大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年09月30日

農業に関するお悩み相談会


++
平成20年9月18日(木),伊都キャンパスのビッグオレンジ(新キャンパス情報発信拠点)で農学研究院の糸島現代GP実施メンバーが企画した地元農家を対象としたワークショップ「農業のお悩み, ドーンと受け止めます2!」が開催されました。
++
ということで、既に終わったイベントですが、先日「九食サミット」の審査会でご一緒させていただいた中司先生が責任者を務める糸島現代GPの一環としてワークショップが開催されたようです。

詳細はこちら

先日からなんだかんだと農・食づいています(笑)。
昨今「食の偽装」問題がクローズアップされていますが、それは主に流通の話。農業の現場はそれとは別に、国の施策に左右されながらいろいろ大変なことが起こっているようです。一方、「食育」「スローフード」といった概念も注目され今後益々農業は注目されるのではないでしょうか。

先日QBS関連の方に聞いたのですが、九州の経済でいつも言われるのが「10%経済」。なんでもかんでも日本全体の1/10だといわれます。ご他聞にもれず「大学発ベンチャー)の数も確か1/10だったと思います。そんな中、農業の経済規模は20%。つまり、九州のメイン産業は「農業」なんです。

以前某省が「フードアイランド構想」と銘打ちましたが、自動車・半導体もいいけど、もっと農業に注目しないといけないのかも知れません。


  


Posted by 坂本 剛 at 08:09Comments(0)九州大学

2008年09月29日

地区運動会(二人三脚編)


昨日は、地域の運動会が開催されました。今まで見に行ったことはあれ、競技に参加したことはなかったのですが、今回、育成会の方から頼まれて「二人三脚」に参加することになりました。一昨日は、オープンキャンパス後、パネラーとQBSの先生でお疲れ様会で箱崎で飲んで、帰ったのが夜中の一時をまわていたので、体力的にはちときつかったですね。

R0017595
パートナーは当然ながら「妻」。最近は人前で手をつなぐことはないのでちょっと恥ずかしかったですね。しかし、競技を目前にし、他のペアがものすごいスピードで走っているのを見て、急遽練習を開始。早く走ることは断念しました(笑)。とにかく転ばないように注意するくらいしかできませんでした・・・。結構難しいですね。

来年、リベンジの機会があるならば、事前練習をしようと思っています。

ということで、競技終了後は、箱崎へ。一昨日は、大学に車を置いて帰ったので、取りにいきました。せっかくなので、吉塚駅で降りて、そこからウォーキングを始めました。

R0017602 R0017605
途中寄ったのが、箱崎宮。2週間前までは「放生会」でにぎわっていましたが、昨日はひっそりとしていましたね。久しぶりに行ってみたのですが、改めて荘厳な感じがしました。しかし、ホークスの大絵馬はちと物悲しかったです・・・。

今週半ばから10月が始まります。今年も3ヶ月ちょっと。やるべきことがまだまだ残っていますが、着実にこなしていこうと思っています。  


Posted by 坂本 剛 at 08:36Comments(1)今日の出来事

2008年09月28日

QBSオープンキャンパス(終了編)


昨日は、先日ブログにアップのとおり、QBSオープンキャンパスが開催されました。場所は貝塚キャンパスで、入学後のメインの講義室になる経済棟209号室。参加者は50から60名といったところでしょうか。私はこのようなイベントで恒例になっている在校生・修了生によるパネルディスカッションの修了生代表として参加しました。在校生のパネラーは、8月末に行われた大学説明会は5期生中心だったのですが、今回は6期生の方にお願いしています。

R0017578
まずは、星野専攻長がQBSの概要や入試に関することを説明。その後、今年からQBSに着任された朱先生が模擬講義を実施されました。朱先生の講義が大幅に時間超過し、パネルディスカッションは約20分遅れで始まりました。

R0017584
この写真は、今回パネラーを務めた6期生のみなさんです。左から某鉄道会社の出田さん、中小企業診断士の大串さん、某市役所勤務の松吉さん。

R0017585
パネラーがそれぞれ10分間でプレゼンを行い、最後に質疑応答といった流れだったのですが・・・

R0017589
みなさん、受験希望者に伝えたい想い・情報が多すぎて・・・

R0017591
全員が15分前後のプレゼンとなってしまいました。そういう私も、10分に納めようと思いつつ、結局15分かかってしまいました(笑)。そんなこんなで、何とか無事終了。

オープンキャンパス終了後も、パネラーに個別に質問される方がいたりと、10月の募集時には多くの方が受験されることが期待されます。今までの志願倍率が2.3倍くらいらしいのですが、是非3倍を常にキープできるようなビジネススクールになればと思っています。

ご興味のある方、まずは研究計画書を書いてみてはいかがですか?


