大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年04月29日

【再掲】ブログオフ会



ということで、5月15日(木)に、先日ブログにも書きましたが、ブログ仲間、よかよかブログの人気ブロガーの一人である「天神で働く秘書の日記」のtackyさんのご協力およびご尽力により、「あかりさかブログ25万アクセス記念?ブログオフ会」を開催させていただくことになりました。(tackyさん、いろいろありがとうございます。感謝・感謝です!)

ご参加を希望される方がいらっしゃいましたら
tsuyoshi-sakamoto@cotton.ocn.ne.jp (坂本)または、このブログ宛に
お名前:
メールアドレス:
をご記入の上、直接メールをお送りください。

よかよかブロガーの方、読者の方、いろんな方にお会いできること楽しみにしております。

日時:5月15日(木)19時~
場所:ダイナーズ バー 小野
   福岡県福岡市中央区大名1-10-6 日宝サンセーヌビル1F
   TEL092-731-1239
      ↓  ↓
http://r.gnavi.co.jp/f082201/menu3.htm
会費:3500円(予定)  


Posted by 坂本 剛 at 16:58Comments(0)イベント告知

2008年04月29日

MIT-EFJ BPC8


また、この季節がやってきました。ここ3年九大知財本部も後援している日本MTエンタープライズ主催「ビジネスプランコンテスト イン ジャパン」
今年で第8回目を迎えます。
詳細はこちら

九州チームは、第2回からほぼ毎回ファイナリスト(ベスト8)に残っており、ここ2回は、一昨年が九大チームが最優秀賞、昨年が同じく九大チーム(エルポート)が優秀賞を獲得しています。

私自身は、昨年、優秀賞チームのメンターを務めさせていただきました。
一昨年の最優秀賞の様子は
こちら1
こちら2
昨年の優秀賞の様子は
こちら

特に、昨年はメンターを務めたので、7月末には山梨でのメンタリング合宿に参加、夜にスカイプを使ってのMTGと非常に貴重な体験をさせていただきました。我こそは!という方は是非アプライしてはいかがですか?
ファイナリストに残るとMITメンターによるメンタリングが受けられてます。もしかしたら私が担当することになるかもしれませんよ(笑)。

また、今年は「VCハンズオン・コンソーシアム優秀ベンチャー企業選考会(VCC)」といった新しい取り組みも始まります。
有望な起業済のベンチャー企業に対し、VCがコンソーシアムを組み、ハンズオンで成長支援を行いながらマイルストーン投資を行っていくというものです。マイルストーン投資ですが、総額1億円を4社のVCがリスク分散しながら投資を行うという画期的な取り組みです。
詳細はこちら
こちらのほうも、我こそは!というベンチャー企業の方、チャレンジしてみてはいかがですか?
  


Posted by 坂本 剛 at 09:24Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年04月28日

九州ベンチャー読本2007

先日、博多駅近くの合同庁舎にある九州経済産業局に書類の提出をしにいった際に、持ち帰り自由の資料棚である報告書を見つけました。


「九州ベンチャー読本2007」
詳細はこちら

九州地区のベンチャーの現状や施策、支援機関の活動、大学発ベンチャー等々についてまとめられているものです。
なにげなくめくっていると・・・

R0013884
綾水会のことが取り上げられていました。
産学連携・大学発・研究開発型ベンチャーに対する支援事例として取り上げられているようです。

R0013882
なんだか、どこかで書いたような文章が並んでいます(笑)。

R0013883
これもどこかで書いたような図ですな(笑)。出所は明示されています(産学連携ジャーナル)。
とにかく、こういった形で我々の活動が取り上げられることはいいことですし、最近増えてきました。
先日も、某新聞社の取材を受けたのですが、非常に興味をもっていただき、もうちょとしたら記事になる予定です。
その件について記載されているブログはこちら
今年は、これ以上に活動を活発化させるためにいろいろなことを考えています。
そのツールとしてブログも活用できないかなと思っています。乞うご期待!です。

ちなみに、
R0013878
うちの「姫」はこのとおりです・・・。  


Posted by 坂本 剛 at 08:14Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年04月27日

「妻」サービス(買い物編)


半分親バカが入っていますが、あかりがブログにアップしてというのと、ブログの読者にはあかりのお友達のお母様方もいらっしゃるようで昨日のブログの続きで・・・あかりネタです(笑)。

あかりをアカデミーに迎えにいった後、近くの大野城サティにいきました。
まずは昼ごはんということで、サティ内のフードコートへ。妻とよくここに来るみたいです。

R0013839
あかりが頼んだのは、デミグラスソースがたっぷりのオムライス。

R0013844
結構おいしそうでした(笑)。

R0013847
最近あかりの表情が「カメラ目線」になってきたのが気になりますが・・・(笑)

R0013855
あっと言う間に・・・

R0013857
完食でした(爆)。ギャル曽根のファンというだけあって、食べっぷりは一人前です。

R0013856
メタボな私は、アイスコーヒーでガマン。ちょっとだけオムライスをもらいましたけどね(笑)。

お昼ごはんの後は、妻からお願いされたお買い物。あかりのパジャマと下着、上靴などなど。

R0013859
ランニング系のシャツでも、キャミソール(?)っぽいのがいいみたいで、あれやこれや悩んでいました。幼稚園のときはアニメのキャラクターがついているシャツやパンツだったのが小学3年生にもなると、おしゃれを気にするようになるんですかね・・・。

