん、ハウインターナショナルの正田さんなど知り合いもゲストで参加されます。私も都合つけば参加する予定です。社会起業家、ソーシャルベンチャー、ソーシャルイノベーションに興味がある方、是非参加してみてはいかがですか?
  


Posted by 坂本 剛 at 08:07Comments(0)イベント告知

2009年07月25日

第4回QAN総会


今日は、QBSの修了生ネットワークであるQANの総会です。

私自身は、この総会を機に08年度で会長職を終了、5期生の方が新たに就任されます。

ということで、現在総会が進行中。終了後は懇親会が行われます。

天気は大丈夫かな~  
タグ :QBSQAN


Posted by 坂本 剛 at 17:45Comments(0)QBS

2009年07月23日

SAGA‐LSにビームライン等を新設


+++
本学が佐賀県立九州シンクロトロン光研究センター(SAGA‐LS)に建設を進めてきた九州大学硬X線ビームラインとクリーン実験ステーションが完成し,平成21年7月13日(月),同センターにおいて完成披露式を行いました。
+++
ということで、佐賀のシンクロトロンに九大の施設が増設されたようです。

詳細はこちら

この話について、助成金申請のお手伝いをさせていただいた先生がこのプロジェクトに絡んでいる関係で、前から話は伺っていました。場所は、鳥栖プレミアムアウトレットモールの隣です(→こういうと、身近に感じていただけるのではないかな?)。

私もこの分野に詳しくないのですが、微小加工(ナノスケールの加工技術)や新材料の開発にとって非常に有益な施設のようです。

みなさんも、鳥栖プレミアムアウトレットモールに行った際に、「あっ、ここね!」と思い出していただければと思います。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:03Comments(0)九州大学

2009年07月22日

福岡の地域資産(美術・歴史編)


先週末、あかりが夏休みに突入したこともあり、九州国立博物館で開催されている「阿修羅展」に行ってきました。噂では、かなり人が多いということで、車ではなく西鉄電車を利用しました。

九州国立博物館(以下、九博)といえば、前職の末期の仕事が九博の仕事でした。建物に多くのガラス・鏡が使用されていますが、主に鏡の加工を手掛けました。多分トイレの洗面台上の大きな鏡は、前職で手掛けたモノですね。感慨深いものです。

九博といえば、よくもまあ福岡に国立博物館を誘致したものだと当時は話題になりました。日本において「国立博物館」を称する博物館としては1897年設立の京都国立博物館以来、108年ぶりに新設されたものです。大宰府天満宮はじめ、地元財界の皆さまのご尽力の賜物ですね。

詳細はこちら

福岡は、お祭りや観光施設が目立ちますが、九博は福岡(九州含む)の誇る地域資産の一つではないかと思います。と、講釈をたれていますが、、、、実は今まで九博に行ったことがありませんでした(笑)。


ということで、大宰府天満宮からのエスカレーター登り口に到着してみると、、、いきなり「150分待ち」の看板が・・・うーん、どうしようかと悩みましたが結局は行ってみることに。

 
エスカレーター内の照明が、このように時間ごとに変化します。


ようやく、九博の入口に到着するとこの行列(笑)。頭がクラクラしましたが、並んでみることに。。。

結局、思ったより人は流れ、1時間ちょっとで入館することができました。

阿修羅像のまわりは、何重もの人の輪ができていましたね。360度半歩づつ回りながらみることができました。あかりに「本物」をみせることができてよかったです。。。し、か、し、、、


その代償として、腰痛が発生(笑)。いやいや疲れました。

みなさん、阿修羅展に行かれる際は、車ではなく、公共機関をご利用されることお勧めします。  


Posted by 坂本 剛 at 08:20Comments(0)今日の出来事

2009年07月20日

福岡で唐津を感じる(からつんもん編)

先週の木曜日(16日)に、仕事の関係で唐津市、早稲田大学、九大の意見交換会に出席。

その後、唐津市のみなさんといったお店が「からつんもん」。


赤坂の職安(ハローワーク)の近くのビルの地下にあります。

元々、海都というお店が本家みたいです。太郎源の別館、千秋のはなれみたいな感じでしょうか。懇談会(食事)の後に行ったので、本科的な料理は次の機会に楽しみたいと思っていますが、唐津ならではの料理を食べることができました。


ということで、これはコロッケではなく「 魚ロッケ(ぎょろっけ)」。魚肉でできたコロッケです。さすが唐津、唐津の人に聞くと、子供のころはおやつがわりといえば魚ロッケだったそうです。これってうまいことブランディングすればヒットするんじゃないかな~と思いつつ、パクリと食べてしまいました(笑)。