  


Posted by 坂本 剛 at 12:37Comments(0)QBS

2008年09月26日

九食サミット審査会


一昨日9月24日の午後、ある審査会の審査委員を務めました。

九州大学の学生自ら企画するユニークな研究・調査プロジェクトをサポートする事業で、C&Cプロジェクトというのがあります。
学生とはいえ、最大50万円までの活動資金が与えられます。

そのプロジェクトの今年度の採択案件である「九食サミット」というプロジェクトの審査会です。
3週間前に、今年の3月にQREPで一緒にシリコンバレーに行ったある学生から審査委員依頼のメールがあり、審査委員を引き受けた次第です。

内容は、「九州の農の活性化」についてアイデアプランを考え出すということで、学生が先週末の土日に演習農場で合宿を行い、そこで考え出したアイデアをコンテスト形式でプレゼンし、審査を行うというものです。

R0017541 R0017544
5チームのプレゼンがありました。いろいろ濃淡はありましたが、ここではその評価を述べるつもりはありません。各チームが合宿を通して一生懸命考えたんだな~といった感想です。中には他大学から参加された年配の方もいらっしゃいました。

ただ、運営については一言言いたいと思います。あまりにも稚拙すぎましたね。「学生だから・・・」という方もいるかもしれませんが、企画した彼らは、大学の公費、いわゆる税金を数10万円使って運営しているのです。審査員の依頼も3週間前のメールだけ。その後のリマインドもなし。当日イベント開始直前数十分前に突然電話があっただけ。。。

しかも、このような審査の場合、きちんと審査するためには、事前に発表資料の配布は無理にしても、本番のプレゼンでは審査用に発表資料は配布すべきだと思いますが、それもなし。それでどうやって審査しろというのでしょうか・・・。

せっかく土日を使ってアイデア出しを頑張った学生チームに対しても失礼だと思いました。また、私はいいとして、一緒に審査をしてくださった学内の先生(2名)にも失礼だと感じました。

このような学生の自主性を重んじるプロジェクトやアントレプレナーシップ涵養のプログラムは重要だと思いますが、ともすれば「勘違い野郎」を生み出すことにもなりかねません。プロジェクト全体の統括・運営や採択案件のフォローはキチンと行う必要があると思います。厳しいことを書きましたが、企画チームの今後の奮闘を期待します。

と、厳しいことはここまで。
R0017553
審査委員では、芸術情報プロジェクト演習でもお世話になっている知足(ともたり)先生や附属農場長である中司先生とご一緒することができ、先生方から非常に多くのことを学ぶことができました。

10月には、福岡工業大学に出張ってきます。どのような学生と出会うのか、今から楽しみです。
  
タグ :九州大学


Posted by 坂本 剛 at 08:02Comments(1)九州大学

2008年09月24日

QBSオープンキャンパス


10月に入ると募集が始まりますので、この所QBS関連のイベントが多数開催されます。
その締めを飾るのが、今週末9月27日に開催される「オープンキャンパス」です。

場所は、入学後、メインで講義を受ける経済学部棟209号室。当日は自習室などを見学できるとのことです。

また、学生のセッションでは私が修了生代表としてパネルに参加します。内容は私自身のことよりも、修了生のアクティビティやアントレプレナーシップ系のことについてお話させていただこうと思っています。

多分、募集前の一般向けプロモーションはこのイベントで最後だと思いますので、受験してみよう!坂本さんと会ってみよう!という方は、是非ご参加ください。

それ以外でも、いろいろ質問等がございましたら、このブログでメールをいただいても構いません。

なんていいながら、当日の資料はこれから作成予定です・・・。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:53Comments(0)QBS

2008年09月23日

小寺山先生退任記念講演会


昨日は、振替休日ということで珍しく4連休!を頂いているのですが、特に遠出することなく、ウォーキングや英語の勉強、今月末締め切りの原稿作成などを行っています・・・。そんな中、我々の大ボスである小寺山先生の退任記念講演会が開催されました。休日とはいえ、我らの大ボスの講演には参加しなくてはなりません。