R0013863
どっちがいいかパパが決めてと言われても、普段こういう売り場には来ないので私にはどれがいいか全然わかりません。
どちらにしてもバーゲン中で安かったのであかりが好きなほうを買いました。

R0013866
パジャマだけは、あかりが大好きなキャラクター「リロ&スティッチ」のものがバーゲンで安かったのでゲット。
その後、上靴を購入して買い物は終了。

家に戻った後は、妻を病院に連れて行き、点滴注射を15分。夕方にはウォーキングに出かけ、結局3キロランニングをしました。お陰でひざがガクガクしています(笑)。
  


Posted by 坂本 剛 at 07:51Comments(0)今日の出来事

2008年04月26日

「妻」サービス(週末編)

今年は、3月~4月にかけて週末はイベントやなんやらでほとんど潰れてしまいました。
送別会、卒業旅行、修了式、歓迎会、結婚式、お葬式などなど。
おかげさまで2~3キロ太ってしまいました(笑)。
今週は久しぶりに何も予定が入っていません。

一方、妻は今年の初めから仕事が忙しかったことに加え、あかりが体調不良や水疱瘡、鼻炎などで病院通いが多く、妻に多く負担がかかったため、ついには肺炎になってしまいました。
あかりさか家緊急事態発生です!
入院までしなくていいみたいですが、ここ数日は毎日病院に通い点滴を受けています。
なので、今週は朝、妻を病院に送ったり、出来るだけ早く家に帰りあかりを病院に連れていったりしていました。

この土日は、家族サービスならぬ「妻」サービスに専念する予定です。


早速、今日は朝から朝食用のパンを「パンのナガタ」買いにいき、妻の代わりにあかりを「しちだチャイルドアカデミー(以下、アカデミー)」へ送っていきました。

R0013837
あかりは3才になる前からアカデミーに通わせています。まわりのお友達は塾に通っている子も多いみたいですが、我が家の場合は、まだまだ「アプリケーション」ではなく優秀な「OS」を構築したいと思っていますので、もうすこし塾に通わせるのはガマンしようと思っています。

R0013835
アカデミーについては、いろんな意見があるようですが、この表情のように気に入っているみたいなので、いけるとこまで続けようを思っています。あかりに関してはかなり効果がありますね。
手前味噌ですが、全国の知能テストでも細かいことはいえませんが一時期3σを越えたことがあったみたいです(笑)。
記憶に関しても、我々とは異なりパターン認識で物事を覚えるので、時々メモリー代わりであかりを使っています(笑)。

もう少ししたらあかりをアカデミーに迎えに行って、大野城サティであかりと一緒に昼ごはん&買い物。
午後からは妻を病院に連れていきます。それが終わったら、妻の仕事の手伝い・・・。

空いた時間でウォーキングをする予定です。
  
タグ :しちだ肺炎


Posted by 坂本 剛 at 11:11Comments(2)今日の出来事

2008年04月25日

伊都キャンパス(Jolly9編)



昨日は、午後から伊都キャンパスへ・・・。
システム情報科学府情報理学専攻の学生チーム「Jolly9」に会いにいきました。

R0013825
彼らは、昨年の九州NBC主催「大学発ベンチャービジネスコンテスト」で九州経済産業局長賞を受賞しています。
そのときのブログはこちら

自分達が開発したソフトウエアをベースにビジネスの可能性を模索している段階です。
現在、修士課程と博士課程。来年には全員が博士課程の学生になります。

順調にいけば全員博士号を取得することになると思います。シリコンバレーではPhDを取得したベンチャー起業家やエンジニアは当たり前にいるのですが、日本でも彼らのようなキャリアを目指す学生が増えてくると、日本発のイノベーションが更に加速されるのかもしれません。

R0013828
帰りには、伊都キャンパスの入り口近くに開設された福岡市産学連携交流センターに立ち寄りました。同行した綾尾さん(知財本部アドバイザー)を入り口前でパチリ。

大手企業や九大と組織連携を行っている企業が入居していました。このセンターの今後のアクティビティを期待したいと思います。

しかし、いい天気でしたね。ただモヤがかかっていたのが気になりますが(笑)。
  


Posted by 坂本 剛 at 07:54Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年04月24日

芸術情報プロジェクト演習



昨日は、九大大橋キャンパスへ・・・。
今年から非常勤講師を務める芸術工学部の「芸術情報プロジェクト演習」で講義を行うためです。
といっても、私が参加するのは3コマで、そのうちの一コマで講義を受け持ちます。

この講義は、芸術情報学科の3年生を対象として行われ、2~4人のチームに分かれ、教員の指導を受けながら具体的にコンテンツ、映画、ビジネスモデルなどを制作していきます。

R0013810
私は、その中でも事業化、ビジネスモデルについてを学生に対して九大の事例をもとに講義を行いました。
QREPで学部の学生と接する機会があるとはいえ、普段は先生方とお付き合いすることが多いので、多少緊張しました。