それと、有名な「川島豆腐店」のざる豆腐。あっさりしておいしかったですね。

最近唐津づいている私ですが、今度は本格的な料理を楽しみたいと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 15:51Comments(0)今日の出来事

2009年07月18日

ホスピタブル松清さん


先日の綾水会のネットワーキングの締めを行っていただいた「ホスピタブル」の松清さん。
彼から、彼がプロデュースした番組放送の告知がありました。
ご興味がある方は、是非ご覧くださいね。こうやってQBSのネットワークは広がっていきます・・・
↓ ↓ ↓
QANのみなさま

3期生の松清です。
各地梅雨明けを向かえ、暑い夏のさなか恐縮ですが
暑い夏を楽しめる番組のご紹介です。

明日 7月18日(土)午前10時~
30分番組 RKB毎日放送4ch(福岡ローカル)

「夏本番!!美味しいヘルシー!日本で作ろうタイ料理」

上記が放送されます。
このたび5期生ステープさんからタイ国政府貿易センター様のご紹介を賜り、
弊社プロデュースのもと、番組放送実現に漕ぎ着けました。

参照URL
http://www.rkb.ne.jp/thai/
http://japan.thaitrade.com/whatsnew/5/580/index.html

スザンヌの母、キャサリンさんがタイ・バンコクまで赴き
タイ料理を現地で学んで、自身が熊本で切り盛りする
キャサリン's Bar のランチメニューにするという
ストーリー構成になっています。

名実の実は、タイ料理のプロモーションです。
とりわけ皆様がより気軽に日本の食材で作れる
ヘルシーで簡単な料理だということをお伝えすることを
主眼においております。

ぜひご覧下さいませ。

こんな仕事もしとります。以上、告知でした~。

松清 拝  


Posted by 坂本 剛 at 07:59Comments(0)QBS

2009年07月16日

7月の綾水会!

昨日、山笠がフィナーレを迎え、博多はこれから本格的な夏に突入していきます、、、というかすでにバリ暑(熱)ですけどね(笑)

そんな中、7月14日に綾水会を開催しました。


メインプレゼンは、九工大発ベンチャー(本当は、芸工大発)しくみデザインの中村さん。最近では、「笑っていいとも」やその他TV番組にも出演され、「デジタルサイネージ」の第一人者になられています。実際の事例、コンテンツを織り交ぜたプレゼンで非常に興味深かったですね。


ショートプレゼンでは、私が、知的財産本部ではなく、兼務している産学連携機構九州の立場で、中小企業の合同就職説明会事業についてプレゼンをしました。


ネットワーキングの乾杯は、政策金融公庫の岩下さん。実は、ついに7月いっぱいで異動されてしまうんですよね。綾水会のネットワークで、ベンチャー企業のメンバーが資金面で一番お世話になったのが岩下さんでした。

4年くらい前に、こくきんさんが全国に創業支援センターを作るということで、福岡に集まったのが、岩下さん、城さん、西本さんでした。

私のオフィスに突然電話があり(城さんだったかな?)、3人で挨拶に見えました。その際にお誘いしたのが綾水会。それ以来、彼らは綾水会にずーっと参加され、ネットワークを構築されたのでした。

その後、城さんが異動になり、西本さんが異動になり、、、今回、ついに岩下さんも異動になりました。

岩下さん、お疲れさまでした!新天地でのご活躍期待しています!

また、創業支援センターのスタッフのみなさん、引き続きよろしくお願いいたします。


ネットワーキングの最後の締めは、QBSの修了生でマーケティング会社「ホスピタブル」の松清さん。
元放送局系のサラリーマンで、QBS修了後に起業されました。数年前には、QREPの一期生としてシリコンバレーにも一緒に行きましたね。

相変わらずの、プロ並みのトークで締めていただきました。ということで気がつけば、7月も折り返し。。。なんだかいろいろ溜まってますな~




  


Posted by 坂本 剛 at 12:20Comments(0)大学発ベンチャー支援

2009年07月15日

「学市学座」in Fukuoka



+++
紀伊国屋書店主催の「学市学座プロジェクト」-大学発オリジナルブランド商品の展示即売会の第3弾が,福岡本店イベントスペースにおいて,上記の9日間で開催されます。九州地元の大学13校ほか全国から30校以上の参加が予定されています。本学からは,九大生協のオリジナルグッズをはじめ,新宿タカシマヤの「大学は美味しい!!」フェアで好評だった「九州大学製法 はかた地どりソーセージ」も出品します。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
+++
ということで、博多駅バスセンターにある紀伊国屋書店で、大学発グッズのイベントが開催されます。

詳細はこちら

先日、東京の高島屋でも同様のイベントが行われましたが、大学発グッズは結構はやっているようですね。

九大関係のモノの老舗といえば「いも九」ではないでしょうか?