夕方からだったので吉塚駅で下車、ウォーキングがてら30分かけて会場である50周年記念講堂まで歩きました。


小寺山先生は、梶山総長のもと、九州大学の産学連携担当の理事、会社で言う副社長を、長年務められました。
また、私が所属する知的財産本部の本部長、産学連携センター長、九大TLOである㈱産学連携機構九州の代表取締役を兼務され、法人化前~法人化後の九州大学の産学連携活動を統括・下支えいただいたキーマンです。

先日文部科学省が発表した「知的財産本部整備事業」の評価でも、九州大学は、全国で5位の評価を頂いています。これらも全て小寺山先生がいらっしゃればこそ成しえたことだと思います。

私が大学に来る際に、小寺山先生の面接を受けたのですが、それが2003年の10月頃だったと思います。あれから5年が経ち、知財本部は今では50名を越える陣容となっています。昨日は、小寺山先生の講演を聞きながら、この激動の5年間を思い出していました。。。


講演会終了後には、ファカルティクラブで懇親会。


小寺山先生は、9月末で様々な役職を退任されますが、一部九大が抱える大きなプロジェクトを推進させるために特任教授として残られます。これからは、そのプロジェクトに専念され素晴しい成果を残されることを期待しています。本当にお世話になりました!


  


Posted by 坂本 剛 at 11:04Comments(0)九州大学

2008年09月22日

QBS説明会(公的機関職員編)


10月に入ると、QBSへの来年入学予定者の募集が開始されます。
詳細はこちら
8月末に開催した大学説明会ではいままでになく多数の方が参加されており、今回(7期生)は多くの方が受験されるのではないかと期待しています。先日も某若者が私の元を訪ねてきました。

ということで、飛び石連休明けの9月24日に公的機関職員向けの説明会が開催されます。公的機関職員がビジネススクール??とお思いの方がいるかもしれませんが、QBSでは少数ですが、公的機関職員が勉学に励んでいます。

福岡県、福岡市、遠方では熊本県の同級生もいましたね。某省関係局の職員もいます。

例えば、地方行政機関においては、財政再建は緊急課題ですし、某省関係局の職員には、技術経営(MOT)的な知識が求められます。そのような知識を習得、学べる社会人向けの大学院が九州にあるのかというと、QBS以外ほとんどないのが現実です。

公的機関職員の方で、ご興味のある方は、是非ご参加してみてはいかがでしょうか?

詳細はこちら  
タグ :QBS


Posted by 坂本 剛 at 08:30Comments(0)QBS

2008年09月21日

「感性」を軸に-USI講演会


++
「感性」を軸として、人間の行為や行き方の延長線上に、次世代の産業のありかたを探求していきたいと思います。人間、技術、企業、産業、環境、社会の相互の結びつきを捉え直し、自分目線で次世代産業のイメージをつかみとっていく”きっかけ”をゲストやオーディエンスの皆さんとともに創り出していきたいと思います。
++
ということでUSIの講演会が開催されるようです。
USIについてはこちら

来年度「統合新領域学府ユーザー感性学専攻」が九州大学に設置される予定であり、そのキックオフの一環でもあるようです。私自身は「感性」??というところが多いような気がしますし、果たして「感性」について教えることができる教員・研究者が学内にいるのか?との疑問がありますが、ご興味のある方、是非ご参加してみてはいかがですか?
↓ ↓
【開催スケジュール】
◆10月3日(金) おもてなし道―異世感・愉楽の里作づくり
  ・場所:福岡アジア美術館 あじびホール
  ・時間:17:30~20:00
  ・ゲスト:山崎博文氏 石山離宮 五足のくつ オーナー

◆10月10日(金) 支援と利他から始まる―産業組織の根源的革新
  ・場所:福岡アジア美術館 あじびホール
  ・時間:17:30~20:00
  ・ゲスト:館岡康雄氏 静岡大学教授、前日産自動車(株)

◆10月15日(水) クロージング・ディスカッション
  ・場所:アクロス福岡円形ホール
  ・時間:17:30~20:00
  ・パネリスト:
    渡辺隆史氏 九州経済産業局 総務企画部 総務課長
    小阪裕司氏 オクラルひと・しくみ研究所 代表
    小早川明氏 福岡県企業経営者協会 会長
    岡野博一氏 (株)岡野・博多織千年工房 代表取締役社長


*場所は各回で異なりますのでご注意ください。
*講演会終了後にゲストを囲む懇親会があります。(自由参加、要実費)