R0013818
また、今回は具体的な事例として、システム情報情報数理の起業化プロジェクト「Jolly9」の宮原君に参加していただき、自分達のプロジェクトについてプレゼンしてもらいました。
こういうのは、やはり他学部の学生の事例を学生自身に話してもらうのが一番です。
芸術工学部の学生は、キャンパスも他の学部とは離れており、元々別大学(芸工大)だったので他学部の学生がどういったことをやっているか、や交流する機会が少ないのです。そういった意味で今回宮原君が話してくれた内容は新鮮だったようです。

今後、講義が進み、6月に中間発表、7月に最終発表会があります。どのようなものが出来上がるか非常に楽しみです。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:30Comments(0)九州大学

2008年04月23日

九州ソーシャルビジネス・フォーラム(FBCC編)


何度かブログにアップしましたが、福岡市がアイランドシティに開設したFBCC(福岡ビジネス創造センター)
私共が研究コーディネータとして出田君を派遣しています。
私自身も運営委員会のメンバーの一人です。そのFBCCからイベントの案内をいただきました。
最近よく耳にする「社会起業家(Social Entrepreneur)」に関するワークショップです。

「社会人起業家」はシリコンバレーでも非常に大きな役割を担っており非常に素晴しいことだと思います。また、昨今のスローフードや環境問題に対する意識の高まりは当然の流れだと思います。
しかし、現在の「社会起業家」ブームははなんだか流行りのようが気がしてなりません。

NPOを立ち上げれば社会起業家だ!
いいことをやろう!といってエコっぽいビジネスを立ち上げる
それがカッコいいみたいな

それらは、sustainability(持続性)がないのがほとんどではないでしょうか。
社会的にいいことを持続する。そのためにはビジネスに関する知識も必要で収益性のことも考えないといけない。
ボランティアとは違うのです(ボランティアは当然ながらそれ自体すばらしいことです)。

ではどうすればよいのか?
まずは「本物」「ロールモデル」に触れることが大切なのではないでしょうか?
そういう意味で、今回のイベントは本物に触れることができる非常にいい機会だと思います。
ご興味のある方、参加してみてはいかがですか?

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴
   九州ソーシャルビジネス・フォーラム&スタディツアー
(主催 NPO法人ソーシャル・イノベーション・ジャパン)
(共催 社会起業家支援ネットワーク九州、福岡ビジネス創造センター)
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴

社会は誰のものか!?
九州初! “社会起業家”を知る・体感する
九州ソーシャルビジネス・フォーラム&
「世界で最も傑出した社会起業家」に出会えるスタディツアー
~チェンジ!感動する人・ビジネスで九州から「よのなか」を変える!~

<主旨>
今、社会起業家(ソーシャル・アントレプレナー、SIJでは社会的企業家と表しています)が注目されています。
社会起業家とは、環境、教育、福祉、コミュニティ(地域)、国際協力など、現在の日本が抱えている多岐にわたる社会的・地域的課題を、革新的な取り組みをもってビジネスの手法で解決していこうとする人たちのことです。(行政セクターや大企業内でもそのような取り組みをしている人々も含め、SIJでは社会的企業家と呼んでいます)。

今回、九州初の試みとして、こうした社会起業家になりたい、実践している、応援したい、興味がある、といった方々に一堂に集まっていただき、これからの社会を担う新しい働き方である社会起業家についての基本的な解説やスクール形式の講習会、参加者間の情報交換・意見交換の場としての交流会を実施します。また、毎年9月に開催される社会起業家・社会的企業家関係者が約350名集まる一大イベント「ソーシャル・アントレプレナー・ギャザリング」(@東京・六本木ヒルズ)のプレ大会として、九州の代表的な社会起業家の方々のプレゼンテーションも実施します。

2日目のスタディツアーでは、2000年スイスのシュワブ財団より「世界で最も傑出した社会起業家」のひとりに選出された合鴨農法の古野農場と、農園レストランの経営で年間5万人を集客して人気を博しているラピュタファームの視察ツアーも行います。