叙水庵の社長さんが九大OBなのですが、「いも九」といえば以前の九大ボーイの俗称。

売上の一部を九大の学生活動のために寄付されています。

九大以外にも、九州の大学発のグッズが多数出品されるようです。私も立ち寄ってみたいと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 08:10Comments(0)九州大学

2009年07月14日

九大OBによるキャリア支援イベント


先週末の7月10日に、伊都キャンパスで「九大OBによるキャリア支援イベント~ビジネスの一線で活躍するOBからのメッセージ~」が開催されました。

このイベントは、九大当局のキャリアサポート課が主催する「低年次」つまり1、2年生向けのキャリアガイダンスの一環として開催されるものです。イベントのタイトルどおり、九大のOBの方が後輩のために熱く語っていただくといった形のセミナーです。

一般的に九大のOBというと、大企業の幹部の方というイメージ。また、こういったイベントには、比較的、時間に余裕があるシニア系の方にご協力いただくことが多いのですが、このイベントは全く違います。

最初に講演された蔵元二郎さん(H9 経工卒)は、エグゼクティブ人材紹介系のベンチャー企業㈱ジェイブレインの取締役最高執行責任者

次に講演された武藤和博さん(S60 工・電子卒)は日本IBMの執行役員

パネルディスカッションに参加された

吉川隆二さん(S63 経工卒)は、WEB系製品・サービスの企画・開発を行うベンチャー企業㈱ミックスネットワークの代表取締役

佐谷宣昭さん(H12 人環・博士修了)は、webのアプリケーション・サービス事業を展開するベンチャー企業㈱パイプドビッツの代表取締役兼CEO。2006年にはマザーズに上場を果たしていらっしゃいます。

といった感じで、現役バリバリのベンチャー企業の経営者と外資系企業の執行役員という錚々たるメンバーが後輩のために九大に戻ってこられていたのです。

 
参加者は決して多いとは言えませんでしたが、質問は活発に行われていました。参加した学生のほとんどは、今年の3月までは高校生だったことを思えば、素晴らしいことだなと思った次第です。自分を振り返ると、その当時は何も考えていませんでしたもんね(笑)


セミナー終了後は、伊都キャンパス内の「あかでみっくらんたん」で懇親会。前から気にはなっていましたが、今回初体験です。


九州大吟醸に、、、


Qビール、、、

九大ゆかりのお酒を共に、講師のみなさんと楽しいひと時を過ごすことができました。
今回、講師の皆さまをお会いして、みなさんの母校に対する熱い思いを強く感じました。最近、なにかと落ち込むことが多かったのですが、私自身、皆さまから元気をもらった次第です。

しかし、伊都キャンパスの教室はきれいだったな~

  


Posted by 坂本 剛 at 08:02Comments(0)九州大学

2009年07月13日

伊都キャンパスに『天の川』出現


++
七夕の夜,伊都センターゾーンキャンパスモールに『天の川』が出現しました。
新入生サポーターの七夕飾りと,サークル「ecoa(エコア)」の竹筒とロウソクの「天の川」の共演です。
++
ということで、七夕の夜、伊都キャンパスに「天の川」が出現した模様です。

詳細はこちら

最近、九大でもエコやいろんなテーマについて学生独自に企画していろんなイベント・プロジェクトを立ち上げている学生が目立ちますね。素晴らしいことだと思います。

学生プロジェクトはこちら

先週末も、久しぶりに伊都キャンパスに行ったのですが、六本松地区の学生が4月から伊都に移っているので、非常に活気があるようです。

ただ、ちょっと遠いな~(笑)  


Posted by 坂本 剛 at 12:50Comments(0)九州大学

2009年07月09日

リコーの社長さん(ビックリした編)


私の愛器といえばリコーのGR-DigitalⅡ。私のブログのほとんどの写真はこのデジカメで撮影したものです。

それと、私の社会人としてのオリジンはリコー。数年しかいませんでしたが、私に「社会人として」の教育をしていただいた会社です。リコーを辞めてもう20年弱が経ちますが、今でもその当時の課の先輩方とは年賀状のやり取りが続いています。

ということで、先日雑誌を見ていたら不況と闘うトップという特集記事に-「価格競争はしない」リコー社長近藤史朗-という見出しを見つけました。

なんだか聞いたことがある名前だな~と思ってみてみると、、、、私がリコーに在籍していた際に一緒に仕事をしたことがある方でした(笑)。

当時、私は普通紙FAXの量産立ち上げの仕事をやっていました。製造部門と設計部門の橋渡し的な仕事です。彼(近藤社長)は、確か設計部門の技術企画の課長さんだったのではなかったかな?(当然、あちらは忘れていらっしゃると思いますが・・・)