対  象 一般市民、学生、研究者など

定員・料金等 100名。無料。

申込方法等 事前のお申込みが必要です。FAX又はE-mailで、先着順にお申し込みを受け付けます。
【申込期限:9月30日(火)まで】

お問合せ先
九州大学ユーザーサイエンス機構広報委員会
 電 話:092-642-7276
 FAX:092-642-6163
 Mail:koho@usi [メールアドレスの末尾.kyushu-u.ac.jpを省略しています
  
タグ :USI感性


Posted by 坂本 剛 at 11:47Comments(0)九州大学

2008年09月20日

東京工業大学


先週の東京出張。

イノベーションジャパンに参加の合間に、丸の内近辺の超キレイなビルのあるオフィスにお邪魔しました・・・。

R0017504
東京工業大学のオフィスです。大学発ベンチャー支援関係でお話しを伺いとのオファーをいただき、オフィスを訪れました。

R0017502
九州大学も東京オフィスがあるのですが、場所の広さはとてもじゃないけどかないません(笑)。東京工業大学と九州大学の大学発ベンチャー数(平成19年度末、経済産業省調べ)ではほぼ同じ。お互い情報交換しあい、協力しあっていければと思っています。

また、、、、

R0017494
前回の出張を反省し、ランチは「サラダプレート」。来週からはバナナダイエットを試してみようと思っています。乞うご期待??
  


Posted by 坂本 剛 at 20:40Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年09月19日

FVM(大学発ベンチャー特集編)


お盆明けからこの一ヶ月間、東京-福岡を行ったり来たりしていました。なんだか半年分の出張をこの一ヶ月で行った感じですが、昨日までの出張でほぼ終了。

その成果は、後日皆さんにオープンにしたいと思っています。

それと、すっかり忘れていましたが、来週開催されるFVMのマンスリーマーケットで「大学発ベンチャー特集」が開催されます。九州の大学発ベンチャー4社がプレゼンを行うのですが、そのうちの2社が九大発のベンチャーです。

その2社を私のほうで推薦させていただきました。ともに綾水会でプレゼンをしてもらったことがある会社です。

㈱リアムコンパクト

PicoCERA㈱

リアムコンパクトは、風量発電の適地選定を行うための風況シミュレーションソフトの開発を行っているベンチャー、PicoCELAは、ご存じ超小型無線中継・基地局の事業化を目指す誕生ホヤホヤのベンチャーです。

坂本さんも当然参加・・・といいたいところですが、いろんなアポが入っていて参加が厳しい状況です。私に代わり、ご興味のある方、是非ご参加してみてはいかがでしょうか?

↓ ↓

フクオカベンチャーマーケット(FVM) 『大学発ベンチャー』特集 のご案内
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
FVMは、ベンチャー企業とビジネスパートナーのマッチングの場です。
9月のFVMでは、『大学発ベンチャー』特集として大学発ベンチャー4社が登壇します。

        ↓詳細はこちらをどうぞ↓
   http://www.ist.or.jp/ven/fvm/index.html    
 

4社が目指すは、ターゲット市場におけるデファクトスタンダードの獲得!
最先端技術を展開する4社のビジネスプランにご注目を! !
皆様のご来場をお待ちしています。


 ■日 時:平成20年9月24日(水)13:00~17:30

 ■会 場:アクロス福岡 6階会議室(606、607)
      (福岡市中央区天神1丁目1-1)

 ■参加費:無料。事前登録不要

 ■内 容:大学発ベンチャー4社を含む、14社がビジネスプランを発表します


 ☆☆☆ 登壇する“大学発ベンチャー”の紹介 ☆☆☆

  15:00 ●㈱サイバービーング 【九州工業大学発ベンチャー】
        テーマ:簡易・高速な遺伝子分析手法を用いた、新ビジネス創出支援事業

  15:40 ●㈱リアムコンパクト 【九州大学発ベンチャー】
        テーマ:風環境シミュレーションソフトの開発・販売

  16:20 ●PicoCERA㈱   【九州大学発ベンチャー】
        テーマ:超小型無線中継・基地局の事業化
 
  17:00 ●(有)ジェーハック   【福岡大学発ベンチャー】
        テーマ:廃棄物、汚染土壌等洗浄分級処理及びリサイクル事業


 ■お問い合わせ先
  福岡県商工部 新産業・技術振興課 (担当: 神田橋)
  Tel  : 092-643-3435
  Fax : 092-643-3436
  e-Mail:kandabashi-k6669@pref.fukuoka.lg.jp
  