こんな方にオススメです!
●企業の社会貢献活動・CSR担当者の方
●社会的・地域的課題を解決したい方
●これからの次代を担う学生・若い方 など

詳しくはこちら → http://www.fbcc.jp/center/36430.html

<実施概要(予定)>
◆日時:5/17(土) 13:00開場(受付開始) 13:30開始 19:00終了予定 
    5/18(日) 8:00 集合(博多駅) 16:00 解散予定
  (1日だけの参加も可能です)
◆会場/訪問先:
  5/17(土)福岡ビジネス創造センター(アイランドシティ) 
       福岡市東区香椎照葉3−2−1 シーマークビル1F&2F
      ※当日は、JR千早駅よりシャトルバスを出す予定(12:30発、13:00発の2本)
      なお、駐車場はございませんので、バスまたはシャトルバスにてお越しください。
      交通アクセスは http://www.fbcc.jp/main/5.html をご参照ください。
  5/18(日)古野農場(福岡県嘉穂郡桂川町) 
       (有)ラピュタファーム(福岡県田川郡川崎町)
◆定員:5/17(土)100人(先着)
    5/18(日)20人(先着)
◆参加費:5/17(土)1日目:フォーラム
    Ⅰ部・Ⅱ部 2000円(学生1000円)
    Ⅲ部・交流会:2000円(学生1000円)※軽食付き
     5/18(日)2日目:スタディツアー
    5000円(学生3000円) ※ランチ付き
◆主催:NPO法人ソーシャル・イノベーション・ジャパン(SIJ)
    東京都港区南青山1-20-15 Rock 1st 3F
      TEL: 03-6820-6300                   
◆共催:福岡ビジネス創造センター
    SINK(社会起業家支援ネットワーク九州
   Social Entrepreneur Intermediary Network Kyushu)
◆後援:福岡市、財団法人九州地域産業活性化センター
◆問合せ先・申込先
  九州ソーシャルビジネス・フォーラム実行委員会運営事務局:㈱フラウ
  Webサイト http://www.sinkweb.net/ (4月末頃~開設予定)
  ご案内チラシ http://www.frau.co.jp/sink20080517.pdf
  メールpro-2@frau.co.jp(高峯)archi@frau.co.jp(工藤)
  FAX092-751-8831 TEL092-751-8830

---------------------------------------------
九州ソーシャルビジネス・フォーラム&スタディツアー参加申込書

お名前

ご所属

住所

電話                        

メールアドレス

各プログラムごとに( )への○や希望など必要事項をご記入ください。 

1.Ⅰ部:全体レクチャー(Ⅰ部・Ⅱ部の参加費2,000円、学生1,000円)    

  ( )参加する    ( )参加しない

2.Ⅱ部:分科会 (  )内に参加したい第1希望から第3希望までご記入ください    

分科会1:SIJ地域スクーリング「ソーシャルアントレプレナー・スクーリング入門編」(第  希望)

分科会2:プレゼンA 「環境・まちづくり」(第  希望)           

分科会3:プレゼンB 「教育・食・観光」(第  希望)       

※基本的には第1希望の分科会にご参加いただくようにしたいと考えておりますが、 

会場のスペースや座席数の関係で、第2希望以下に参加いただく場合がございます。

3.Ⅲ部:交流会(会費2,000円<予定>、学生1,000円)    

( )参加する    ( )参加しない

4.2日目:スタディツアー(参加費5,000円<予定>、学生3,000円)    

( )参加する    ( )参加しない

5.当イベントの情報を何でお知りになりましたか?

( )SINK世話人 ( )チラシ ( )メルマガ(     ) ( )その他(    )

6.出展スペースがございます。(机半分、チラシ・ポスター等。物販も可能)無料です。(10社限定)

( )出展を希望する  ( )出展しない

7.今回は参加できない方で、今後SINK関連のイベント情報等の送付について

( )情報を希望する  ( )希望しない

---------------------------------------------
送付先 SINK事務局 ㈱フラウ 宛 pro-2@frau.co.jp


  


Posted by 坂本 剛 at 08:16Comments(0)イベント告知

2008年04月22日

ブログオフ会のご案内(25万アクセス記念)



先日ブログにも書きましたが、ブログ仲間、よかよかブログの人気ブロガーの一人である「天神で働く秘書の日記」のtackyさんのご協力およびご尽力により、「あかりさかブログ25万アクセス記念?ブログオフ会」を開催させていただくことになりました。(tackyさん、いろいろありがとうございます。感謝・感謝です!)

坂本さんと実際会ってみたい?話をしてみたい?
tackyさんご推薦のお店で食べてみたい!

という方がいらっしゃれば、是非ご参加いただければと存じます。
対象は、「私のブログを一度でもご覧になられた方」です。

場所の都合もありますので、下記URL(ちょー助)に事前登録をお願いいたします。
なお、とりあえず一次締め切りを4月末(30日)にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

登録はこちらから

お名前、備考欄にその他、ブロガーであれば、ブログ名称およびURL
ブロガーでない方は、所属など自己紹介を書いていただければと存じます。それと、連絡先(メールアドレス)を忘れずにお願いいたします。

よかよかブロガーの方、読者の方、いろんな方にお会いできること楽しみにしております。

日時:5月15日(木)19時~
場所:ダイナーズ バー 小野
   福岡県福岡市中央区大名1-10-6 日宝サンセーヌビル1F
   TEL092-731-1239
      ↓  ↓
http://r.gnavi.co.jp/f082201/menu3.htm
会費:3500円(予定)
  


Posted by 坂本 剛 at 13:46Comments(4)イベント告知

2008年04月22日

さいたま新都心



現在日本橋のホテルにいます。
昨日の午後から東京に移動して、さいたま新都心駅へ・・・。

埼玉には仕事でほとんどくることはありません。当然ながらこの駅にも初めて降り立ちました。
某省の大学発ベンチャー支援に関する施策や方向性についてヒアリングをするためです。

R0013765 R0013766

しかし、この駅もすごいです(笑)。上野駅から東北線に乗って30分弱。付近には大手企業のビルや合同庁舎が集まっています。まさに新都心ですね。

今回のヒアリングは非常に参考になりました。福岡という1地域、しかも主要な大学が少ない地域と、関東地区というインフラも整い、主要大学が多数存在する地域での行政機関や大学におけるベンチャー支援の取り組みを比較し、互いのメリット・デメリットを分析することで、今後の新たな取り組みについて考えることができそうです。