不具合解析などをよく一緒にやっていました。ただ、私の感覚としては、その当時の近藤さんは、なんとなくまわりから「浮いている」ような感じがしていました。

突拍子もないことやとうていできそうもないことを言ったりしてまわりから失笑される・・・そんな印象が今でもあります。。。

それだけに、今回の記事を見て驚いた次第です(笑)。ただ、今にして思うと、設計者・エンジニアの視点ではなく、もっと大きな概念・マネジメント、将来といった視点で物事を考えていたのでしょうね。。。それが、設計者・エンジニアからすると理解できない。。。まさにMOT的な発想をされていたのでないかと思った次第です。

当然ながら、私も当時は全然理解できていませんでしたけどね(笑)。

やっぱり、大企業のトップに上り詰めるヒトって、「普通」ではダメなんだなと思った次第。いやー本当にビックリしました。  


Posted by 坂本 剛 at 08:26Comments(0)今日の出来事

2009年07月08日

第48回七大戦 結団式開催!


+++
7月1日(水),東京大学を主幹大学として開催される第四十八回七大学総合体育大会,通称「七大戦」の体育総部結団式が,50周年記念講堂で開催されました。 
+++
ということで、「七大戦」の結団式が行われたようです。

「七大戦」とは、
旧七帝国大学である、北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の体育会系サークルが、様々な競技を行い、その合計得点で順位を争うものです。

詳細はこちら

我々の時代は、「七帝戦」と呼んでいましたね。

私は、こうみえて体育会の「軟式テニス部」出身で、学生時代は「七大戦」が大きなイベントの一つでした。また、「七大戦」のおかげで京都(大)や大阪(大)、仙台(東北大)にいくことができました。時期的に今のシーズンだったので、大会終了後は、プチ旅行できるのが楽しみでした。

今年は東大であるようですね。九大の体育会系サークルのみなさんには是非頑張ってほしいと思います。
  


Posted by 坂本 剛 at 07:56Comments(0)九州大学

2009年07月06日

QBS4期生の同窓会


先週土曜日(7月4日)は、QBSを修了して以来、同期生で久しぶりに集まりました。
転職や就職、転勤で福岡を離れた同期、母国へ戻った留学生の同期生などいろいろいますが、それでも20名の同期生が終結しました。場所は、中洲の川沿いにある【みつばち】

あまり時間がないので、詳細はまたアップしますが、やっぱり同期っていいですね!中には、修了して初めてある仲間もいましたが、あっという間に打ち解けてしまいます。


一次会終了後は、同日に行われていた在校生の懇親会2次会に乱入。幹事の方お疲れさまでした。お陰さまで在校生のみなさんとも交流できました。

ということで、土曜日は久しぶりに飲みすぎ、食べすぎました・・・。今週はウォーキング&食事を制限しないといけませんね。  
タグ :QBS


Posted by 坂本 剛 at 08:38Comments(0)QBS

2009年07月03日

名刺が2枚になりました(兼務編)

既に7月に突入していますが。。。

私事ですが、7月1日付けで、九大の子会社である㈱産学連携機構九州(九大TLO)の事業化支援アドバイザーなるものを拝命いたしました。現在の仕事(知財本部)との兼務になります。

㈱産学連携機構九州とは、九州大学の研究成果の事業化支援、技術移転業務を担う九大の100%子会社であり、経済産業省、文部科学省から承認を得ているTLO(技術移転機関)です。

詳細はこちら

九大TLOでは、今後特許をベースとした技術移転に限らず、もっと幅広い視点で産学連携ビジネスを展開していければと思っておりますので、何かございましたら些細なことでも構いませんので坂本までよろしくお願いいたします。


ということで、今までの名刺も当然ありますので、こちらも引き続きよろしくお願いいたします。

  


Posted by 坂本 剛 at 12:41Comments(0)今日の出来事

2009年07月02日

気付いたら3年経っていました。

このブログを書き始めたのが、3年前の6月29日。今年の6月29日には、3周年記念ということで書こうと先週まで思っていたのですが、忘れてしまいました。

今日で「ほぼ3年」です(笑)。

アクセス数:392,115
記事総数:1,247

ということで、約10,900アクセス/月 約315アクセス/記事 といった感じですね。これもひとえにいつもブログをお読み下さっているみなさまのお陰です。最近毎日から私が使っている手帳よろしく「ほぼ毎日」に更新頻度が下がっていますが、今後ともよろしくお願いいたします。

ちなみに、第一回目のブログはこちら

伝説のバーベキューの写真をアップしていますね。しかし、書いている内容や文章がたどたどしいし、初々しいですね(笑)。


その頃の私の写真・・・かなり太ってますね~








  
タグ :ブログお礼


Posted by 坂本 剛 at 07:57Comments(1)今日の出来事