Posted by 坂本 剛 at 07:44Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年09月18日

イノベーションジャパン2008


昨日から東京に来ています。

9月16日~18日で開催されている「イノベーションジャパン」に参加するためです。イノベーションジャパンは、産学連携関係のイベントでは一番大きい展示会です。各大学、研究機関、大学発ベンチャー企業などが多数出展しています。

R0017505
場所は、有楽町駅すぐの「国際フォーラム」。東京ビックサイトなどと違い、アクセスが非常にいい場所なので、今年も参加者が非常に多いようです。

R0017480
IMAQも1ブース出展しています。今年は工学研究院の太田教授の研究成果を展示しています。

R0017487
早稲田のインキュベーション推進室も出展していました。

R0017483
早稲田ベアーを模したロボット(?)も展示されていました。

R0017489
どこかで見た後ろ姿ですが・・・(笑)、先日起業した㈱Laflaも、大学発ベンチャーブースに出展していました。

R0017513
先日行った早稲田大学-九州大学ベンチャーブートキャンプに参加した早稲田IPSのアリさんも、自身の研究成果である生体認証のデモ機を出展、ブートキャンプでは、資料だけだったので中々理解できなかったのですが、今回どのような技術なのかがよく分かりました。

大学の研究成果を事業化するにあたり重要なのは、デモ機、試作機、ソフトであればβ版をいかに早く作り上げ、ユーザー、マーケットの意見、ニーズを聞くかだと思います。

こういう特許で・・・・、このような論文で・・・・こんなに素晴しい技術だ!といわれても、企業サイド、ユーザーサイドは中々理解できませんし、忙しい中わざわざ話を聞こうとも思いません。

九大発のPicoCELAもLaflaも、試作機、β版を作り上げてから一気に事業化の道が開けました。やはり「見える」ものは強いですね。

R0017515
夜は、東京の旧知の友とまたまた新橋で食事。いろいろ語りあいました。ホテルは芝大門近くのビジネスホテル。新入社員の営業研修以来10数年ぶりの芝です。  


Posted by 坂本 剛 at 08:14Comments(0)産学連携

2008年09月16日

第4回 アジアデザインビジネスセミナー


韓国の都市環境デザインの研究者である龍仁大学 藝術大学Kang教授と南京キャナルの開業など手がけた福岡地所(株)建築部部長の平塚氏を招き、『デザインを活かした魅力ある都市づくり』について講演。

ということで、9月17日にアジアデザインビジネスセミナーが開催されます。

詳細はこちら

テーマは「デザインを活かした魅力ある都市づくり」。

ご興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか?

申込はこちら
  


Posted by 坂本 剛 at 19:00Comments(0)九州大学

2008年09月16日

気がつけば30万アクセス・・・


ミクシィには書いていたのですが、なんとなくアクセスカウンターを見てみると、「30万アクセス」を越えていました。

これもひとえに読者の皆様のお陰です。

ここまでくるのに2年と約3ヶ月。

ざっと約1030投稿。

以前は毎日厳守でやっていましたが、最近は私の手帳よろしく「ほぼ毎日」でブログを書いています。

今後は、別に取り組みたいことがあるので若干頻度が下がるかもしれませんが、引き続きよろしくお願いいたします。

坂本剛




  
タグ :アクセス


Posted by 坂本 剛 at 09:04Comments(1)今日の出来事

2008年09月14日

福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」


先日8月6日に開催したシンポジウムのとおり、今年度、福岡銀行様との連携のもと、大学院共通科目の講義として「福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」」が開催されます。

詳細は、以下のとおり。
↓ ↓
+++++
講義は、いわゆる技術マネジメント(MOT)の総合的かつ基礎的講義で、大学内外で活躍するトップクラスの講師の方々を招聘し、毎回講義・ディスカッション形式にて専門分野の知見を教授して頂きます。

実業界で豊富な経験を有する講師陣の講義により、大学のなかでは知りえない広い視野での物の見方・考え方に触れ、自身の研究・学問のすすめ方、社会的意義、社会での生かし方、そして将来の進路を見直すきっ かけとなる、有意義な内容となっています。

理系の大学院生を主たる対象としての授業ですので、学部生の単位として認められるかは未定ですが、ぜひ学部生にも聴講してもらいたい内容です。また社会科学系の大学院生、学部生にとっても興味深い内容です。
+++++
基本的には、学生中心なのですが・・・
+++++
また、人数に制限はありますが社会人の方も聴講が可能です*。研究や技術をビジネスに生かすための基本的知識の習得、考え方のヒントを得る絶好の機会と思いますので、積極的なお申し込みをお待ちしています。
*7回全てを聴講することを原則とします。また修了証を発行する予定です。

なお本講義は箱崎キャンパスを講義場所としますが、伊都キャンパス、筑紫キャンパスにもTV中継し、遠隔授業形式にて行います。

+++++
とのことです。社会人の方で、MOTに興味がある方は、申込を検討されてみてはいかがですか?