R0013770
夜は、マイミクのnakanakaさんと新橋ガード下で焼き鳥をつまみながらいろんなことを語り合いました。

今日午前中、もう一つのアポをこなし、帰福します。  


Posted by 坂本 剛 at 08:21Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年04月21日

子供の頃からの疑問(山口ガードレール編)

先週末は、前ブログのとおり、しまもとの春の卵漫祭に顔を出したあと、山口の妻の兄宅へ向かいました。長らく入院している妻のお父さんのお見舞いと、お兄さんの孫であるゆうちゃんと会うためです。
QBSも修了して週末は余裕がでてきたので、今年は妻のお父さんのところにも顔を出したいと思っています。



そこで、病院に向かう途中の道路で改めて疑問に思ったこと。
「ガードレールはなぜオレンジ色?」

幹線道路などは白色のガードレールの所もありますが、旧道や田舎の道になるとほとんどがオレンジ色のガードレールです。
私は父方、母方とも山口出身なので、子供の頃から夏休みになると山口の祖父・祖母のところに泊まりにいっていました。
そのときから山口県に入るとガードレールがオレンジ色に変わるので、「なぜなんだろうな~」と思っていましたが、今まで調べたことがありませんでした。そこで、今回はネットでググってみました。するとようやく疑問だ解けました。

ほぼ間違いないと思いますが、

「山口県道には、黄色(ナツミカン色)のガードレールがある。1963年(昭和38年)、山口国体が開催されるにあたって、当時の橋本正之山口県知事のもと、ガードレールを山口県特産のナツミカンの色に塗り替えることが提案されたものといわれ、現在でも山口県管理の道路(県道及び一部の国道)は黄色のガードレールが標準となっている。 」(ウィキペディアより)

のようです。他にも同様の記載があるサイトが複数ありました。

ウィキペディア
山口きらめーる

これで、30年間の疑問が解けました(笑)。このように調べれば判ることでも、なんだかそのままにしていることって結構ありますよね。そのようなことを思い出したらちょくちょくググってみたいと思います。

ということで、

R0013734 R0013732
病院に向かう途中には、川沿いに鯉のぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。もうそんな季節になったんですね。

R0013728 R0013724 R0013729
ゆうかちゃんは、現在年長さん。滞在中あかりとずーと一緒でした(笑)。あかりも妹みたいに可愛がっています。
先週、先々週と、普段会わない親戚と多く会った卯月でした・・・。  


Posted by 坂本 剛 at 08:22Comments(0)今日の出来事

2008年04月20日

しまもと春の卵漫祭(QBSネットワーク編)

昨日は、山口の親戚の家へ行く途中にあるイベント会場に足を運びました。


辛子明太のしまもとの「春の卵漫祭」です。

ここの辛子明太子は、HPのとおり「駅・空港売り」「デパート売り」はしていません。
材料も国産のたらこを使用しており、昨今世間を騒がせた明太子業界の食の安全に関する問題が発生した時にも、いち早くコンプライアンス委員会を立ち上げました。そのような迅速な経営判断により、顧客から安全に関する非常に高い評価・信頼を受け、逆に売上を伸ばした企業であります。
そこの副社長が、QBSの同級生であり、ゼミでも一緒だった波多江君。

R0013699
4月5日に結婚式を挙げたばかりの新婚さんです(笑)。そのときの様子はこちら
彼曰く、今回の件は、QBSで「企業倫理」を学んだことが非常に大きかったとのことでした。学んだことを実践に活かす。まさにビジネススクールのミッションどおりの行動ですね。

先週末にこのイベント(春の卵漫祭)のDMが届きました。ちょうど場所が山口へ向かう途中だし、お土産もここで買えばいいなと思い、参加することにしました。

R0013689 R0013693 R0013694
会場では、クイズやゲーム、明太子をベースとしたごはんや料理が振舞われていました。
いや~いいにおいがプンプンしてましたね(笑)。また、しまもとの商品は、普段はディスカウントしないのですが、この会場内では2割引で販売されていました。我が家は、山口の妻の兄夫婦、おい夫婦用に大吟醸の明太子、手羽明太、いわし明太を購入しました。

このようなイベントを行い、地域のお客様を中心にコミュニティづくりを目指すことを波多江君がQBSでのプロジェクト演習のテーマにしていたので、まさに自分の研究を実践しているのです。

そして、このイベントの企画を行ったのが・・・

R0013702
QBSの3期生で昨年販促、マーケティング関係のコンサル会社「ホスピタブル」を立ち上げた松清さんなんです。まさにQBSのネットワークでこのようなイベントが企画されているのです。
イベント会場のレイアウト、人の動線からコンテンツについても、松清さんならではのプロの技が随所に織り込まれているようです。私は昨日行ったのですが、今日はさらに天気がいいので多数の人がこのイベントに訪れたのではないでしょうか。
このように、QBSの修了生は、単なる学びだけではなく、プロ同士のwinwinの関係を築いてビジネスを実践しているんですよね。すばらしいことです。

