大学の産学連携組織で大学発ベンチャーの支援を行いながら2008年3月に無事QBS(九大ビジネススクール)を修了しました。そして、2010年4月からは、産学連携的な会社の代表取締役社長に就任。2014年6月に任期満了により退任し顧問として活動しています。大学まわりの情報や産学連携に関する情報を独自の視点で発信していきたいと考えています。

2007年01月05日

海の向こうの産学連携

海の向こうの産学連携

これは、スタンフォード大学をフーバータワーから眺めた写真です。

キレイですね~

ということで、海の向こうの西海岸に日本の大学のオフィスが結構あるのですが、それらが連携して、大きなシンポジウムを開催します。

「The 1st JUNBA Symposium」

ナノテクに関する色々な研究の成果発表を行います。ご興味のあるかた詳細下記しますので、ご笑覧ください。

九大も参加予定。海の向こうでも日本の大学は頑張っています。

その前に・・・

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

人気blogランキングへ
海の向こうの産学連携

↑ ↑ ↑
みなさん!ブログを読んだあとはクリックを忘れずに!


(クリックはブロガーにとってのビタミン剤です)
【Clicks mean vitamins for bloggers】


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
The 1st JUNBA Symposium開催のお知らせ

来る1月12日、サンフランシスコ・ベイエリアに拠点を持つ大学等のネットワーク
Japanese University Network in the Bay Area(JUNBA)がThe 1st JUNBA
Symposiumを開催致します。Symposiumのテーマは「Nano-material Science」で、材
料、生物学、工学にまたがる最新の研究成果を著名な研究者達が発信します。この学
際的な取り組みのため、各大学の総長や副学長クラスの参加も予定されており、産学
官の幅広い参加者との交流の場として、セッション終了後はレセプションを行いま
す。 学術分野の方のみならず、産学連携やベンチャー投資等にご興味の方々のご参
加をお待ちしております。

【開催日】 2007年1月12日(金)
【場所】  Bio-X(Stanford University James H. Clark Center内)
http://biox.stanford.edu/clark/directions.html
【スケジュール】
○受付 午後1:10~1:30
○シンポジウム 午後1:30~7:30
基調講演: 原丈人氏(DEFTAパートナーズ グループ会長)
Globalization of Business-Academia Collaborations
講演発表大学:(Nano-material Science分野)
大阪大学、鹿児島大学、九州大学、東北大学、横浜市立大学、早稲田大学、スタン
フォード大学、UCLA 他
○レセプション 午後7:30~9:00
【定員】  150名
【参加費】 無料
【登録方法】下記サイトより事前に登録をお願いします。
http://www.jspsusa-sf.org/junba/junba_registration.html
※ 席に限りがありますので、お早めの登録をお勧めいたします。
JUNBA Symposiumの詳細は以下をご参照下さい。
http://www.jspsusa-sf.org/junba/junbasymposiumpr.html
【連絡先】JUNBA事務局:JSPS SF研究連絡センター
 Phone:310-665-1890 Fax: 510-665-1891
e-mail: webmaster@jspsusa-sf.org web: www.junba.org

【JUNBAについて】
 JUNBAとは、「サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(Japanese
University Network in the Bay Area)」の略称です。中心メンバーはベイエリアに
拠点を持つ大学・学術機関関係者で、日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究
連絡センターは、JUNBA事務局としてJUNBAの活動をサポートしています。
 JUNBAは、日本の大学の国際化、国際的人材の養成、産学連携等の諸活動を支援
し、日本及び米国における教育・研究の発展と、産業創出に寄与することをミッショ
ンとしており、各海外拠点が独自に進める活動を支援するだけでなく、海外拠点が一
致団結協力し、効果的にさらに力強く活動していきたいと考えています。

同じカテゴリー(九州大学)の記事画像
「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい
地域同窓会の課題(筑後地区編)
唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい
日本人ノーベル賞受賞おめでとうございます!(青色発光ダイオード)
九州大学とUR都市機構が連携したらしい (箱崎キャンパス跡地処分の検討)
第2回生産機械工学科の会
同じカテゴリー(九州大学)の記事
 「はやぶさ2」打ち上げパブリックビューイングが九大であるらしい (2014-11-27 09:09)
 九大祭の雰囲気が変わったなー (2014-11-19 07:11)
 地域同窓会の課題(筑後地区編) (2014-11-17 10:42)
 大学を擬人化してみた、が面白い (2014-10-23 14:54)
 伊都キャンパスにはイノシシがでるらしい。。。 (2014-10-22 15:02)
 唐津市と九大の共同研究成果「完全養殖のマサバ」が試験出荷開始らしい (2014-10-10 16:14)

Posted by 坂本 剛 at 17:46│Comments(0)九州大学
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。