申込は以下から可能です。

●学部生と社会人の方は、知的財産本部の下記URLより申し込み下さい。
 福岡銀行連携講義「研究・技術経営論」申し込みフォーム(学部生・社会人用)
https://imaq.kyushu-u.ac.jp/eventform/mot-lecture2008.php
  
タグ :福岡銀行MOT


Posted by 坂本 剛 at 13:20Comments(1)産学連携

2008年09月13日

Travel for Anti Diet 


一昨日の9月11日の午後から東京へ出張。翌日12日には朝一番の飛行機で福岡に戻りました。

最近、ようやく体重も上げどまり(笑)、これからダイエットとおもいきや、この二日はメタボの私にとって非常につらい出張となりました。まさに「Travel for Anti Diet」です。

その顛末を写真で綴ってみます・・・

R0017400 R0017407
11日には、2月に九大にきていただいたITジャーナリストの「Nobi」さんこと、林信行さんが、モバイル系のカンファレンスに参加されるために来福されるとのことで、ランチをご一緒することにしました。

場所は、「麺劇場 玄瑛

福岡のラーメン屋さんの中でも非常に個性的なお店の一つです。

R0017413
注文したのは「海老薫拉麺」

R0017418
海老の香りがほんのりとして美味しかったですね。その後、しばし談笑したあと、タクシーでNobiさんをグランドハイアットに送って、自分は博多駅から空港に向かいました。ラウンジでメールのチェックを行い、14:00過ぎの飛行機で東京へ。

R0017422
ラウンジのおつまみが変わっていました。「NO PEANUTS USED」と書いてあります。先日おきたピーナッツアレルギーの影響でしょうか・・・。

東京では、ベンチャー支援関係のある審査会に立会いました。その後、友人と二人で新橋で一杯。

R0017427 R0017431
新橋駅前の韓国料理屋さんで韓国料理を堪能しました。

R0017434
話は尽きず、次は銀座へ。

R0017437
いったお店はレストランバー「オクパッシオ」。形式はバーなのですが、料理が非常に充実しています。

R0017436
これは珍しい「こんにゃくステーキ」。ガーリックが滅茶苦茶効いているんですが、それが淡白なこんにゃくにはバッチリ合って非常に美味しかったですね。また、ヘルシーな料理なので銀座の住人の方々には非常に人気で、これを目当てに来店されるお客さんも多いとか。

R0017439
外はサクサク、中はホクホクのジャガイモコロッケも美味しかったですよ。

R0017441 R0017442
そして、これまた名物のドライカレー。上に乗った卵の黄身をかき混ぜて食べます。味も非常に「濃厚」で、黄身を絡めることにより、味がマイルドになりました。。。

そんなこんなでディープな夜を過ごし、翌日は朝6:25分の飛行機で帰福。10時からの部内ミーティングに臨みました。

そして、その夜(昨晩)は、雨の中、IMAQ有志によるBBQを開催。残念ながら写真を撮り忘れましたが、メインは「宮崎牛」。

iPhone 002
これは、浜松町近辺にある「宮崎牛」の看板。羽田空港から浜松町へのモノレールの車内からiPhoneで撮影しました。

この二日間、よくもまあ食べたものです。。。なんとかせんといかんですな・・・  
タグ :銀座新橋


Posted by 坂本 剛 at 10:53Comments(1)今日の出来事

2008年09月11日

9月の綾水会



昨日のブログのとおり、一昨日9月9日に、定例の綾水会を開催しました。

R0017362
メインプレゼンは、ティーエムモバイルの田中さん。若手のIT系ベンチャーの経営者です。携帯系のビジネスについてのプレゼンでしたが、いろんな意見・アドバイスが飛び交いました。是非それらを参考にして事業化を目指してほしいと思います。

R0017363 R0017367
ショートプレゼンでは、こくきんさんから知的財産権担保融資や創業支援関係の融資のこと、九州計装の庵さんからは、BPC8の優秀賞の報告を行っていただきました。