R0013703
ついでといってはなんですが(笑)、松清さんのお母様も来場されていました。親子似てますね(爆)。

R0013698
最後に、実はそもそもこのイベントに行きたいといった言いだしっぺは、あかりです(笑)。
先日の韓国旅行で、波多江君をえらく気に入ったみたいで、是非行きたい!ということで、当初は、家の近くから都市高速に乗って福岡インターから山口を目指す予定だったのですが、新宮までいってこのイベントに参加し、古賀インターから高速に乗りました。

あかりも満足したようでなによりでした・・・。  


Posted by 坂本 剛 at 16:26Comments(1)QBS

2008年04月19日

QBS受験相談(7期編)


昨日は、春日キャンパスで結構重い打合せをした後、一旦箱崎に戻り、それから博多駅へ移動しました。

博多駅近辺で打合せを終えた後、QBS(九大ビジネススクール)の受験を検討している方の相談を受けました。
もとは、QBSの同級生であるアイソフトリソーシスの若杉君が知人経由で相談をうけ、たまたま彼と会う機会があったので、私も一緒に相談にのることになったのです。

R0013666 

R0013665
若杉君は、我々同期生の中でも一番熱い男と言われています(笑)。それは、この表情からも伺い知ることができます。
目に力がありますね~。シリコンバレーのVCの方がいった「I have fire in my eyes.」という言葉を思いだします。
グレープフルーツの生搾りチューハイも気合を入れて搾っていました(笑)。

といいうことで、博多駅近くの居酒屋で食事をしながら相談にのりました。

現在久留米の建設コンサルで営業をされている方で、QBSへの受験を検討されているとのこと。
私と若杉君がアドバイスをしたのは、

「どういった問題意識を持ち」
「何をQBSにから得ようとするか」

を明確にして、それを研究計画書にまとめるということです。
当たり前といえば当たり前ですが、自分のことをキチンを文章化、いわゆる表出化させることって結構難しいんすよね。
頭の中でぼんやり考えていることでも、文章に直すとうまくまとまらない。

それを繰り返していると、逆に問題意識、自分が何をやりたいかが明確化してくるものです。

今年入学した6期生の方の中でも、数名受験前にブログやメールを通じて相談を受けました。
このブログもQBS生ということを打ち出しているので、ブログの目的をある意味達成できています。

彼が実際受験するかどうかはわかりませんが、問題意識が高いメンバーがQBSに多く集まることを期待しています。
  
タグ :QBS


Posted by 坂本 剛 at 08:47Comments(0)QBS

2008年04月18日

筑紫地区オープンキャンパス


九州大学筑紫地区にある大学院、研究所、センター、各種実験施設の実験室や最先端の研究施設を一般に公開します。
当日は、小・中・高校生向けの科学実験の実演も楽しめます。
また、総合理工学府入学希望者のための「大学院受験相談コーナー」も特設します。

ということで、5月24日に九大筑紫地区、いわゆる春日キャンパスのオープンキャンパスが開催されます。

詳細はこちら

手作りロケットの発射実験や、光のイルミネーション実験などいろんな体験コーナーがあるようです。
九大の学生に聞いても、中学校、高校時代にオープンキャンパスに参加したことがきっかけで九大を受験した学生が結構います。

私も、高校時代に九州芸術工科大学のオープンキャンパスに参加したことを覚えています。
その後の受験で、九大にするか、九州芸術工科大学にするか悩んで九大を受験したのですが、年月が経ち、九州芸術工科大学は九州大学芸術工学部になっています。どちらを選択しても、結局九大OBになったんですよね(笑)。

このようなイベントは、地域の方々に大学を知ってもらうという意味で社会貢献の一つとして重要な役割です。
私も家が南福岡駅の近くなので、都合があえばあかりを連れて参加しようと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 07:59Comments(0)九州大学

2008年04月17日

前原市長と会う(QREP報告会編)



昨日は夕方から地下鉄~筑肥線に乗って前原へいきました。


3月のQREPに参加していただいた前原市職員の竹村さんが行うQREP報告会に参加するためです。

その前に前原の松本市長を表敬訪問。


30分くらいお話しを聞かせていただきました。
コスト意識が非常に高く、市職員の意識改革にリーダーシップを発揮され取り組まれているようです。
また、九大の伊都キャンパス移転に伴い、九大との連携を積極的に進められており、大小含め、50程度の連携を既に実施されているとのことです。
先日も筑前前原駅~伊都キャンパス間のマイクロバスの運行を支援される記事が九大のHPに載っていました。

実は、2年前に前原でBBQを開催した際に一度お会いしたことがあるんですよね。
そのときも非常にお世話になりました。

そのときの様子はこちら

ということで、前置きが長くなりましたが、


市長を訪問したあと、5時過ぎから報告会が始まりました。


会場はご覧のとおり、立ち見がでるくらい満席でした。
実は当初は、もう少し小さい会議室で行われる予定だったのですが、直前になって急遽大きい会議室に場所が変更になりました。多分、ここでも市長のリーダーシップが発揮された模様です(笑)。


約30分のプレゼンでしたが、ハイテク、ベンチャーのメッカ、起業家が集まるシリコンバレーでの研修の感想を、行政マンの視点で分析されており、非常によくまとめられていました。
竹村さんが、QREPにいかに真剣に参加していたかがわかる素晴しいプレゼンでした。

前原市とは地域連携のスキームで、知財本部として今後ともお付き合いさせていただくことになります。
QREPへの職員の派遣も連携の一つだといえます。今後、新しい地域連携の形ができるといいなと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:09Comments(0)産学連携

2008年04月16日

SIA-DAY(サイア・デイ)(高樹のぶ子さん編)



先週日曜日の夜、ふとテレビを見てみると、

ムーブ2008 食べることは生きること ~作家高樹のぶ子の見た上海~」と言う番組が放送されていました。

高樹のぶ子さんのプロフィールは、
+++++++++++++++++++++
1946年、山口県防府市生まれ。
山口県立防府高等学校、東京女子大学短期大学部教育学科卒業後、出版社勤務を経て、1980年「その細き道」を「文學界」に発表、創作活動を始める。
1984年「光抱く友よ」で芥川賞、1999年「透光の樹」で谷崎潤一郎賞を受賞し、「透光の樹」は、2004年映画化もされている。他、多数執筆。
2001年より芥川賞選考委員、2005年より九州大学アジア総合政策センター特任教授(アジア現代文化研究部門)を務める。
+++++++++++++++++++++

詳細はこちら

ということで、現在九大の特任教授を務められています。
以前から彼女のプロジェクト「SIA(Soaked in Asia)」には興味を持っていましたが、内容を見るのは、今回の番組が初めてでした。

なぜ興味を持ったかというと、
○特任つながりであること(笑)
○出身高校が山口県立防府高等学校ということで、私の母親と同じ高校出身である。また、私の父方のご先祖様のお墓も防府の向島というところにある。

ということで、なんだか勝手に親近感を持ったからなんです。また、ブログでの情報発信も行われており、「芥川賞作家」の方もブログを書く時代なんだと、ブログを書くことに自信を深めた次第です。

高樹のぶ子のSIAブログ

先日放映された番組では、中国、上海の経済発展を、「女性」にフォーカスし、「芥川賞作家の感性」というフィルターを通して情報発信するといったコンセプトだったようです。

先日もアクロスで、SIA-DAY(サイア・デイ)というイベントを開催されています。

いままでこういった分野にはあまり興味がなかったのですが、番組をみて興味がわいてきました。
今後の高樹さんの活動に注目していきたいと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:42Comments(0)九州大学

2008年04月15日

25万アクセス記念(感謝編)

昨日からブログのカウンターが気になっていました。。。

というのも昨日時点でアクセス数が約249700くらいだったからです。

ということで、、、、


25万アクセス達成しました!!

これも、ひとえにいつも私のブログをみていただいている読者のみなさまのお陰です。
本当にありがとうございます!

20万アクセスは、正月明けだったので、ほぼ3ヶ月で5万アクセス増えたことになります。
そのときのブログはこちら

前回はブログのオフ会で、「近大アラの会」を開催したんですが、今回はなにをしましょうかね~。

犬○っていう手もあるかな~(ぶるくん)

誰か幹事をやっていただけませんか?(笑)

とにもかくにも今後ともよろしくお願いいたします。
  


Posted by 坂本 剛 at 19:52Comments(2)今日の出来事

2008年04月15日

缶ボトル(Google編)


なんかカッコいい感じがしますよね。なんでしょうか?


いまはやりの缶ボトル。しかも、「Google」のロゴマーク付きの缶ボトルです。多分福岡でこれをもっている人って私のほかには、あと一人じゃないかな?と思います。

実はコレ、先日の林信行氏の出版記念パーティに参加した際に頂いた「おみやげ」です。
そのときの様子はこちら

あのパーティにはMSやGoogle、出版関係などIT系の様々な方々が参加されていました。なので、おみやげとしてこのような貴重なものがいただけたんだと思います。


この箱の「Google」のロゴを見た際には、すごいワクワクしました。
だって、3月にGoogleの本社にいった時でさえ、Googleグッズが買えると期待していたのですが、残念ながらアップルと違い、Googleにはshopがなく、グッズを買うことができなかったんですもんね。

あともう一つのおみやげは、


MS社のoffice mac(MAC用のオフィス)のロゴがついた折りたたみ式のトートバック。

4月の末に出版される本の名前は「アップルとグーグル」。こういうオチだったんですね(笑)。

Googleの缶ボトル。この夏はコレで決めたいと思います。  


Posted by 坂本 剛 at 08:09Comments(0)今日の出来事

2008年04月14日

福岡女子大、西南学院大と連携協定



平成20年4月11日(金)、九州大学、福岡女子大学、西南学院大学の3大学は、連携協力に関する基本協定書に調印しました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これまでも様々な形で連携してきた3大学ですが、「教育研究活動の一層の充実と向上を図り、わが国はもとより、アジアをはじめとする世界の学術の発展と有為な人材の育成に寄与するとともに、その知的成果を基に地域社会に貢献すること」を目的とする今回の協定締結により、これまで継続してきた交流の一層の促進に加えて、新たな展開が期待されます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ということで、福岡地域の3大学が今後、更に連携していくようです。