R0017375
交流会はいろんな意味で盛り上がりましたね。乾杯の音頭は、9月3日に九大の廣川教授の研究成果を活用した九大発ベンチャー「Lafla」を起業した宥免さん。廣川先生の支援を始めてほぼ3年半になりますが、ようやく起業にこぎつけました。これからが勝負ですので、是非頑張ってほしいと思います。

R0017383
今回の綾水会には、現在インドネシアのガジャマダ大学から九大に、研修にきているメンバーにも参加していただきました。彼らは、産学(地)連携について、色々なことを福岡で学んでいます。

話を聞いてみると、みなさん福岡はいい街だといっていました。食べ物はおいしいし、街もキレイだしと。このように、海外から福岡を訪れる方のファンを是非増やして行きたいと思っています。

R0017393
今回は、綾水会関連のベンチャーのスタッフが多数参加しました。
左から
九州計装の庵さん
システムジェイディの伊達さん
Laflaの宥免さん
メカトラックスの永里さん
ピコセラの井上さん
井上さんは今年の8月、宥免さんは9月に起業したばかり。庵さんは、近い将来「シーマンズ」を法人化する予定です。

綾水会も始めて4年以上経ちますが、長く続けているとその中からいろんなものが新しく生まれました。
ベンチャー、共同研究、転職、グラント獲得等々

これからも多くのイノベーションが生まれること期待しています。  


Posted by 坂本 剛 at 07:35Comments(0)大学発ベンチャー支援

2008年09月10日

ケースライティング・ワークショップ


+++
高度な専門職人材の育成に向けて、近年積極的な導入が図られているケース・メソッドによる教授法について、医療経営・管理学専攻と産業マネジメント専攻は、文部科学省の医療経営・管理学ケース教材開発・実証事業として、日本の医療経営・管理におけるケース教材の開発と実証に共同で取り組んできました。
 今後、ビジネスや医療経営などの分野だけではなく、法律、企業の社員教育、まちづくりなどの広い分野での活用の可能性があるケース・メソッドについて、九州における研究と教育の中心であるケース・メソッド研究会と、国内でのケース教育の普及活動を推進する日本ケースセンター((財)貿易研修センター)との共催により、ケース・リードの技法と共に、ケースの作成の具体的な手法について学習する機会を設定しました。
+++
ということで、9月15日に、専門職大学院コンソーシアム・レクチャーシリーズ 第9回市民公開講座として『ケースライティング・ワークショップ』が開催されます。

詳細はこちら

九州大学は、「医学系学府医療経営・管理学専攻(2001年設立)」、「経済学府産業マネジメント専攻(ビジネス・スクール、2003年設立)」、「法務学府実務法学専攻(法科大学院、2004年設立)」、「人間環境学府実践臨床心理学専攻(2005年設立)」といった専門職大学院を有しています。これらの専門職大学院が連携することにより、新たな教育・研究プログラムを展開していくことを目的として「専門職大学院コンソーシアム」を設立しています。

その一環として、今回のワークショップが開催されます。ご興味のあるかた、参加してみてはいかがですか?

・・・昨日は第2火曜日ということで、綾水会を開催しました。綾水会発・九大発ベンチャーの創業などいろんなことで盛り上がり、ちょっとはしゃぎすぎましたね。なので、今日は結構つらいですw

詳細は、明日ブログにアップしますね。

  


Posted by 坂本 剛 at 12:42Comments(0)QBS

2008年09月09日

QBS NEWS LETTER Vol.3


昨晩帰宅すると、QBSから郵便が届いていました。

開けてみると「QBS NEWS LETTER Vol.3」が入っていました。

今回のLETTERは内容がてんこ盛りです。

○先日のアントレプレナーシップ・シンポジウム

○オープンキャンパス・大学説明会

○QBSの各種制度(交換留学制度、学生会、新科目等々)

などなど

その中でも、今回注目は「学生紹介」欄ですね。

2件載っているのですが、2件とも「キャンパスラブ」の末結婚したQBS発の夫婦です。

坂根さんは、我々知財本部の紹介で九大の技術を活用した大学発ベンチャー「ユーテラス」を在学中に起業したのですが、その後、同級生で留学生でもある「金」さんと結婚。

寺田さんは、金融機関在職中にQBSに入学。修了と同時に同級生の志摩さんと結婚。その後、コカ・コーラウエストホールディングス㈱に転職、経営企画の業務に従事されています。