詳細はこちら

その中身をみてみると、具体的な連携分野として
 ・産学連携:知財セミナー等の共同開催
 ・教育:単位互換、共同授業、短期プログラムへの学生参加
が挙げられています・・・。

これって、もろ私達の仕事にかかってくるんですよね(笑)。
また、私の知る限り、この分野でこの2大学と連携した実績はほとんどないと思います。
例えば、来年あたりこの2大学の学生もQREPに参加するということがあるのかもしれませんね。

これは個人的なイメージですが、この2大学は九大に比べ、女子学生の比率が高いので、「女性」連携のキーワードになるのかなと思う次第です。

私自身のこの2大学の思い出は、福岡女子大といえば、学生時代、体育会の夏合宿最終日の10キロマラソンの折り返し地点でした。貝塚を出発して福岡女子大学の正門をタッチして帰ってくるのです。

西南学院大学といえば、やはり「合コン」でしょうか(笑)。こんなこと書いていると妻に怒られそうですので、ここでやめておきますが、このような連携の話は、総長同士が握手して協定を結んでも、その後の具体的な連携が進まないことが多々あります。

今後の具体的な連携を、実行部隊がいかに進めていくかが、この連携協定のKFSになりそうです。
(Key Factor for Success:成功要因)  


Posted by 坂本 剛 at 07:52Comments(1)九州大学

2008年04月13日

兄弟づきあい(冠婚葬祭編)


昨日、無事に祖母の葬儀が終わりました。祖母も子供やたくさんの孫、親戚に見送られよかったのではないかと思います。
そんな中、結局兄は韓国出張中で葬儀にも間に合わず、夕方6時過ぎに宇部に到着することになりました。

兄家族はその日は福岡で泊まり、翌日(今日)福岡空港から茨城に戻るという予定だったので、初七日、精進揚げが4時前に終わったあと、祖母の家で兄を待つことにしました。

宇部空港に兄を迎えに行き、無事に祖母宅に戻ったお骨にお参りしたあと、兄家族を乗せて車で福岡に移動しました。
兄は茨城に住んでおり、冠婚葬祭のとき以外に中々会う機会がありません。当然兄の子供達に会うのも久しぶりです。
福岡に寄るということで、せっかくの機会だからと美味しいお魚でも食べてほしいと思い、考えた結果、


太郎源にいくことにしました(笑)。山口を出発する前に、お店に電話。兄夫婦+子供4名、と私、妻、あかりの9名で予約。
運よく、土曜日で時間も遅い(10時くらい)だったので比較的にすいていて、予約が取れました。

兄家族は、私のブログで料理の写真は見ているらしく、一度食べてみたいと思っていたようです(笑)。
また、茨城も大洗漁港などがあり、お魚が美味しい地域でもあります。以前お邪魔したときには、「あんこう鍋」をいただきました。ということで、子供も舌が肥えています。


刺身はおまかせにしてもらったのですが、昨日は初めて馬刺しを入れていただきました。
これはけっこういい馬刺しですね。しかもタテガミは口の中に入れると溶けてなくなりました。
これはいいサプライズでした。というのも、兄は熊本電波高専の出身で、中学卒業~高専卒業までの5年間を熊本で過ごしています。馬刺しといえば熊本。偶然でしたが喜んでもらえたようです。

 
あかりは、例のごとく真っ先に刺盛中央の「トロ」をパクリ。困ったものです(笑)。
ということで、子供5名全員が魚好き。しかも兄の子供は4名全員男の子ということで、あっという間に、


ものすごいスピードで平らげてしまいました(爆)。時間にして5~6分。私の数々の太郎源での経験でも最短記録ですね(笑)。

  
今回は、時間も遅かったので、コースではなく、予算を伝えておまかせにしてもらいましたが、どうみても予算に収まってない感じが。。。これが「あかりさかプレミアム」なのかもしれません(笑)。

ここでちょっと紹介。

 
これが長男の舜介君。今回は、本当にあかりの面倒をよくみてくれました。中学2年生で現在野球一筋とのことです。


次が次男の亮介くん。先のブログで書いたとおり、次男同士ということで、私と気が合うようです。

  
それに三男の宥介くん。冒頭の写真のとおり、いろんなことで回りを笑わせてくれました(笑)。お通夜の晩でもあかりと一緒になって騒いでいましたね。また、お酌をしてまわっていました。世渡り上手なのかもしれません。ちなみに後ろにいるのが私の兄です。そして最後が玲介くん。時間が遅かったので途中でダウンしてしまいましたが、やんちゃな末っ子という感じですね。お隣が兄の奥様で、恭子さん。男の子4名を一人で茨城から連れてこられて、大変だったと思います。


なんとか兄の家族には福岡の美味しいお魚を食べてもらうことができたようで、良かったです。
次いつ会えるのか判りません。多分冠婚葬祭関連でしょうね。。。
確率的には、「冠婚」より「葬祭」のほうが高く、ちょっと複雑な気持ちがしますが、親戚づきあいは大切にしたいと四十路を越え、感じている次第です。

さあ、明日からは先週溜まった仕事をこなさなくちゃ!  


Posted by 坂本 剛 at 20:43Comments(3)今日の出来事