彼ら、彼女らがそもそも何のためにQBSに入学したのが疑問は残りますが(笑)、人生の伴侶探しにQBSに入学するのも「アリ」なのかもしれませんね。

ただ、このような同窓生カップルは「3期生」だけの話です。我々4期生の優秀な女性2名は、終了間際、修了と同時に結婚しましたが、共にQBS以外でパートナーを見つけています(笑)。

次回のオープンキャンパスは、9月27日。学生セッションには、修了生代表として私がパネラーとして参加の予定です。
  


Posted by 坂本 剛 at 08:19Comments(0)QBS

2008年09月08日

QBS入学試験情報2008


9月もほぼ1/3が過ぎ、少しはすごしやすくなってきましたね。9月も仕事にプライベートにぎっしりと予定が詰まっています。。。

ということで、先日8月29日にもQBSの大学説明会が開催されましたが、来月には、来年度入学予定者の選抜試験が開催されます。この時期になると、ブログを通して数名の方からいろんな問い合わせや相談が持ち込まれます。

先日は、以前付き合いのあった若者(当時大学生)から5年ぶりに電話がかかってきました。彼とは当時、ある勉強会に共に参加していて、そのときに知り合いました。その後彼は、飲食系ベンチャー企業に就職し、現在は地元福岡に戻り、アルバイトをしながら起業のプランや経営に関する勉強を行っているとのことです。

それもあって今回、本格的に経営の勉強をしようと思い、QBSへの入学を検討しているとのことです。そして、先日行われた大学説明会に参加し、パンフレットの「私の笑顔」を見て、知財本部の連絡先を調べて電話してきました。大学説明会でも「アントレプレナーシップがどうの」と質問していた若者がいましたが、それがこの彼だったんです。本当に世間は狭いですね。。。

QBSの募集要項についてはこちらを参照ください。

また、QBSに関する素朴な疑問がありましたら、ブログ経由で構いませんので、メール送っていただければ、応えられる範囲で回答させていただきます。

そういえば、先日のMIT-EFJ ビジネスプランコンテスト イン ジャパンで優秀賞を獲得したシーマンズチームの鄭君も、問い合わせを頂いたのが知り合うキッカケでしたね。今ではQBS6期生として働きながら勉強、それに新規事業立ち上げ(シーマンズ)と大活躍です。そんなエネルギッシュな方をお待ちしています。
  
タグ :QBS


Posted by 坂本 剛 at 08:29Comments(0)QBS

2008年09月07日

懐かしのイタリアン(ヒッコリー編)

先週の木曜日(4日)、マイミクのはっさんから一緒に飯でも食べないかと電話が・・・。
彼は、東京在住で、月のうち約2週間は福岡で仕事をやっています。

このところ何度か誘いがあったのですが、タイミングが中々会いませんでした。その日はちょうど用事もなく天神で一緒に食事をすることに。はっさんのマイミクのMAXさんともご一緒させていただくことになりました。

行ったお店が、天神西通り沿いの「ヒッコリー


雰囲気がいいお店でした。お酒ははっさんの希望で、トスカーナ産の赤ワイン。私はワインのことは全然わからないのですが、このワインはリーズナブルで飲みやすかったですね。


海鮮サラダや、


カルボナーラ


マグロのカツレツなどなど
料理もリーゾナブルで美味しかったですね。はっさん、MAXさんともに年齢的に私の大先輩にあたるのですが、パワーはむしろ彼らのほうが上かもしれません(笑)。総合商社出身のお二人が、おいしい料理、ワインとともに日本の政治のこと、人生のことを熱く語ってくれました。

あっという間に時間は過ぎ、家に帰ったあと寝る前にふとあることを思い出しました。。。「あのお店って以前行ったことがあったよな~」

そうです。もうかれこれ20年前、大学4年生のクリスマスに、当時付き合っていた妻と一緒に食事に出かけた場所が「ヒッコリー」だったんですね(笑)。

その当時、ちょっとカッコをつけて、クリスマスにイタリアンを食べに行こうと、雑誌で調べて見つけたお店が「ヒッコリー」だったと思います。その後、近くの千鳥屋で、ドーム状のクリスマスケーキを買って帰ったら、そのケーキがバタークリームケーキで非常にまずかったのを今でも覚えています。。。

これも何かの縁。次回は何かの記念日にでも、妻とあかりを連れてヒッコリーに出かけてみようと思っています。
  


Posted by 坂本 剛 at 17:33Comments(1)今日の出来事